見出し画像

【2023年】おすすめドラマ、映画、漫画

毎年恒例の今年おもしろかった作品紹介です!
ドラマ、映画、漫画の順です。
今年もすごかったですね。
良い邦画も年々増えている印象にあります。
漫画もドラマも。

【ドラマ】

『ブラッシュアップライフ』
バカリズム脚本の人生やり直しドラマ。安藤サクラ主演。日常のゆるさと内容のハードさで奥行きがものすごい。おもしろすぎ。
構成が素晴らしく登場人物たちも愛おしい人柄で、予想を上回る展開により毎週考察が盛り上がりました。

『インフォーマ』
桐谷健太主演。裏の情報屋と殺し屋の対決。森田剛も良かった。

『日曜の夜ぐらいは…』
清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠主演。岡田惠和脚本。日常に殺されそうな女性たちがラジオ主催のバスツアーで出会い友達になっていくお話。ゆるやかで良い。

『初恋、ざらり』
小野花梨、風間俊介主演。軽度知的障害の女性と会社員の恋愛を描いたドラマ。小野花梨すごい。

『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』
松岡茉優主演。高校の卒業式の日に殺された先生が1年前に戻り事件の真相に迫るSFミステリー。芦田愛菜と奥平大兼がすごい。
※過去記事

『VIVANT』
堺雅人主演。今年一番話題になったドラマではないでしょうか。二転三転する展開。別班という謎の仕組み。国際テロ組織との駆け引きなど、毎週ドキドキしました。次回作も製作決定とのこと。

『時をかけるな、恋人たち』
吉岡里帆、永山瑛太主演。時空を超えて出会ってしまう男女の物語。歴史を改変しないためにつじつまを合わせようと奔走する。

【映画】

『Search2』(ウィル・メリックとニック・ジョンソンが監督・脚本、前作の監督アニーシュ・チャガンティが原案・製作)
すべての映像がスマホやPCの画面上で展開していくサスペンスの第2段。前作とは関係がなく単体で楽しめます。前作も良かったけど今作も良い!

『Village』(藤井道人監督)
ゴミ処理施設で働く男が束の間の夢を見るかのように幸不幸に翻弄されていく。必見の映画。
※過去記事

『最後まで行く』(藤井道人監督)
これまた藤井道人監督作品。韓国版のリメイクで、岡田准一と綾野剛がタイトル通り最後まで行ってます。マジで最後まで行ってるからぜひ見て欲しい。

『怪物』(監督是枝裕和、脚本坂元裕二、音楽坂本龍一)
3つの視点で物事や人物を捉えることで観客の視界を揺らがせる。結末をどう受け取ったでしょうか。
※過去記事

『アリスとテレスのまぼろし工場』(岡田麿里監督)
時間が止まってしまった村で成長する少女と、その少女と出会うことで日常に抗おうとする少年の物語。
※過去記事

『福田村事件』(森達也監督)
水道橋博士が演じた役がマジでむかつくからそれだけでも確認して欲しい。マジでむかつく。100年前の出来事だけど今と大差ないことに絶望しますね。
※過去記事

『月』(石井裕也監督)
重度障害者施設で起きた大量殺人事件を、そこまでに至る経緯も含めて描かれる。絶対に見て欲しい。
※過去記事

『シック・オブ・マイセルフ』(クリストファー・ボルグリ監督)
承認欲求のために嘘をついたり薬害を気にせず薬を飲みまくる女性のお話。狂ってるけど狂ってるのはこの社会の方だな、って感じ。

『正欲』(岸善幸監督)
朝井リョウ原作。説明しようとすると必ず説明不足に陥ってしまう。それほど繊細な内容だけどとてもわかりやすく描かれている。おすすめ。
※過去記事

【漫画】

『ドッグスレッド』(野田サトル)
『ゴールデンカムイ』でおなじみの野田先生の作品。アイスホッケー漫画『スピナマダラ!』をリブートして現在連載中。『ゴールデンカムイ』のキャラと似た人物がちらほら。

『平和の国の島崎へ』(原作濱田轟天、作画瀬下猛)
幼少期に国際テロ組織に誘拐され工作員となった男。日本で平穏で危険な日常を過ごす。毎回挿入される「島崎が戦場に復帰するまで残り300日」というカウントダウンが不穏さを強調する。

『TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには』(丸山恭右)
冴えないコンビニ店員が超絶強いというやつ。アプリの広告とかでよく見た。「サイコミ」連載で、『終の退魔師』のついでに見始めたらめっちゃおもしろかった。

『君と宇宙を歩くために』(泥ノ田犬彦)
バイトが続かないヤンキーとこだわりが強い転校生。「普通」ができない二人が日常と言う果てしない宇宙をともに歩いていくお話。
※過去記事

『遥かなるマナーバトル』(たむらゲン)
タイトル通り。過剰なマナーの押し付け合いで敵をぶっ倒す人類史上初の架空マナーバトルマンガ。

『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』(魚豊)
セミナーなどでもだまされる弱者男性が陰謀論と出会い覚醒していく話。まだ1巻なので今後どう変化していくのか楽しみ。『チ。-地球の運動について-』の魚豊先生ですからね。
※過去記事

『この世は戦う価値がある』(こだまはつみ)
ブラック企業に勤めるOLが恩を返したり搾取された物を取り返したりしながら人生を生き直す痛快漫画。実写化しそう。

『あくたの死に際』(竹屋まり子)
過労が原因で休職中の男が純文学の熱に再び浮かされていく話。音楽や絵画、漫画など作品を物凄さを描いた漫画は多いですが、本作も純文学の凄さを描いています。引き込まれる内容。

『ボクらはみんな生きてゆく!』(アキヤマヒデキ)
漫画だけでは生きていけない作者が田舎に戻り狩猟などで生きていくという内容。猪やうなぎなどを獲っていきサバイバル能力が覚醒していくのが面白い。

『がんばりょんかぁ、マサコちゃん』(原作宮崎 克、漫画 魚戸 おさむ 、協力赤木雅子・相澤冬樹)
「この漫画作品はフィクションであり、実在の人物や団体などとは関係ありませんが、実在する人々の切なる想い、祈りには大きく関係しています。」とあるように、実際に起きた事件をもとに描かれている渾身の一作。ぜひお読みいただきたい。

『常人仮面』(原作一路一 、漫画鶴吉繪理 )
奇妙な世界に飛ばされた双子の姉弟。そこは殺した生物に体質が変化していくグロテスクな世界だった。肉体を奪おうとする他の世界の住人から姉を守りつつ、殺してしまうとその対象に変化してしまうのでとどめを刺せないという緊張感が続く。謎が深まる展開もおもしろい。

『夢なし先生の進路指導』(笠原真樹)
高校生版闇金ウシジマくん、という感じで読むと精神力を削られます。現実を突きつけることで将来の夢に過度な期待を寄せないよう指導する先生と、社会に打ちのめされていく生徒たちのお話。男性地下アイドル編が長くて内容も激重。つらい。

『雷雷雷』(ヨシアキ)
前作『殺し屋は今日もBBAを殺せない。』が面白い。そして今作はギャグ少なめでアクションてんこ盛りという感じ。エイリアンに身体を乗っ取られた女の子が超強くなる、という展開。

『ベー革』(クロマツ テツロウ )
「平日の練習は一日50分」「月曜日は休み」。これで甲子園を目指すという高校野球漫画。いわゆるスポーツ根性ものとは正反対の内容。でもしっかり熱い。知略がベースボールに革命を起こす。

『一勝千金』(原作サンドロビッチ・ヤバ子 、漫画 MAAM )
『ダンベル何キロ持てる?』のタッグが描く裏女子格闘技の世界。主人公が強すぎ&サンドロビッチ・ヤバ子作品の世界とつながっているところも見物。

『ザ・にゃんフィクション』(たなかふじもと)
苦悩する漫画家と共に暮らす3匹の猫。癒し系日常ギャグマンガ。惜しくも11話で完結。もっと続いてくれ!

『カグラバチ』(外薗健)
不思議な力が込められた刀と刀鍛冶が巻き込まれるアクション漫画。画力が高く構図も上手い!アニメ化するでしょう!

『ゴダイゴダイゴ』(コウノスケ)
日本に襲来する巨大怪獣に巨大化した人間をぶつける!という設定なんですけど、いよいよ最終章なのかな、という雰囲気です。これまでちりばめられてきた不穏な伏線が回収されていきそうです。

『姫様“拷問”の時間です』(原作春原ロビンソン、漫画ひらけい)
魔王軍に捕らえられた王女にして騎士団長。王国軍の秘密を聞き出すべく様々な拷問に掛けられてしまう。時にはラーメン、時にはゲーム。王女は拷問に屈することなく秘密を守り抜けるのか。一切守り抜けません。アニメ化おめでとうございます。

『サチ録』(茶んた)
人類の行く末は一人の少女に託された。天使と悪魔がサチの振る舞いを採点し、減点がかさむと滅亡。のはずが、悪魔は良い奴だし天使はクズ。サチの大物っぷりによりなんとかなっていく、というギャグマンガ。

『最強の詩』(宮田大介)
ラグビー素人だけど超絶パワーの高校生がゆる部を奮起させていく高校ラグビー漫画。漫画が上手い。

『2.5次元の誘惑』(橋本悠)
コスプレに全力で挑む「コスプレ根性ものマンガ」(コス根)。オタクであれば全員泣く。オタク向けに特化されたギャグもおもしろい。わかんないのも多数あるけど。

『ダンダダン』(龍幸伸)
いつアニメ化するんだろ。アニメ化しなくてもいいか。漫画で十分すぎるほどすごいから。
と思ってたらアニメ化発表された!!
特筆すべきはバモラ編で、おそらく8月にとあるエピソードを調整したと思われる。リアルタイムで読んでいた人たちを感動させた。

『ジョジョランズ』(荒木飛呂彦)
いよいよジョジョ9部。舞台はハワイ。主人公ジョディオ・ジョースターが大金持ちになるお話らしい。主人公のスタンド能力がよくわからないけど内容がかなりおもしろい。

『ラーメン赤猫』(アンギャマン)
アニメ化おめでとうございます!
しかも店長の猫の声が津田健次郎さん!
売れた!!

『ロストエンド』(岡藤誠原作、春川やまめ作画)
死者が蘇るために過酷な輪廻レースに巻き込まれる作品。グロいしキモいけど絵が上手いから読み進められます。

【おわりに】

今年もいろんな作品に出会えました!
来年はどんな作品に出会えるでしょうね。
楽しみです!
去年とおととしの分も最後に貼っておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?