見出し画像

2022年おすすめの映画、ドラマ、マンガ

年末恒例のおすすめ作品紹介です。
去年おすすめしたマンガ作品の多くがアニメ化を発表しておりとても嬉しいです。
『シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜』、『怪獣8号』、『【推しの子】』、『カワイスギクライシス』、『葬送のフリーレン』、『チ。ー地球の運動についてー』、『マイホームヒーロー』が去年注目したアニメ化決定作品です。今から原作を読んでおいても損はありません。

さて今年のおすすめですが膨大な量になってしまいました。
【マンガ】、【ドラマ】、【映画】の順です。
紹介文も併記します。ご参考ください。

【マンガ】

ケンガンアシュラ』、『ケンガンオメガ
連作です。異種格闘技マンガ。Netflixでもアニメ化されておりますがマンガの方がスピード感があって気分が盛り上がると思います。原作者の格闘技愛を強く感じる作品です。

ブルーロック
アニメ化されたサッカーマンガ。世界最高のストライカーを養成する為に集められた全国の高校生ストライカー達。試練に脱落するとサッカー人生を断たれます。エゴとプライドを賭けたサッカーバトルロイヤルマンガ。

ここは今から倫理です。
倫理とは何か。生きるとは。死ぬとは。人とは。
倫理を学ぶことで自分や環境と向き合い歩き出す高校生達を描いた作品。
[参照]倫理を魂に刻め
https://note.com/sakamoto444/n/n5c73651d5776

カスミ荘の漫画家志望達
漫画家を目指すために集められ共同生活をする漫画家の卵達。実はその中にスランプ中の大ヒット漫画家が紛れ込んでいる。集められた人達の中にも何か隠し事をしている人がおり疑心暗鬼のまま共同生活を過ごす。
実写ドラマ化しそうな内容です。

税金で買った本
図書館を舞台に不良高校生と司書達が繰り広げる人間ドラマ。
これを読むと図書館に興味を抱き、本がもっと好きになるはず。そして人のことも。
これもアニメ化かドラマ化の話が進んでそうな気がしますね。

カタギモドシ
ヤクザの刺青をモチーフにした異能バトルマンガ。
画力が高くギャグもあり。
刺青を消す能力を持つ刺青者がヤクザ相手にお掃除をする作品。

終の退魔師−エンダーガースター−
かまいたち山内さん激推しの作品。めちゃくちゃおもしろいです。
作者が映画好きで各話が映画タイトルになっているのも楽しい。
とにかく読んで欲しいです。

カナカナ
人の心の声が聞こえる少女が主人公のほっこりマンガ。
保護者のマサの広い心に感化され成長していくカナカの物語。
ギャグもあっておもしろいです。

よふかしのうた
アニメ化されました。
食事のために血を吸う美少女吸血鬼と、吸血鬼になるために血を吸われる不登校少年のお話。

だがしかし
駄菓子屋を継ぎたくない少年と、お菓子屋の令嬢が繰り広げるくだらない日常を描いたギャグ漫画。
癖になります。

龍と苺
将棋初心者の中学生の少女が次々と棋士を倒していく将棋漫画。
『響〜小説家になる方法〜』の柳本先生の作品。はちゃめちゃな少女苺がいつもはちゃめちゃでおもしろい。

しょせん他人事ですから〜とある弁護士の本音の仕事〜
僕の大好きな『この世界は不完全すぎる』の左藤先生が原作を務めるSNSの民事事件を扱った漫画。
実写ドラマ化しそうな予感。

Deep3
イップスに悩まされる青年が世界最高峰のバスケリーグを目指す漫画。
谷展開が多くて辛くなるけどおもしろいバスケ漫画です。

ウェルベルム-言葉の戦争-
「動詞」をテーマにした異能バトル漫画。
「開く」「伸ばす」などの動詞を用いてバトルし、敵の能力を「動詞」から推測していくという推理的な楽しみ方も出来る新しい感覚の作品です。

ヒマチの嬢王
鳥取県朝日町のキャバクラを舞台に、元歌舞伎町ナンバーワンキャバ嬢が様々な問題を解決していく人間ドラマ漫画。
心理学に精通しているのか人心掌握やキャバクラ、ホストについても勉強になります。

付き合ってあげてもいいかな
女の子のことが好きな女の子のお話。
ファッションや髪型など登場人物たちの細部にまで設定が盛り込まれていて、心情の機微などを表現するのが上手いです。つまり漫画が上手い。おすすめ。

ヒソカニアサレ
アワビの密漁をするヤクザとそこで生きていく漁師の話。
ざっくり言うと海版ウシジマくんみたいな感じ。

リバイアサン
宇宙事故に巻き込まれた中学生が生き残るために殺し合いをする作品。
事故後に朽ちた宇宙船から金目のものを盗むために潜入した謎の集団が見つけたノートから、事故直後に何が起こったのかを想起するという過去と未来の時間軸を交互に描くサスペンス漫画。

放課後ひみつクラブ
おもしろ過ぎ。
耽美的な振る舞いをする謎の女子中学生と冷静につっこむ男子中学生が繰り広げるギャグ漫画。

ラーメン赤猫
ラーメン屋を営む猫たちの漫画。
毛を落とさないように修行し人語を話す猫たち(+虎)がブラッシング用に人間を雇うところから物語が始まります。
とてもほっこりする内容でみんなのことが好きになります。

限界煩悩活劇オサム
オタク悪霊専門の除霊師オサムがオタク的に叫び悶え涙を流し分かち合う。
オタクだったら絶対笑うギャグ漫画。

正反対な君と僕
無口な谷君と陽キャな鈴木さん。
相手を思いやったり成長したりして恋を育んでいく姿が微笑ましい。
だけど人間描写がとても現実的で誰もが共感するはず。
ほんとにみんな高校生か?
おすすめ。

スキップとローファー
田舎から上京してきた優等生美津未がいろんな同級生と心を通わせて成長していくお話。
とても漫画が上手い。泣けるし笑える。アニメ化決定してます。

戦車椅子-TANK  CHAIR-
脳の一部を損傷し自身への殺意にしか反応できなくなった殺し屋が妹と共に立ち向かうお話。

邦画プレゼン女子高生 邦キチ!映子さん
タイトル通り、邦画に詳しい女子高生が先輩に教えまくるマンガです。この邦画のセレクションが凄まじい。多くの人が見向きもしない邦画をこよなく愛し楽しそうに語るのです。これを読むともう映画ファンは名乗れないなと思わされます。
[参照]『邦画プレゼン女子高生 邦キチ!映子さん』に打ちのめされろ
https://note.com/sakamoto444/n/nffa0625a0ddd

ペリリュー ー楽園のゲルニカー
戦争マンガ。可愛い絵柄なのでなんとか読み進められますが内容は筆舌に尽くしがたいほど壮絶です。これを読めば絶対に戦争は反対だと強く思うことでしょう。
今まさに読んでいただきたい作品です。
泣きじゃくりながら読みました。
[参照]戦争により消えて無くなる『ペリリュー ー楽園のゲルニカー』感想と湧き出る疑問
https://note.com/sakamoto444/n/n872934c8f3cd

【ドラマ】

ミステリと言う勿れ
映画化決定しましたね。
毎回推理以外にも人の心情や主人公の社会観が楽しい作品でした。

空白を満たしなさい
自殺した人が突然蘇る現象が各地で起きている日本が舞台の作品。
自分が自殺したとはどうしても思えない主人公が自身について知っていくお話。
ストーリーを追うごとに内容が転調していくような感覚に陥りました。

17才の帝国
政治AIと高校生総理により町を復興させようというお話。
政治とは。理想は実現可能か。など現実社会を生きる我々にとって学びのある作品です。
[参照]『17才の帝国』が描くユートピアと失われていくもの
https://note.com/sakamoto444/n/n2c5325ad2ba5

ヒヤマケンタロウの妊娠
男性妊夫というマイノリティが存在する設定の作品。男性が妊娠するということにより現在起こっている差別や男女の差や世間体の問題などを鮮やかに浮かび上がらせています。
[参照]『ヒヤマケンタロウの妊娠』で社会観を見直す
https://note.com/sakamoto444/n/nd5a9b6f3e5d8

メンタル強め美女白川さん
他人から嫌味を言われても華麗にいなす白川さん。
芯を持って生きることの重要性を学べます。

石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
弁護士とパラリーガルのコンビが民事事件に挑むお話。
現代いつでも起こり得る問題を扱っていて、しかもコメディ要素も良いアクセントになってとても面白かったです。続編希望。

初恋の悪魔
大好きな坂元裕二脚本作品。
なんというか、とても良い。
物事には見えている部分と見えていない多くの部分があって、しかもその領域が人それぞれ被ったり被らなかったりしている。
ただ、大事なのは正義は守られなければならないということだ。

ロマンス暴風域
風俗嬢と予備校講師の恋愛事情、なんだけどとても心が痛い。
人を好きになると立っていられなくなるほどの暴風に巻き込まれる。

エルピス-希望、あるいは災い-
今年最高傑作と言っていいでしょう。
冤罪、報道、ジャーナリズム、政治家の闇など、もうやめてくれと目を覆いたくなるほどの内容。全力で作られたドラマです。素晴らしい。

ファーストペンギン!
漁協を相手に新事業を立ち上げようとする女性のお話。
ある意味エルピスと同じ構造なのですが、こちらはドラマ感が強いです。
主演の奈緒さんの演技は毎回凄まじかった。

silent
超絶話題で僕も泣いてます。
タイトルが表示されるタイミングがいつも「コミュニケーションの断絶」が背景にあって上手い演出だなと思います。
発話と言うのはコミュニケーションの一つの手段であって、コミュニケーションを取ろうとしなければそもそも何も聞こえない(サイレント)ということですね。

ももさんと7人のパパゲーノ
パパゲーノとは死にたいという想いを抱きながらも自殺せずに生きることを選択した人のことを指す言葉だそうです。
「もも」という名前は自殺志願者が集まるサイトに寄せられる投稿者で一番多い名前から付けられたとのこと。
再放送が定期的にあるのでぜひご覧ください。1話完結。
[参照]『ももさんと7人のパパゲーノ』から過剰適応化社会をやり過ごす方法を学ぶ
https://note.com/sakamoto444/n/n0c5778fcc59b

スイッチ
大好きな坂元裕二脚本作品です。コメディに見せかけた社会風刺。1話完結なのでぜひ。
[参照]殺意は希望へ切り替えられるのか 坂元裕二脚本作品『スイッチ』に込められた想い
https://note.com/sakamoto444/n/n682c16d5baac

【映画】

さがす
最高でした。『岬の兄妹』の片山監督はほんとすごい。

ドント・ルック・アップ
ディカプリオすごい。地球滅亡の危機よりも支持率を気にする大統領がいる国のブラックコメディ。
[参照]『ドント・ルック・アップ』(原題『Don’t Look Up』)の絶望感とほんの少しの希望
https://note.com/sakamoto444/n/n2bdec3f0db09

愛なのに
愛の不可能性をとてもわかりやすく描いている。
とても悲しい男。不思議なおかしみをまとう女子高生を河合優実さんが演じていてとても好きです。

愛してるって言っておくね
Netflixのショートアニメ。泣く。

ニトラム
オーストラリアで起きた実際の銃乱射事件の前日譚を描いた作品。
とても苦しい。
[参照]映画『ニトラム』がこの社会の絶望を掻きむしる
https://note.com/sakamoto444/n/n85147dd8e78f

シン・ウルトラマン
ウルトラマンオタクじゃないですが面白かったです。
人類を兵器化する怪獣なんてもうそれは彼の国ではありませんか。
[参照]問題提起としての『シン・ウルトラマン』
https://note.com/sakamoto444/n/ndd51b242d6e5

ハケンアニメ!
吉岡里帆の最高傑作では?
その時期のトップ(覇権)を獲るために奮闘する2人のアニメ監督を軸に、アニメ制作の困難と熱量を描いたお仕事エンタメ映画。めっちゃおもしろい

流浪の月
少女誘拐の罪で捕まった男が数年後に大人になった少女と出会う物語。
ある意味エルピスの冤罪とも通底しています。
広瀬すずはやっぱすごいなと思いました。
[参照]映画『流浪の月』に描かれる法を破る理由
https://note.com/sakamoto444/n/nde7376b54a4f

PLAN75
75歳になったら安楽死を選択できる日本が舞台の近未来SF映画。
倫理観を問われる作品でとても興味深く鑑賞しました。
貧困になったら社会から見捨てられる社会は正常と言えるのか。
[参照]『PLAN75』の地獄を希釈した社会
https://note.com/sakamoto444/n/n6944624d8a0f

キングダム2 遙なる大地へ
羌瘣最高!それだけで良い!

ゆるキャン△
大人になったみんながキャンプ場を作るオリジナル作品。
全体的に切なさが漂っていてとても良かったです。
[参照]【ちくわと女子高生】映画『ゆるキャン△』
https://note.com/sakamoto444/n/n4b7268da9d1f

秘密の森の、その向こう
森を抜けると幼少期の母親がいる時間に来てしまった少女のお話。
過去の母親と未来の娘。
あり得ない関係性の構築による感動的なラスト。

夜明けまでバス停で
幡ヶ谷で起きた女性ホームレス殺害事件に着想を得た作品。
コロナ禍で職を奪われ住むところも無くなった女性がかつての爆弾魔と知り合い・・・
[参照]『夜明けまでバス停で』を観てもテロを起こさないために
https://note.com/sakamoto444/n/nd5545aaad915

THE FIRST SLAM DUNK
最高。見ろ。

MEN 同じ顔の男たち
スーパー激キモムービー。
無性出産や手のひらの傷などキリスト教を想起させる内容。
そんなことよりもとにかく気持ち悪い。
ラストの笑みもどっちの意味かわからなくなる。


以上です!
今年もいっぱいおもしろい作品に出会えました!
来年もすでに公開が決定している作品もありますからね。すごく楽しみです!

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,847件

#テレビドラマ感想文

21,274件

#映画感想文

66,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?