見出し画像

ボストンのシーフード 〜とさか世界一周旅行記 33日目〜

こんにちは!とさかです!絵本を描きながら幼児教育の勉強をしています!
本連載は、2015年に僕が世界中の幼稚園の取材をしながら各国を旅行した際の日記を紹介しています。

2015/10/31 2:30 

今日は12時ごろに起きてシーフードを食べに行った。 子供の頃は貝類が苦手だったが、今改めてクラムチャウダーを食べてみると美味しい。塩気が強くてホタテの風味が弱いのが惜しいくらいだった。クラブケーキという蟹肉で作ったハンバーグのようなものも食べたが、やはり塩気が少し強い。もったいない。。。とはいえ美味しかった。また、ハリウッドでも食べたスイートポテトフライが出てきて、これはやみつきになるなと思った。 

食事後、ボストン観光としてウォーターフロントまで歩くことにした。建物のセンスが本当に良くて歩いてて楽しい。消防署がレンガ造りなのが特に気に入った。大きな教会も多く美しい。有名な公園に着いたとき、突然腹痛が襲ってきた。こんなとき、日本ならばコンビニに駆け込めばたいていなんとかなるが、アメリカではそうもいかない。とにかく入れる建物を探しながら、Google mapsでトイレと検索してみたりもするが、見つからない。

そんなに余裕もなかったので、一番近かったホテルに入り、ダメもとでトイレ貸してくださいと言うと、OKと言ってくれた。ありがたい。高級ホテルのトイレにもウォシュレットがないというのに文化の違いを感じつつ、なんとか腹痛を鎮めることができた。

 さて、散策を再開すると、なんとなく見覚えのある景色にいきつく。そして、この公園が実ははじめてボストンに来た時に通った公園だったと気づいた。なるほどな、と思いつつ、海の方へ向かう。 このあたりから徐々に足腰がしんどくなってきた。特に膝に関節痛のような痛みがあり、先が思いやられる。

ビル群を抜け、ボストン茶会事件船にたどり着いた。当時のものを再現したのか知らないが、意外としょぼかった。拍子抜けし、少しベンチで休憩したのちに海辺を歩きながらH Martというアジア系のスーパーへ向かった。 太ったせいかだいぶへとへとになりながら到着し、79セントのラーメンを4パック買う。これで数日はもつだろう。

店の中にはラーメン屋やゴーゴーカレーがあった。ゴーゴーカレーは今度来よう。 さて、そんなこんなで帰宅し、パーティーに誘われたのでその時間まで適当に過ごしていたら、実はパーティーがなかったとわかり、そのままだらだらとこの時間まで過ごしてしまった。 やるべきこともかなり整理されてきたので、明日一気に片づけたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?