街の気軽な相談役の看護師になること

こんにちは。KOUと申します。
こちらのnoteでは、時々思ったことを投稿する程度でした。
日記のような気持ちで、何となく投稿をしてきたので、発達障害だったり、親子の関係のことだったり、バイクの投稿があったりとか。
色んなことをバラバラと書いていたので、一体何が言いたいのかもまとまっていない投稿ばかりでしたが、これからは少し変えていきたいなと思っています。

それは、看護師という知識や経験を使って、もっと家庭の中からよりよく健康になれる方法をお伝えしたり、誰かが気になっていたり不安を抱えていることに対して、何らかのお役に立てる自分になりたいと思ったからです。

看護師という職に就いてから、本当に色んな思いを経験してきました。
今の医療のことや、病院で働くことの意義。
自分が提供したい看護と、実際の違い。
子育てを経験したことで変わってきた見方。
自分が患者になってみて感じたこと。
自分が患者家族になって痛感したこと。
健康な人にとっての病院と高齢になってからの病院の捉え方。
こころと身体の健康について。
など、子育て中に医療について改めて考えさせられたことも、本当にたくさんありました。

そういう自分の見方というのは、普通の人が感じることと似ているようで、
少し違う部分もあると思います。
健康に何らかの問題が生じたとき、その捉え方も違えば、対処法も違っていて、
初期段階で相談すれば、病院に行く必要もなく済んでいたということもあります。

何か気になっていたり、これでいいのかな・・という不安に解答するというよりも、一緒に最良の対処法を探していけること。
そのために、本当に必要な知識や実際取り入れている行動・習慣を伝える場にしていきますので、良かったら覗いてみてください。
毎日の投稿を目指して頑張ります。共感できたり、いいなと思えた投稿にはぜひスキ❤️してリアクションを頂けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?