見出し画像

「SAGU」を広めるため、親子2代でインドネシアへ

初めまして、
インドネシア在住のsakiと申します🇮🇩

早速ですが、、、
皆さんは「サゴヤシ」「サゴでんぷん
というワードを聞いたことがありますか?
今巷ではグルテンフリーアレルギーフリーに注目が集まっていますが、
「サゴでんぷん」もその一種です。
(文末にレシピ紹介してます)

以下、簡単なサゴの説明です。

⦅サゴヤシ⦆
・東南アジアに生息
・10m程まで成長する
・1本から約100kgのでんぷんが取れる

⦅どこからでんぷんが取れるのか⦆
①サゴヤシの木の皮を剥ぐ
②木の幹を細かく砕く
③水と混ぜて沈殿させる
④沈殿後、上澄を捨ててでんぷんを抽出する

日本には生息していない「サゴヤシ」ですが、
戦中戦後にインドネシアに駐在していた
日本兵もこの「サゴでんぷん」を
食べて生き延びたという記録があったり、
**日本の大手航空会社で提供される
**アレルギー対応機内食
には
「サゴでんぷん」が使われていたりと
実は日本との関係は深〜いのです。

追々詳しく書こうかなと考えていますが
父と私、私達の愉快な仲間たちは
この「サゴヤシ」をもっと
多くの人に広めるために
インドネシアに関わっています。

このサゴでんぷんを使った
レシピ紹介動画を作成しているので
宜しければご覧ください!
今回は唐揚げを作りました!
美味しくグルテンフリーです👍🏻
(できれば)週1で毎週土曜に
アップロードしようと思っています。

見てくださった方に
是非お礼を伝えたいので、
コメント下さるととっても嬉しいです☺️🙏🏻

これから、サゴヤシやレシピの情報発信を
していきますのでどうぞ宜しくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?