Sakura

金沢在住5年目のSakuraです。できるだけたくさんの人と遊んだり楽しんだりするための…

Sakura

金沢在住5年目のSakuraです。できるだけたくさんの人と遊んだり楽しんだりするためのメモをつくる予定です。ヘッダー画像は、今いちばんアツイ県立図書館です‼

最近の記事

  • 固定された記事

noteに書こうと思っていること

こんにちは、さくらです。 このnoteは、私が友達と楽しく遊ぶためのメモ帳として使う予定です。 ということで、もし何か期待をもって訪ねてきてくれた方には申し訳ないですが(いるかどうかわからないけど、他の方の記事のキラキラした感に怖気づいています)、それでも、もし似たような趣味の人の役に立てるようなものであれば嬉しいです。 きっかけは、観光やボードゲームを楽しむときに、自分の英語がすぐに出てこなくてもどかしい! ということで、ネット上に記事をおいて、QRコードですぐにカンニ

    • 家にあるもので遊ぶ インサイダー

      家にあるもので、ボードゲームのインサイダーができれば、出かける時の箱の数が減る!ということで、少し考えてみたいと思います。 パーティや旅行のゲーム担当ですが、持って行ったのに遊ばれずに、ただただ移動が大変ということは避けたいもので…… あとはいつもの英語で説明するときのカンニング用。(ルール改変あり) Rule Phase 1: Distribution of Roles A card is given to each player. The judge whose c

      • PiCtioNaRy

        タイトルを打ち込んで思ったこと。 なぜ大文字配置がこんな感じなんだろう?? 私では日本語版が入手できないのですが…… もう遊ぶ相手がインターナショナルなのでいいのか、と思いつつ、 やはり、日本人も母語が英語でない人もできるだけストレスなく遊んでほしい!と思うので、コツコツと訳語を書き入れていくのです。 英語の勉強になるぅ…… Rule 1.Picturist, you look at the color square your team's pawn is on. 2

        • ito が 楽しめない ボドゲ会は?

          ito 楽しくて、大好きです。 毎回、ボドゲ会で、ニューカマーとやりたいくらい、大好きです。 けれども、私の周りでは、なかなかこのゲームが遊べません。 なぜなのか? それは、外国の方が圧倒的に多く、育ってきた文化が違いすぎるからです。 このゲームはお題に対する価値観をそろえようとして、そろえることが難しいところにあると思います。「価値観が違うことを楽しむ!」と意見、大賛成です。 おにぎりの具で、鮭と高菜とたらこはどれが人気が高いのか?? ジャニーズゲーミングルーム、夫と爆

        • 固定された記事

        noteに書こうと思っていること

          SUSHI Go!

          外国の方に大人気! やっぱり日本っぽさがいいのかなー? イメージとしては回転ずし、なにせ、餃子、天ぷら、プリンといろんなものが食べられるよ! 得点が一目でわかるメニュー盤がある、ボードゲーム版(8人まで対応)の SUSHI GO PARTY! と、カードだけの SUSHI GO!(5人まで)の2種類があります。 それを知らずに、安い値段で売ってる‼ と PARTY が欲しかったのに、カードゲーム版を買ってしまいましたよ……。 入れ物のカンカンがかわいいから良しとしよう……と

          VS Virus

          2020年、コロナウイルスによりもっとも厳しい自粛期間中くらいから約1年、東急ハンズin金沢で最も目立つ位置にディスプレイされていました。他の地域でもそうだったのかしら? ゲームといえば、花札とトランプ数種類、野球のルールは知ってるのかしら?という、私の母(65歳)でも遊べちゃうゲーム。そして、始めてしまうと、「もう1回、もう1回」と3時間ほど続いちゃう(初心者ほど著しい)、老若男女楽しめるゲーム。 Rule Each player must have 3 cards

          TRANS AMERICA & JAPAN

          TRANS 〇〇、とても有名なゲームだと思っていますが、みなさんはどこの国や地域が好きですか? Ticket to Ride と どちらを買うのか迷いましたが、こちらの方が初心者には簡単かな?ということと、日本もアメリカもというお得感で購入。 日本MAPは外国の方からの受けがいい、思った以上に! 漢字圏の方には特に! 漢字圏の方は、漢字よりもカタカナの方が読むことも理解することも難しいようです。(カタカナ→日本語英語→英語→母語といった理解の仕方を見ていると大変そうだと感じ

          TRANS AMERICA & JAPAN

          6 nimmt!

          10人まで遊べる、絶対外れないゲーム。 Rule In this game, there are 104 cards numbered from 1 to 104. Every card has at least 1 small bull head on it, which will score against you. 1~104までのカード計104枚で遊ぶゲームです。各カートの上部には小さな牛の絵がついています。この牛の数は得点を示します。 In each roun

          Cucco (Easy Easy Child Time)

          10人以上で遊べる数少ない推理系じゃないゲーム。 有名すぎて、ボードゲーマーさんには特に説明はいらないと思う。 ビギナーさんに「トランプの起源と言われているものの一つ」とか、「フランス産のゲーム」というとなぜかうけがいい。 10人以上集まる場がゲーマーばかりってホントに少ないのは私の周囲だけでしょうか? アナログゲームはトランプと人生ゲームしか知らない大勢の方々(時々、将棋やモノポリーが入る)と遊ぶときは、「大人の時間」に入るまでに飽きられてしまう。酒が入ってたらほんとに最

          Cucco (Easy Easy Child Time)

          Mascarade (Character)

          SPY 密偵/スパイ The SPY secretly looks at their cards before swapping. スパイは交換の前にこっそりとカードを確認することができます。 BISHOP 司教/僧侶/お坊さん The BISHOP takes two gold coins from the richest of the other players. In case of a tie, the player can choose from which pl

          Mascarade (Character)

          Mascarade (Basic Rule)

          10人以上で遊べるボードゲームがなかなかない! 推理系のものが多くなるんですよね~。それ以外のジャンルで何かないか、となんとか探し出したものです。 ルールを読んだだけ、プレイ動画を見ただけでは、友人に楽しんでもらえるか不安でしたが、熟練(?)ゲーマーさんがうまく掻きまわしてくれて、とても楽しめました。ゲームに慣れてきたら、「交換するふりして交換しない」プレイを入れ込んでいくと、混乱度が増して良い感じです! お酒を飲みながらやるとカオス度が増えてとてもとても良い感じでした!

          Mascarade (Basic Rule)