見出し画像

たまには強制的に・・・「やらせる」も大事かなぁと・・・

これまでに何度も記事にしているけど、僕の社員に対する教育方針。

「〇〇をやったら、成長するし、もっと仕事が面白くなるよ。けど、やるかやらないかは貴方の課題」

自主性に任せた方針やね。
原則これやけど、、、たま~に、強制的にやらせることをしてみる。

僕自身、昔の部活動やボクシングの試合前のトレーニング。
そして、現在、通っているパーソナルジム。

これらの中で、自分だけなら絶対あきらめている限界を(指導者が無理やりにでもやらせてくれて)越えさせてもらった経験があるんよね。

学生時代の野球部時代の顧問や先輩
「はい!ダッシュ10本!!問答無用!」とか・・・

ボクシングジムの会長
「ラスト30秒!手を出せ!自分に甘えるな!」とか・・・

パーソナルジムのトレーナー
「あと1回いけますよ!辻さん!!限界を超えよう!!!」とか・・・

自分だけなら、絶対やめているであろうハードルを越えさせてくれているんよね。

他人にやらさせるより、自分でやる気になるほうが、もちろんベターやけど・・・

人は自分に甘いもの。皆が皆、自律していくことは難しい。
僕自身がそうやから・・・。


だから、たま~に強制的に「やらせる」ことも大切かなぁと・・・。

理由はもちろん、僕の人生理念&会社の経営理念と照らし合わせて・・・

彼らに「うちの会社で働いてよかった!」と思ってもらえるためにやね。

日々、あれやこれやと試行錯誤の毎日やわ~(笑)

これも何度か記事にしているけど、、、
教えるほうが教えられることが多いなぁ(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?