見出し画像

【サービス論】少々お待ちください!の圧

お客さんから「すいませーん」と呼ばれたときに、「少々お待ちください!」という言葉をお客さんの顔を見ないで早口でまくしたてるのは、できるだけ、やめておきたいんよね

ものすごく、圧がある

「少々お待ちください!」=「今、声かけてくるな!見たらわかるやん!忙しいやろ!」っていうのと同義語に感じるくらい

余裕が無いという表れでしかない

これが続くくらいなら、、、

お客さんがスタッフの顔色を見ないで自由に注文できる、タッチパネルかQRコードを導入したほうが、、、

お客さんにとっても、スタッフにとっても、精神衛生上、ええと思うねん


自分がホールスタッフで、、、

忙しいときに、呼び止められて、すぐに動けない場合でも、、、

「はーい」と、焦らずにお客さんの顔を見ながら返事して、、、

「順番にいきますね~」「あとで行きますね~」と言いたいね

呼び止められたときに、ドリンクジョッキを持っていたら、

「このドリンク持っていったあとに、戻ってきますね~」と言いたいね


自分がキッチンスタッフで、、、、

ホールスタッフが気づかずに、お客さんがスタッフを探しているのをキッチンから見えていたら、、、

お客さんに目を合わせて、「あとでスタッフがいきますからね~」と声をかけて、、、

「〇〇卓さん、お呼びでーす」とホールスタッフに呼びかける

このときも、自分が発するだけでなく、、、

ホールスタッフの状況を見て、誰も聞こえなさそうなら、伝わるタイミングで声をかける


こんな接客

忙しいのにできるかいな!?

給与水準も高くないのに、そんなん求めるから、日本の飲食店はブラックやねんなんていう声も上がるんやろう

チップ文化があれば、、、なんて声も上がるんやろうな、、、


ドイツ人のサービス文化なら、ありえない話

最近読んだ本

お金に左右されずとも、幸福感を求めていけるやんっていう話ね

生活のハードルを下げるっていうところも大きいよね

サービス業に求めるハードルも含めて、、、

色々考えさせられたよね

まあ、ドイツで満太郎をやりたいとは思えなかったけどね、、、


それはさておき、、、

うちのスタッフにQRコードモバイルオーダーやタッチパネルを導入する?って聞いたら、みんなが口をそろえて、「それをしたら満太郎ではないと思います!」と言うねんな~

みんなが、満太郎の接客を強みとしていて誇りを持っているんやな~と伝わってくる

それやったら、、、「少々お待ちください!」の圧を出していないかどうか?

常に振り返ることを大切にしていきたいよね~

そのほうが仕事が楽しくなるよ、絶対、、、

AI化が進む未来に向けて、、、

そんな社内文化を育てることが、、、

必ず生き残るための武器になるから、、、


と、まとめながらも経営者である僕は、、、

AI化と接客に誇りを持つ社内文化とのバランスを常にさぐっているけどね、、、(笑)

常にインプットは欠かさずで、、、

一昔前に接客を売りにして拡大したチェーン店も、、、

モバイルオーダーやて、、、

久しぶりに塚田農場行ってみよかー、、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?