見出し画像

後楽園から海を見る

先週の土曜日のことだ。東京ドームのある後楽園から、徒歩で海を見に行った。

天気は快晴。晴れは気分が明るくなって良い。

まず家からスタート地点の後楽園(東京ドーム)に向かった。
スタート地点を東京ドームと決めた理由はみんなが知っているし、正味なんとなくである。

東京ドームに到着した。
普段より人は少なかったように感じる。特にイベントとかもやっていなさそうだった。

東京ドームからは南へ下り、古書店が並ぶ神保町を通った。その後は竹橋、大手町、新橋と進んでいった。

実は竹橋にいるときは、まだゴール地点の海をどこにするか決めていなかった。ただ、現実的に考えて、東京の竹橋もしくは千葉の浦安、船橋あたりが無難なところかと考えながら歩いていた。
そして、竹橋に一度も行ったことがないという理由から竹橋に決めた。

新橋のイタリア街を通り抜け、いよいよ竹芝の海が近づいてきた。

竹芝には東京の島々に通じるフェリー、竹芝港がある。竹芝港に向かう途中に船のハンドルの時計があり、これにはテンションが上がった。

なぜなら、東京ではあるけどもどこか別の海沿いの観光地に来たような気分にさせてくれたからだ。

もうあっという間に海は近い。後楽園(東京ドーム)からここまでだいたい10kmくらいだろうか。疲労感もそんなになく歩いてこれた。

そして、ついに海に到着した。

海を見たのは久しぶりだった。

ビルも無数にあって、橋もあって、地平線とかはなくて、いかにも東京らしいごたごたした風景の海だったが、それでも充分綺麗に見えた。

何枚もスマホで海の写真を撮った。
空も青く澄んでいて、波も穏やかでとてもいい風景だった。


(おまけ)

写真を撮っているうちに案外レインボーブリッジが近いことに気づいたので、この後は竹芝から2km程歩いてレインボーブリッジに向かった。

そして、レインボーブリッジの遊歩道をさんぽしたがこれもまた良かった。


以上が、「後楽園(東京ドーム)から海を見ようさんぽ」の記録である。
思い出に残る、素晴らしい海さんぽ旅だった。