見出し画像

子供の頃から親の気持ちを受け止め頑張ってきたあなたへ

人の目が異常に気になったり‥
周りから自分を否定されたように
感じることがあったり‥

子育てをしていても
大丈夫かなと不安になったり‥
人と比べて嫌になったり‥

生きづらさを抱えていることはありませんか?


そんなあなたの心に残っている見えない傷
(心のトラウマ)は

✔︎自分自身へのイメージ
✔︎人間関係
✔︎パートナーシップ
✔︎子育て
✔︎仕事
✔︎世界や社会への捉え方
✔︎物事の感じ方
✔︎親子関係
✔︎行動
✔︎お金
✔︎

‥色々な形で影響します

心の痛みがあるから、こうした形で現れています

あなたがもし風邪を引いたら‥
熱や喉の痛みや疲れに対して、どうケアしますか?


治す、手当をする、休むなどしますよね

ところが私たちは『自分の心』のことになると

「こんな私じゃダメだ」
「なんですぐ落ち込んでしまうんだろう」
「なんでこんなにイライラするんだろう、
家族に申し訳ない」
「あの人からどう思われたかな」

こんな感じで自分を責めがちになります


でもここで気づいて欲しいのは

トラウマの影響かもしれない‥
その視点で自分のことも他者のことも
理解をしてあげると
見える世界が変わるということなんです

その視点のことを「トラウマインフォームドケア」
と言います


もしあなたが
何か繰り返す問題のパターンがあれば・・
同じような「感情」を現実に引き起こしているなら

そんな息苦しさを感じる場合に

自分を責める、相手を責める、納得させる、
相手をコントロールしようとする、抑制する

そんな思考から

反応に気づいて寄り添う、理解する・・
聴く、という方へ矢印を向けてみませんか?


あなたの世界は可能性に満ちています^^

それを思い込みで制限しないであげてくださいね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?