さじここ@日本語教師&子育て中

日本語教師歴9年/日本語教育能力検定合格/大学院在籍中出産→(日本語教育)修士号取得。…

さじここ@日本語教師&子育て中

日本語教師歴9年/日本語教育能力検定合格/大学院在籍中出産→(日本語教育)修士号取得。現在大学非常勤講師&italki ★ブログで書ききれなかった日本語教師に関する追加情報やその他もろもろはnoteで書きます ★Twitterのフォローもぜひよろしくお願いします!

最近の記事

【国家資格】登録日本語教員の登録までのスケジュール!(2024.7.20.現在)

こんにちは、日本語教師のさじここです。 ブログを更新しました。 ビジネス日本語のレッスンの参考になれば幸いです。 で、本題ですね。 「登録日本語教員の 登録申請の手引き」が更新されて、スケジュールなどがはっきりしてきましたのでシェアします! 2024年度の登録スケジュールは以下の通りです。 「現職者」にあたり、「日本語教員試験」が免除される経過措置ルートの方も「日本語教員試験」の受験申込期間中に出願する必要がありますので、要注意です。 申込は「8月1日〜9月6日」で

    • 【登録日本語教員】令和6年日本語教員試験の詳細

      こんにちは。日本語教師のさじここです。 登録日本語教員の令和6年「日本語教員試験」の出願情報が更新されたのでシェアします。 前回の記事にも書きましたが、試験免除される方も出願しなければなりません! また、こちらの出願は「オンライン出願」が基本なので、事前に電子申請用のメールアドレス登録が必要みたいです。 まだこちらは準備段階みたいなのでオンライン出願期間が近づいたら情報が更新されるかと…… ちなみに、試験①(基礎試験)試験②(応用試験)の合格基準と、受験時間、受験地など

      • 【日本語教師】国家資格「登録日本語教員」の情報をまとめてみた!(2024.5月末現在)

        こんにちは。日本語教師のさじここです。 久々にブログを更新しました。 タイトルどおり「登録日本語教員」についての情報のまとめです。 こちらは、2024年5月現在の情報になります。 今まで文化庁管轄だったのが、文科省にうつり、登録日本語教員に関する情報サイトも文科省サイトにまとまり始めてますよ。 現役の日本語教師の皆さんはぜひ、文科省サイトの資料を一読したほうがよさそうです! 情報量はんぱないんですが、人によって経過措置のルート(何が免除されるか)が異なります。

        • 【登録日本語教員】の資格取得に係る経過措置について

          こんにちは。 久々のnote更新です。 2024年は日本語教師にとって大きな変革の年になります。 というのもいよいよ国家資格化された「登録日本語教員」の資格取得のあれこれがスタートするからです。 これから日本語教師を目指す方は、この「登録日本語教員」の資格を取得できる養成講座に通ったほうがいいと思います。 わからない方に簡単に説明すると、 国家資格化された日本語教師資格「登録日本語教員」を取得していないと、日本語学校(告示校=法務省から認定された留学ビザを交付できる日本

        【国家資格】登録日本語教員の登録までのスケジュール!(2024.7.20.現在)

          【体験談】日本語学校で初級教科書が急に変わったときの話

          こんにちは。日本語教師のさじここです。 ちょっと前にブログに書いた体験談をこちらでシェアするのを忘れていました!! あんまり需要ないとは思いますが、私の記録として残しておきたいと思い、私が新人の頃に勤めた日本語学校で一番大変だった時期の話を書きました。 今年は登録日本語教員の資格試験などが開始される予定なので、日本語学校(告示校)は色々変化が求められると思います。 ※この辺りが詳しく知りたい方は、文化庁HPを熟読してください↓ 個人的にこの紹介した体験談を読んでいた

          【体験談】日本語学校で初級教科書が急に変わったときの話

          「登録日本語教員の登録申請の手引き」が更新されました!

          こんにちは。日本語教師のさじここです。 今年も終わろうとしているときに、なんと登録日本語教員の登録申請に関する情報が文化庁HPで更新↓されました! 「登録申請の手引き」を確認したい方はこちらから直接アクセスできます↓ https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/pdf/93982901_17.pdf みんなが知りたい試験についての情報はこんな感じ↓で掲載されています。 おっと!まさかの、免除でもお金がか

          「登録日本語教員の登録申請の手引き」が更新されました!

          【雑談】日本語教師の私が教えるときに混乱する項目〜「〜じゃないです」「〜ではありません」など〜

          日本語教師のさじここです。 ブログ更新しましたので、暇つぶしに読んでいただけると嬉しいです。 教科書によって、導入表現が微妙に違う名詞、形容詞の活用「〜じゃないです」VS「〜ではありません」、「〜くありません」VS「〜くないです」ってあんまり取り上げられないですよね。 いろんな教科書を使い始めてから、ずっともやもやしていました。 ずっと「なぜ教科書によって違うんだろう?教える方は混乱しないのか?学生から質問くるのは私だけ?」と思っていたら、旧Twitterでコメントを

          【雑談】日本語教師の私が教えるときに混乱する項目〜「〜じゃないです」「〜ではありません」など〜

          【italki】オンラインレッスンするときに使えるおすすめテキスト

          こんにちは。日本語教師のさじここです。 ブログを更新したのに、こちらで発信し忘れていました↓😅 以前学習者さんが勧めてくれた日本語学習に関する英語の書籍などをまとめた記事になります。 日本語教師向けのテキストは発信してきましたが、学習者さん視点での日本語参考書って気になりませんか?笑 案外、学習者さんのほうがいい勉強ツールやアプリを知っていたりするので、私は情報に困ったときは学習者さんに聞いています。 大学授業があるうちは、あまりitalkiのレッスンをオープンする

          【italki】オンラインレッスンするときに使えるおすすめテキスト

          【現職者必見!】登録日本語教員の資格取得に係る経過措置について

          こんにちは。日本語教師のさじここです。 文化庁から「登録日本語教員の資格取得に係る経過措置」の具体的な内容が更新されたので、シェアします! 以下は、文化庁が出した、「登録日本語教員の資格取得ルート」の概要のリンクになります。 https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/pdf/93964001_03.pdf まず、こちらで、ご自身がどのルートになるか確認しましょう! 今回、現職者でも、日本語教育能力検定

          【現職者必見!】登録日本語教員の資格取得に係る経過措置について

          【italki】はじめてある学習者さんのレッスン継続を断念した話

          こんにちは。日本語教師のさじここです。 大学授業も始まって毎日忙殺されながら、細々とitalkiのオンラインレッスンを続けています。 で、先日、italkiやって初めてめちゃくちゃ対応に困る一件があり、自分の忘却録のために書いています。 また、多分オンラインやっている方なら一度はこういうことに出会うかもしれないのでシェアを…… italkiは学習者さんが先生を選んで予約を入れるシステムなんですけど、先生側もレッスンを受けるかどうか決められます。 私は予定に問題がなけれ

          【italki】はじめてある学習者さんのレッスン継続を断念した話

          【国家資格】登録日本語教員の試験費用と研修費用について

          こんにちは。日本語教師のさじここです。 今回は、今話題になっている「登録日本語教員」についてです。 先月、文化庁のHPで登録日本語教員の登録手数料、試験費用、研修費用が公開されました↓(以下のリンクから該当の文化庁HPに飛べます!) 日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律施行令案 費用はこんな感じです↓ どうですか?思ったより安いですか?それとも高いですか? X(旧Twitter)ではさまざまな意見を見かけました。 私は個人

          【国家資格】登録日本語教員の試験費用と研修費用について

          【日本語教師】教え方のヒントになる本をシェアします!

          こんにちは、日本語教師のさじここです。 ブログを更新しました↓ 今まで、教案の書き方や文法などの教え方などのおすすめ参考書はシェアしてきましたが、「教える」ということをフォーカスした書籍をシェアしていなかったので、記事にしてみました♪ タイトル通り、新人日本語教師時代の私がめちゃくちゃ感銘を受けた本です。 この紹介している本は、他の先生から進められたり、講師研修で紹介してもらったものばかりです。 なかなかこういう本って何から読んだら良いかわからないですよね? そして

          【日本語教師】教え方のヒントになる本をシェアします!

          【修論、研究計画書】研究の分析手法の話〜量的調査と質的調査〜

          こんにちは。 日本語教師のさじここです。 ブログを更新したのに、こちらにお知らせするのを忘れていました! 夏休み明けということで、研究(修論の書き方)について更新してみました↓ 修士論文をこれから書く、修士1年、調査を始めようとしている修士2年の方向けに研究の分析をざっくりまとめた内容です。 大学院の後輩などからよく質問を受けるので書いてみました♪ また、大学院に入るために研究計画書を書く人にとっても参考になるかと思います。 結構時間をかけて書いた渾身の記事です(

          【修論、研究計画書】研究の分析手法の話〜量的調査と質的調査〜

          中級以上の語彙の教え方&便利な無料サイト

          こんにちは。日本語教師のさじここです。 ブログを更新したので、紹介です↓ ぜひ前編 / 後編両方お読みいただければと思います。 前回、上級の授業の紹介の記事が反響があり、今回は中級以上の語彙導入にフォーカスして書きました。 なかなか、中級で教えるときに便利な書籍や教えるポイントの情報って少ない?気がします。 私は、私の日本語教師の大先輩に教えを乞うまで、自分の教え方がいかにだめだめだったのか……と実感しました😅 ブログで偉そうなことを書いていますが、実際ちゃんと意

          中級以上の語彙の教え方&便利な無料サイト

          【日本語教師】中級・上級の学生に教えてほしい「アカデミック・ライティング」

          こんにちは。日本語教師のさじここです。 大学の授業も前期が終わり、期末試験も無事終了! 成績もつけ終わりました〜😊 夏休みで家で在宅ワーク(italkiやフリーランスのお仕事)の日々です。 さて、大学で教え始めて早1年になるのですが、他の先生と「アカデミック・ライティング」の話になりました。 で、書いてみたのかこのブログ記事↓です。 私は大学で初級、上級レベルを担当しています。 初級レベルでは、そもそも日本語で「書く」ことに慣れてもらいたいので、私は厳しく日本の作

          【日本語教師】中級・上級の学生に教えてほしい「アカデミック・ライティング」

          【日本語教師】日本語上級レベルの学習者に私が教えていること

          こんにちは。日本語教師のさじここです。 あっという間に7月になって、今年も折り返し地点が過ぎました〜 大学の授業も残すところ期末テストのみで、大きなトラブルもなく終えられそうでほっとしています。 さて、今年から私は初級クラスと上級後半レベルの授業を担当しているのですが、上級レベルの授業についての情報って少ない?と思い、私が授業でやっていることをブログにまとめてみました↓ 学習者のレベルだと、一番ボリュームが多いのが「初級」、その次「初中級」「中級」と続いていると思いま

          【日本語教師】日本語上級レベルの学習者に私が教えていること