佐久間寬厚

16才で様々な障害を持つ人達との生活へ。人間の根源へのアプローチを「場」を起点に開拓し…

佐久間寬厚

16才で様々な障害を持つ人達との生活へ。人間の根源へのアプローチを「場」を起点に開拓して来ました。人間の心の奥へ潜って行く場を無数に見て来ました。辿り着いた結論は人間のポテンシャルを引き出し、全開にした先にある世界。ここでは「ゾーン」をキーワードにその入口を初公開して行きます。

マガジン

  • 場を再定義する

  • 潜在力活性化プログラム

    人間の心に迫る数々の場から見てきた、世界観、実践的知恵、人がその能力を全開にする為のカギ。これまで語らずに来た秘密度の高い内容をこのページで公開して来ました。特に重要な部分、有料記事にしたものを2022年もまでの記事を全て纏めてパッケージ版とします。恐らく他では殆ど語られていない内容かと思います。

  • 親方と僕

    多様性と共存、宇宙でたった1人、唯一無二の存在がそれぞれ個性を発揮し、集まる共同体は可能か、人類の未来のテーマを先取り実験したパイオニア宮島真一郎。16の僕が出会った親方との時間を書き残そうと、1年半に渡り書き継いできたシリーズ。

  • ゾーンの力

    人間の可能性、潜在力を全開にするための方法をエッセンスシリーズとして纏めて来ましたが、その中でも更に厳選した13本の記事となります。

  • エッセンス

    人間の心の奥へ潜り、可能性を開く、と言うワークの中で掴んだ、実践的哲学のエッセンスです。

記事一覧

星の地図

東京時代、沢山の人に囲まれ、沢山の人に会い、沢山の場所に身をおいた。 或いは沢山の場所に出向いた。 この時代の中で伝え、繋ぐことを目指して来た。 僕の前半戦はひた…

佐久間寬厚
11時間前

心の深み

今日は月に一度の出張クラス。 地道に続けて来た地元施設での絵画の時間も1年が過ぎた。これまで沢山の場に入り関わって来た。 一口に制作を見ると言っても、僕の関わり方…

2

神の領域

以前にAIについて書いたことがあって、 今の世の中、いや、これから先にどんな世界が待っているのか、色んな意味でAI化は確実に進んで行く。 今でも多くの勘違いが殆どで…

2

あの頃

場を再定義すると言うシリーズでの記事かな。 一度、出会いから初めて全くの0から場を語り直してみたいと言う気持ちもある。 ただ僕の背景には途轍もない広大な世界があ…

佐久間寬厚
12日前
2

場が語りかける

僕が使う時の言葉として「場」と言うのは普遍的なものだ。 もっと個人的な要素が入る時は現場と言う。 現場は入るも者、創る者の人間性と技術や経験に依る部分が大きく、…

佐久間寬厚
13日前
3

時を経て

とうとう出たね。 いやいや、ついに出た。 個人的ストーリーとしても決定的なことが待っていた。今、震える様な思いだ。 中沢新一著「精神の考古学」 一冊の本が出版され…

佐久間寬厚
2週間前
5

生きづらさについて

このテーマを語るのははじめて。 何故かというとそれは僕の生業として、実践が先にあるから。 生きづらさは安易に語られ、それでも大丈夫とか、安易に肯定され、安易に慰め…

佐久間寬厚
2週間前
9

物語の終わり

ただでさえ時間がないのにテーマの時期に入ってしまい過去に読んで来た本を少しづつ読み返している。 特に小説は物語に入り込むので時を忘れる。 一瞬にして時間が過ぎ去る…

佐久間寬厚
3週間前
9

帰れると思っていたこと

さてさて、本当に久しぶりでそしてもう書かないかも、とも思っていたけど夏頃目処に、いやもしかしたらもっと早く有料記事を復活させようかと思う。 このページの醍醐味だ…

佐久間寬厚
1か月前

八咫烏

4月ってこんな忙しかったかなぁ。 年始め的なことかな。 いや2024年はもうずっとこのペースが続いている。 数日前、ワークショップに向かう旅先で立ち寄った神社でのこと…

佐久間寬厚
1か月前
2

桜走る

書く時間もなく、相変わらず走っている。 そんな訳で桜の写真がない。 でも特にここ2日で沢山の桜を見ている。 今日は雨の中を。 寒い土地の桜こそが綺麗だと思っていた。 …

佐久間寬厚
1か月前
3

目を開いた瞬間に生じる

暫く書けていないけど、今日は特別公開の内容を多分最後の方で書くことになる。 本来は有料記事にすべきなんだけど、時々こうして公開で。ここでの有料記事はコンテンツを…

佐久間寬厚
2か月前
2

最近のこどものアトリエと地元施設への出張アトリエで、気になる作品、素晴らしい場面がいくつか記憶に残っている。 もうあんまり外へ公開する気はないけど、このページに…

佐久間寬厚
3か月前
3

お帰り

暫く書けてなくてね、そしてこれからもペースは落として行くとは思うけどね。 でもこのページはとことん書いたのでね、良かったら過去記事をじっくり読んでみてね。 さて…

佐久間寬厚
3か月前
3

アトリエメモ2

こどものアトリエより。 上の写真はドリッピングした色が服に着いたもの。 元々のハートのデザインと重なってオリジナルな世界に。きれいだなぁ。

佐久間寬厚
4か月前

アトリエメモ1

さてさて、携帯に残っている作品写真。 今年からSNSを辞めたので、インスタとフェイスブックに投稿してきたアトリエでの作品写真そのままになってて。 ここのページの雰囲…

佐久間寬厚
4か月前
2
星の地図

星の地図

東京時代、沢山の人に囲まれ、沢山の人に会い、沢山の場所に身をおいた。
或いは沢山の場所に出向いた。
この時代の中で伝え、繋ぐことを目指して来た。

僕の前半戦はひたすら個人の内面と向き合うと言う心の旅だったけれど、そこで得た普遍的テーマと同時に様々な問題を整備して行く使命を全うするには、この世の中のど真ん中に居なければならなかった。

全ての挑戦には全く後悔はないが、普及版をやるには別の適任者が必

もっとみる
心の深み

心の深み

今日は月に一度の出張クラス。
地道に続けて来た地元施設での絵画の時間も1年が過ぎた。これまで沢山の場に入り関わって来た。
一口に制作を見ると言っても、僕の関わり方は特殊なものだと言うことに、現役を降りたからこそ改めて深く実感する。
まあ、何度も言って来たことではあるけれど、制作の場に関わること、制作を見ることとは、相手の心の深みへと共に潜って行くことであり、それは何と言うのか途轍もないことである。

もっとみる
神の領域

神の領域

以前にAIについて書いたことがあって、
今の世の中、いや、これから先にどんな世界が待っているのか、色んな意味でAI化は確実に進んで行く。

今でも多くの勘違いが殆どで、人とAIが何故か競っている。AI作る側も人と勝負しちゃってるし、AIを恐れる人間達もAIに負けまいとする。
ジャンルが違うってことが見抜けない。

まだまだ殆どの人は綺麗事は口にしても、
本心のところでは勝ち負けが全てと思っている。

もっとみる
あの頃

あの頃

場を再定義すると言うシリーズでの記事かな。

一度、出会いから初めて全くの0から場を語り直してみたいと言う気持ちもある。

ただ僕の背景には途轍もない広大な世界があるが、それらはこの生の中で断片的にしか語れない気もする。

今日もちょっとだけ書く。

嘗ては時間なんて存在していなかった。
いやある時期の僕は時間の向こう側にいた。

場と出会った頃のこと。
そこからの数年間のこと。
今でも振り返ると

もっとみる
場が語りかける

場が語りかける

僕が使う時の言葉として「場」と言うのは普遍的なものだ。
もっと個人的な要素が入る時は現場と言う。

現場は入るも者、創る者の人間性と技術や経験に依る部分が大きく、これを純化させると場に到達する。

本物の場は見ただけでもその人を変える。

1つでも多く、一瞬でも長く、場を開くこと、
場に入れること、見せることをやって来た。

何故ならそれはどこまでも稀有なものだから。

本物の場は殆ど何処にもない

もっとみる
時を経て

時を経て

とうとう出たね。
いやいや、ついに出た。
個人的ストーリーとしても決定的なことが待っていた。今、震える様な思いだ。

中沢新一著「精神の考古学」
一冊の本が出版されたことがこれほど大きなことだと言う事実を他の人に伝えることは難しい。
20数年待っていた。いや30年近いかも。
途中もう出ないのかも知れないと思ったりもした。

この数年はやり終えた場所から再び振り返る、再認識するそのことが必然であるテ

もっとみる
生きづらさについて

生きづらさについて

このテーマを語るのははじめて。
何故かというとそれは僕の生業として、実践が先にあるから。
生きづらさは安易に語られ、それでも大丈夫とか、安易に肯定され、安易に慰められ、終わってしまう。
こう言うことを言う人達には実践がないから。
その言葉や理論は空想から出て来ているから。
僕の生業は生きづらさを抱える人達とずっと向き合い共に歩むことだったから、安易に語ることは出来なかった。

アウトローにも本物と

もっとみる
物語の終わり

物語の終わり

ただでさえ時間がないのにテーマの時期に入ってしまい過去に読んで来た本を少しづつ読み返している。
特に小説は物語に入り込むので時を忘れる。
一瞬にして時間が過ぎ去る。

ブログも数本書きかけてお蔵入りしている。
もう一つのブログページは年に数回しか書かないけど、あと2つは残しておきたい内容があり、それも後回しにし続けていて気になっている。
どうにもこんなことは初めてだ。
取り敢えずどんどん終わらせて

もっとみる
帰れると思っていたこと

帰れると思っていたこと

さてさて、本当に久しぶりでそしてもう書かないかも、とも思っていたけど夏頃目処に、いやもしかしたらもっと早く有料記事を復活させようかと思う。
このページの醍醐味だし。

はい。もう暫しお待ちを。

僕が人より多く経験したり自覚したりしてるのは、
幼少期からの特殊な環境ゆえの、
まあ率直に言って、無常とか死とか、そう言うものが日常であること、直ぐに隣にあること。
もうそれはどれだけ叩き込まれてきたか。

もっとみる
八咫烏

八咫烏

4月ってこんな忙しかったかなぁ。
年始め的なことかな。
いや2024年はもうずっとこのペースが続いている。

数日前、ワークショップに向かう旅先で立ち寄った神社でのこと。
お参りして戻ると後ろから見ていた息子が、近くにあった祠を指差して、ほらと言う。
八咫烏神社とあり、その祠にカラスが止まっている。
パパがお参りしている時にあのカラスが飛んで来てパパの正面に止まって、お参り終わるとまた飛んで、こっ

もっとみる
桜走る

桜走る

書く時間もなく、相変わらず走っている。
そんな訳で桜の写真がない。
でも特にここ2日で沢山の桜を見ている。
今日は雨の中を。
寒い土地の桜こそが綺麗だと思っていた。
でも志摩に来てからこっちの桜も綺麗で。
志摩から鳥羽に抜ける道を毎日通っている。
沢山の種類の桜が次々と通り過ぎる。
桜の中を走っているけど、桜のほうこそ僕の前を駆け抜けて行く感じがする。

止まって見る桜より綺麗だ。

目で見えない

もっとみる
目を開いた瞬間に生じる

目を開いた瞬間に生じる

暫く書けていないけど、今日は特別公開の内容を多分最後の方で書くことになる。
本来は有料記事にすべきなんだけど、時々こうして公開で。ここでの有料記事はコンテンツを売ってると言うよりはセキュリティの意味が殆どなんだけど。

でもねぇ、相変わらず書きかけの記事も下書きのまま残してるし、あとね、「ダウンズワールドと僕」と言うブログを断続的に書いていたんだけど、そっちもそろそろもう書くこともないかな、という

もっとみる
雅

最近のこどものアトリエと地元施設への出張アトリエで、気になる作品、素晴らしい場面がいくつか記憶に残っている。

もうあんまり外へ公開する気はないけど、このページにまたビジュアルだけ、ちょっとだけのせようかな。

喪失、身を裂かれる孤独が通過し、進行して行く時でさえ、人の心を見る場に自らの魂をおいて来た。
そして、年を取ったね、すっかり。

マイナスな意味、ネガティブな意味ではなく、今の僕はすっかり

もっとみる
お帰り

お帰り

暫く書けてなくてね、そしてこれからもペースは落として行くとは思うけどね。
でもこのページはとことん書いたのでね、良かったら過去記事をじっくり読んでみてね。

さてさて、やっと読み返し、聴き返し、再鑑賞を断続的にやりつつある。
文字通り再発見、再認識の日々。
止めないとね、捨てないとね、新たなスペースが出来ないからね。減らしたら新しい発見が沢山ある。

毎日、1時間以上は車の運転してるから、その時間

もっとみる
アトリエメモ2

アトリエメモ2

こどものアトリエより。
上の写真はドリッピングした色が服に着いたもの。
元々のハートのデザインと重なってオリジナルな世界に。きれいだなぁ。

アトリエメモ1

アトリエメモ1

さてさて、携帯に残っている作品写真。
今年からSNSを辞めたので、インスタとフェイスブックに投稿してきたアトリエでの作品写真そのままになってて。
ここのページの雰囲気とは少し違うけど、覚書程度に残そうかな。
ほんと現場に関してはもう充分やったから、今はもうね余生みたいな感じでサラッと見てるだけなんだけど、それでもね生命ってものがね、人生ってものがこの瞬間、この場面でね、1枚の絵の中に見えてくる感覚

もっとみる