マガジンのカバー画像

子育ては自分育て。

121
子育てに関する学びや気づきを綴った記事をまとめています。「子育ては自分育てだなぁ」そんな思いで子育て中。
運営しているクリエイター

#子育ての悩み

母業の質を上げるためにも、まず自分を満たそう👶(2児子育て)

母業の質を上げるためにも、まず自分を満たそう👶(2児子育て)

こんにちは♪ さかもとさとみです。

気づけば、上の子は4歳半・下の子は8ヶ月。

下の子は慣らし保育を終え、
上の子は少しお姉さんらしくなり、

私も仕事復帰し、今後の種まきをしながら
やりたいことで日々予定がうまっている。

バタバタしながらもなんだかんだ、
足取りはゆっくりながらも進んでいる!

…そんな風に思っていたけれども、
実は気づかぬうちにエネルギー切れを
起こしていました😂😂(

もっとみる
仕事や勉強で能力を発揮する人の共通点(子育てメモ)

仕事や勉強で能力を発揮する人の共通点(子育てメモ)

こんにちは!さかもとです。

図書館で「伸び続ける子が育つお母さんの習慣」(花まる学習会代表 高濱正伸さん)の本を読んでいて、

目に止まった箇所。

以下、本より引用です🤲

仕事や勉強で能力を発揮できた人の共通点仕事や勉強で能力を発揮できた人の共通点は、お母さん像がいいこと。



ある東大の先生が東大生何人かにアンケートをとって家庭環境を調べたところ、2項目だけ全員が共通して○をつけたも

もっとみる
「保育園いや!いきたくない!!」問題🫠

「保育園いや!いきたくない!!」問題🫠

こんにちは♪ さかもとさとみです。

3歳のわが子の話なのですが、
学年が変わって新しい保育園へ転園しました。

すると「保育園やだ!いきたくないっ…!!」
と毎日言うようになってしまい。。🥲

朝起きた後、夜寝る前、
まいにちまいにち

「きょう(あした)ほいくえん、ある?」🥺

と聞いてきたかと思えば泣きわめく…

そんな日々を直近過ごしておりました🫠

聞くと、(新しい)お友達に会うの

もっとみる
0〜7歳子育てで大切なこと(エリクソン発達理論)

0〜7歳子育てで大切なこと(エリクソン発達理論)

こんにちは!さかもとです。

エリクソンの発達理論、以前から興味があったので本を読んでみました。

以下、「子どもの心はどう育つのか」(児童精神科医 佐々木正美さん)からの引用です。

ごく普通の子どもが、ごく普通に育つことが大変難しい時代文化人類学の方面から人間ということを考えますと、…経済的、物質的に豊かな地域や文化圏に住んでいる人間ほど、外罰性とか他罰性という感性を強くもっていると言われます

もっとみる
子どもが幸せに育つには?

子どもが幸せに育つには?

こんにちは♪さかもとです。

子どもが幸せに育つには、幸せな子どもを一人でも増やすには、どうしたらよいか?

何でか分からないですが、そんなことを、子供がまだいない頃から考えていた私。

ずっと、教育はどうあったらよいか?
そして私はそこにどう貢献するのがよいか?

そんな事を考えていたのですが、
考えが巡り巡って昨日ストンとおりてきました。

子どもが幸せに育つには?いままで、子どもたちに直接何

もっとみる