マガジンのカバー画像

多事争論

75
自転車旅行と家庭農園”以外”に関するオピニオンです。学童保育や活動資金調達に関することはここに投稿します。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

多事争論 海外?国内旅行がお勧めだよ!

多事争論 海外?国内旅行がお勧めだよ!

ポストコロナやリオープンが騒がれ、国内外の往来が再び賑わいを見せ始めてきました。時を同じくしてインフレ禍がひどくなり円安、物価高で諸外国で費やす費用が高騰しています。
日本の国力低下を嘆く声も聞かれており、円高を!と叫ぶ声も聞こえてきます。こんな時は国内に目を向けたいですね。

海外経験は自転車旅行と家族旅行があります。自転車では主にロシア連邦サハリン州に行き、入境の港町から第二次大戦前の国境近く

もっとみる
児童40人引率し富士山登山した時のこと

児童40人引率し富士山登山した時のこと

コロナ禍による行動自粛が解除され、今年の夏は行楽に勤しむ姿が散見される一方で、問題になる行動がいくつか散見されるようになりました。

この投稿で取り上げるのは富士山登山について想うことです。

山小屋のSNS、台風7号が近づいているにも関わらず入山を試みる登山者。SNS上で非難を受けていたことは記憶に新しいところです。その他にも弾丸登山で力づき救助されるにいたる様。有料トイレ建造物内に居座る姿。登

もっとみる
日本が戦争に巻き込まれたときの懸念点

日本が戦争に巻き込まれたときの懸念点

本日は終戦記念日につき、多事争論として戦争にまつわるある仮定を論じたいと思います。サムネール画像。最近メイプル楓さんに借りっぱなしです。すみません。

仮定「日本の国土が戦闘行為に巻き込まれたらどうなるか」

自分の結論は「国内でデマが拡散され自滅行為が始まる。」です。
著しい混乱により行政の業務に支障が生じるほか、炎上対応に人的資源を割くことで相手国への対応が後手に回ります。反撃にでるのは難しく

もっとみる
地域のまつり いつまで継続できる?

地域のまつり いつまで継続できる?

夏まつりには楽しいというイメージがあります。屋台が出て、盆踊りをして、場所によっては花火の打ち上げやステージがあるところもあります。来場者という目線ではそれは楽しいでしょう。しかし準備をする側からすると莫大な資金(カネ)と多大な労力(ヒト)がかかります。

日本全国のまつりでカネとヒトの両方が確保できなくなりつつあります。諸物価が高騰し、企業の協賛金があてにならなくなる他、自治体からの補助が打ち切

もっとみる
中高年サラリーマンが狙われる理由考察

中高年サラリーマンが狙われる理由考察

(文字だらけの投稿になります。ご容赦ください。)
ここのところ中高年をターゲットとした制度改変が種々行われようとしています。現在の中高年、いわゆる団塊jr世代ですね。

(導入部分)

自分を含む団塊jrは団塊の世代の後に生まれた世代。高齢者となった団塊世代を支えているのは主に団塊jr。頭数が前後世代に比べて多く社会的費用を支えることができていますが、経済的な不遇を受け続けた結果、団塊jr世代は第

もっとみる