見出し画像

同い年メンバーと初めてコワーキングスペースを利用してみた

こんにちは。株式会社SABUの丸山です。
先日初めてコワーキングスペースを利用してみたので記事にしてみます。


貴重な91line仲間とランチついでに一緒に作業

普段は自宅でフルリモート勤務している私ですが、関西メンバーも増えてきたので、たまにはオフラインで会ってみようかなーと思うように。

とりあえず弊社内では貴重な(?)同い年のがっきーを梅田ランチに誘い出しました。笑

がっきーの好物が焼きそばとのことで、お昼はお好み焼き屋さんに決定。
(※喋るのに必死で写真撮ることを失念。私としたことが。爆笑)

がっきーは約束していた待ち合わせ時間よりはるかに早く梅田に着き、SHARE LOUNGEで作業していたのだそうです。(先言ってよね。笑)

関西弁コテコテの私の横で堂々と標準語を話し、関西人魂を叩き売っているがっきーの図。爆笑

SHARE LOUNGEについて

今回私たちが利用したのは、大阪駅直結の商業施設LUCUA 1100の9階にあるSHARE LOUNGE梅田蔦屋書店。

出典:store.tsite.jp

TSUTAYAが運用するSHARE LOUNGEは、「シェアオフィスの利便性」と「ラウンジの居心地の良さ」を併せ持つ施設として、全国37拠点に店舗を展開しています。

利用時は、店頭もしくはスマホアプリから手続き可能。
(※アプリからの予約・決済の場合10%OFFが適用されます)

料金は60分制となっており、延長30分毎に料金追加が発生するシステムです。

出典:store.tsite.jp

全席電源完備や超高速Wi-Fiに加え、スマートフォンの充電器、モニターなどのアメニティ貸出もかなり充実していました。

ドリンク飲み放題、おやつ食べ放題なので、丸一日滞在できそうです。
(アルコールプランもあるみたいなので、次はぜひそちらを利用したい所存♡笑)

隣接しているスターバックスは常時混雑していて座席を確保できた試しがないので、今回のSHARE LOUNGEの利用は個人的にかなり“あり”でした。

他部門メンバーと交流してみて得た学び

現在BPO事業部でCSとして勤務しているがっきーは、今年度6月の入社メンバー。

対して、昨年度7月入社の私は、現在に至るまでマーケティング特化部門に所属しているため、BPO事業部については知らないことがほとんど。

業務上あまり関わることがないBPOのCSについて、毎日どんなスケジュールで、どんな風に働いてるんやろう?と、何気にずっと気になっていたので、これを機にがっきーにあれこれ教えてもらうことにしました。笑

実際に毎日開いている画面を見せてもらったことで、担当クライアントからいただくことの多い依頼内容、タスクの管理方法など、これまで(個人的に)謎に包まれていたCS業務に対する理解度が深まった気がします。

写真写り悪すぎておもろいがっきー。(失礼)爆笑

(ついでに)私個人から見たがっきーの人物像

1日一緒に作業してみて感じたのは、がっきーは絶対SABUの営業に向いている!ということ。笑

前職で10年以上もの営業経験がある影響か、人に合わせたコミュニケーションの取り方がとても上手なのです。

テンションが一定で営業出身らしいうぇーい感(?)がなく、シャイで不器用そうなメンバーだと思っていたのですが(笑)、実際は私の勝手に抱いていたイメージに反してものすごく器用なようで。爆笑
落ち着いているが故に、状況を俯瞰して見る能力にも長けています。

私より髪長いやん、、、はよ切りなさいよ(余計なお世話。爆笑)

ただ単にコミュニケーション能力が高いだけでなく、頭の回転が速くてリスクヘッジ能力も高いため、ぜひいつか営業に挑戦してほしいなあ、と期待しています。めっちゃ勝手に。笑

改めてフルリモートという働き方に大感謝

SABUに入社してから、日々メンバーとバーチャルオフィスやテキスト上で密にコミュニケーションを取ってはいるものの、リモート勤務なので面と向かって誰かと話す機会はほぼありません。

今回入社前(ひいては娘の出産前)ぶりにオフラインで誰かと顔を合わせながら仕事してみて、意外にもとても良い気分転換になりました。
こういった自由な働き方ができるのもフルリモートの強みですね♡

毎日自宅で勤務できるこの環境に心から満足はしていますが、時々リフレッシュも兼ねてメンバーと顔を合わせて仕事をしよう、と思った1日でした。

#仕事について話そう #リモートワークの日常 #毎日note #noteはじめました #スタートアップ #ベンチャー #フルリモート #コワーキングスペース #SHARELOUNGE

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,716件

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?