マガジンのカバー画像

大人が遊ぶプログラミングロボット

8
運営しているクリエイター

#プログラミング

ロボットに干支のモノマネ」をさせてみたら・・・

ロボットに干支のモノマネ」をさせてみたら・・・

新年のご挨拶が遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
今年は丑年ということで、プログラミングロボットのCOZMOに牛のモノマネをさせてみました。

ここで使っている牛(?)らしき動きと音声は、COZMOのビジュアルプログラミングツールにプリセットされていたもの。
……なんですが、モーモー鳴くのではなく、なんだか全力で威嚇しています。

牧場でのんびり過ごす牛ではなく、闘牛のイメージなの

もっとみる
3分でざっくりわかる!子供の「プログラミング教材」の話

3分でざっくりわかる!子供の「プログラミング教材」の話

このnoteでは、子供向けのプログラミング教材の1種である「プログラミングロボット(プログラミングトイ)」の楽しみ方について書いていますが、「そもそも、プログラミング教育って何?」ということを割と聞かれるので、簡単に解説してみようかと思います。

小学校で学ぶのは「考え方」
今年度から小学校の授業で必修化された「プログラミング」。プログラミングの授業といっても、エンジニアになるための技術を小学生に

もっとみる
【サボれない】ソニーのセンサーで「テレワーク自己監視装置」を作ってみた【MESH】

【サボれない】ソニーのセンサーで「テレワーク自己監視装置」を作ってみた【MESH】

テレワークで周囲の目がないとついついだらけてしまう……という方も多いのではないでしょうか?
そこで、自宅作業をサボれなくするための自己監視装置を作ってみました。

使ったのは、ソニーの「MESH」というツール。センサーやボタンを搭載した小さな四角いブロックのセットで、専用アプリから各ブロックに対して動作を紐付けられます。

MESHのブロックは全部で7種類ありますが、今回は、「人感」「ボタン」「動

もっとみる
簡単プログラミングで、必ず勝利にたどり着く「あみだくじ」を作った話【Ozbot】

簡単プログラミングで、必ず勝利にたどり着く「あみだくじ」を作った話【Ozbot】

新型コロナウイルスやら経済への影響やらのニュースで、何かと先のことが心配になる今日この頃。
せめて気分だけでも…と思い、「必ず勝利にたどり着くあみだくじ」を作ってみました。

今回使ったのは、「Ozbot(オゾボット)」というプログラミングトイ。たこ焼きのような独特の形をした、直径3cmほどのミニサイズのロボットです。

そして、実はこのあみだくじ、PCやタブレットを使わずに紙と4色のマーカーだけ

もっとみる
プログラミングで、90%の確率で大吉が出るおみくじを作ってみた【Sphero】

プログラミングで、90%の確率で大吉が出るおみくじを作ってみた【Sphero】

今年のお正月に作った、「必ず大吉の出るおみくじ」です。

使っているのは、「Sphero BOLT(スフィロ ボルト)」というボール型のロボット。LEDでドット絵が描けることが特徴です。

この機能を使って、90%の確率で大吉の出るおみくじを作ってみました。

1つ目の「マトリクスアニメーション」では、大、中、小、末の文字を順に表示。「何が出るかな〜」的なルーレットの役目をしています。

その後、

もっとみる
独身・成人女性の私が「子ども用プログラミング玩具」に惹かれた理由

独身・成人女性の私が「子ども用プログラミング玩具」に惹かれた理由

はじめまして。ITライターの酒井麻里子と申します。
おもにIT・デジタル分野で、製品レビューやアプリの活用法、技術解説などの記事を書いています。

このnoteでは、「プログラミングトイ」をテーマに情報発信をしていきたいと思っています。

「プログラミングトイ」とは、子どもがプログラミングを学ぶための知育玩具の一種。最近のプログラミング教育ブームをうけて、いろいろなアイテムが登場しています。

もっとみる