【日本酒の醍醐味】日本酒と料理の相性を知ろう!
↓このブログを音声で聞きたい方↓
日本酒と料理の関係について
日本酒はどんな料理にも合わせやすいのが特徴です。
和食だけではなく、イタリアン、フレンチ、中華料理など世界中の食に合わせることができます。料理の特徴としては、繊細な味でも、刺激や香りの強いものでも、それぞれの持ち味や良さを壊しません。
しかし、相性の良い組み合わせとそうでなものの組み合わせもあります。
日本酒と料理の相性について、簡単に説明していきたいと思います。
日本酒と料理の相性 〜同調編〜
同じような風味を持つ酒と料理が相乗効果で旨味を高め合う場合のことを指します。
甘い酒には甘い料理、さっぱりした酒にはさっぱりした料理、というように特徴の似たもの同士は相性がいいんです。
この合わせ方は、日本酒初心者でも比較的簡単に出来るので是非やってみてください。
日本酒と料理の相性 〜相反編〜
これは、風味の違う酒と料理が合わさって新たな味になる場合です。
組み合わせによっては、単独の時にはなかった美味しさが生まれますが、やや難易度の高い合わせ方でもあります。
逆に、変な組み合わせをしてしまうと、酒の味と料理が反発しあったり、不快な香りや舌触りが生じることがあります。
日本酒特有の”アテ”という文化
食事に日本酒を合わせるのではなく、酒を美味しく飲むために食べ物をつまむ”アテ”という文化は日本酒特有なんです。
昔から、本当の酒好きは塩や味噌を舐めながら飲むと言われています。
その名残もあり、酒のアテが塩分の高いものが多いですよね。思いつくものをあげると、塩辛、からすみ、せんべいやおかき、スルメイカなどが定番だと思います。
また、意外にもチョコレートやチーズ、ナッツなども日本酒の味を引き立たせるつまみになります。
まとめ
今回は、〜【日本酒の醍醐味】日本酒と料理の相性を知ろう!〜という内容についてまとめてみました。
『日本酒と料理』は切っても切り離せない関係にありますよね。
日本酒の種類は約2万もあると言われています。そこに料理との組み合わせを考えたら無限の楽しみが詰まっていますよね。
興味を持っていただけた方は、是非研究してみてください。
僕も勉強します。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
「共感した!」「面白い!」「頑張れ!」と思ってくださったら、『スキ』や『コメント』していただけると嬉しいです!
実は、Instagramに一番力を入れています。
””日本酒の内容をベース””に『デザイン』『マーケティング』『起業』にも関心があるので、それらの勉強や実践のプロセスを発信しています。
この記事が参加している募集
サポートをご検討頂きありがとうございます。 サポートは『日本酒クリエイター』として”日本酒関連の事業”に活用させていただきます。