見出し画像

イキってる人のブログは…

個人的見解だが、イキってる、
調子がいいような人のブログや記事は、
読まないほうがいい。

読み手が凹むのが確実

というのもあるが、
その書き手さんのためでもあるのだ。


私は成功談はあまり好きではない。
どちらかというと、

失敗談からの〜現状はどうか

のほうに関心があるほうだ。

だから、うまいことやってるという
記事なり話なりには、
実は、何か裏があるだろう
と思うことのほうが多い。

それくらい、疑心暗鬼になっても
引っかかる時は引っかかるんだから、
(信じてしまうの意)
まぁ、あまり、真面目に
読み捉えるなと言っておきたい。


私のNoteやらブログやらXやらも、
正直、真剣に受け止めなくても構わない。

私としては、こういう経緯から、
こういう考えに至り、
実際にこういう体験をしたために、
こういう行動と言動をするのだ。

というのは一貫している。
しかし、それを受け止めるかどうか
受け止めなくても全く問題ない。
私から出たものが
相手にはどう解釈されるのか、
興味はあるものの、
離れた時点と
その人の中で解釈された時点で
私のものではないからだ。


だから、イキってる人たちは
結構な調子で
強要するかのように
強めな口ぶりで語ることが多いが、
頭のどこかで「私と同じように」という
同調させようという意識が
どこぞにか残るため、
相手に響きやすいようにもみえるものの、

聞き手が落ち着いて冷静でいられれば、
彼らのほうも現状大変なことが
伺い知れるだろう。
(そして、他者によかれという話が
おこがましいことでもあるということに
話し手も気づけたら、
言い様や話の内容も
また変わってくるだろう。)


楽しそうかどうか、
必死なのかどうか、
聞き手も自由に解釈していいと思うのだ。


とにかく、凹むくらいなら
読まんでくれと言いたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?