sakuko

30代2児の母|障害のあるお子さんと関わる仕事をしています 心身に不調をきたしたことを…

sakuko

30代2児の母|障害のあるお子さんと関わる仕事をしています 心身に不調をきたしたことをきっかけに、心身医学に出会い、主に食と心理学を学び中

最近の記事

自分がほしかった愛のかたち

3人姉妹の真ん中っ子のわたし 子どものころは、もっと親に(とくに母)みてほしくて、 認めてほしくて、 どう!?私、お姉ちゃんや妹よりこんなことできるのよ! こんなこと知ってるのよ! すごいでしょ! ほめて!ほめてー!! ってアピールしてた😆 でも、結果むなしく わたしがそんな行動をとればとるほど、親は あなたは手がかからなくて楽な子だわ。 あなたは自分で考えて進めるから大丈夫ね。 じゃあ、次はこれもやってね。 なんて、 わたしが求めていた愛の形とはちがうものが返って

    • からあげから見えた世界

      みなさん からあげはすきですか? 私はすきです!! 家族もからあげ🍗すき🩷 私たち家族がすきでよく利用していたからあげ屋さんがあったのですが、 先日閉店してしまっていることを知り 私と旦那さんはショック😨😨 私「えー、おいしかったのにね💦残念」 旦那「それなりにお客さん入っているようにみえたけどね」 次はどこのお店を開拓しようかと2人で話していると、次女がどうしたの?と聞いてきたので、お店が閉店してしまったことを伝えると 次女「そっかぁ、他にやりたいことがあったのかも

      • ダメな自分も愛せるか

        10月はスタートとともにストレスがかかり じぶんを見つめざるをえなかった💦 というか 下痢、嘔吐をして 身体に不調が現れて、はじめてストレスがかかっていたことに気がついた💦 そして またストレスに捉えている自分に❌つけてた せっかく脳とストレスの関係、身体の部位との関係をまなんでいるのに、 頭ではわかっているのに、やっぱり不調になった この捉え方なんとかしたい、なくしたい〜!! あ! だから私、世界資産家の先生に出会えたんだった! 限界を感じたから、今すばらしい学問を

        • 子どもが朝からお菓子を食べるのはモヤモヤする?

          我が家の次女(5歳)はお菓子が好き ある日の朝ごはん 次女「今日はごはんいらなーい。」 私「じゃあ、何を食べたいの?」 次女、お菓子ボックスをガサゴソして 次女「これ、食べる🩷」 めちゃ笑顔で手にしていたのは、ぽたぽた焼き🍘 今朝は柿の種を食べた笑 「この子、どんな気持ちから食べたくなったんだろう?」 って、朝からフラットに見れている自分 以前の私なら 「えっ、朝からお菓子!? いやいや、常識的にダメでしょ。 栄養とか考えたらさ、ダメでしょ。 てか、朝からお菓子食

        自分がほしかった愛のかたち

          食の新たな世界

          こんにちは、sakukoです。 記事を読んでくださりありがとうございます✨ 私は今、資産家の先生から心身医学や食生心理という学問を学んでいます 今度 「クッキングアカデミー🍽️✨」 という食の講座が開講されるので 説明会に参加したのですが もうボリュームがすごすぎましたっ‼️ 食事はなくてはならないものです それは単に栄養価や料理の話だけではなく 食にかかわるすべてのもの、行為、視覚作用にいたるまで! どんな意味があるのか どんな心理があるのか それらを知るこ

          食の新たな世界

          食は子どもの思いを教えてくれている

          家で我が子はもちろん 仕事がら子どもと関わる機会が多いので 食事を子どもたちと一緒にとることが多いです 我が子たちはお寿司大好き🍣 特にサーモンが好き 上の子は白米大好き、でもパンは好きではない 逆に下の子はパン大好き、でも白米は好きではない 職場で関わる1人の男の子 偏食で、菓子パンしか食べない だから給食はほとんど食べない こんな光景を今までは 「そうか、あなたはそれが好きなのね。でも、これも食べてみたらいいんじゃない。」 と思っていたし 子育ての始めの方は

          食は子どもの思いを教えてくれている

          クッキングアカデミー

          「クッキングアカデミー」 と聞いて、どんな内容を想像されますか? 料理教室 栄養学 テーブルマナー テーブルコーディネート これらがまず思い浮かぶかなと思います。 私もそのくらいの想像しかできませんでした。 でも、私が今学んでいる資産家の先生が教えてくださる食についての学問は、 私たち一般社会の常識や枠組みをはるかに超えた 素晴らしいものを与えてくださいます✨ そして、これから始まる クッキングアカデミーも 単なる料理のレシピ、テーブルコーディネートに限らず、 食べ

          クッキングアカデミー

          いつでもスタートできる

          はじめまして、sakukoです。 30代前半、初めての子育て、育休復帰などを経験する中で、 独身のときのようにいかないもどかしさ 周りのお母さんたちと自分を比較して落ち込み 子育ての理想と現実のギャップにイライラ そんなストレスを抱えながら日々を過ごしていたら、心身に不調をきたし、 難病まで抱えることに… それでもなんとか仕事を続けていたものの、 仕事で大きなトラブルがおこり、 病状が悪化。 行き詰まっていたときに友達に紹介されて出会ったのが、 資産家の先生が教えてく

          いつでもスタートできる