見出し画像

お相撲さんから学ぶ歩き方

 こんにちわ。じゅんです。もう7月末になりましたね。1ヶ月は早いですね。
まずはお知らせですが8月に隔週(第1・3日曜日)で保谷のお蕎麦屋さんの長岡屋さんでピラティス教室を行うので、お時間ある方は是非遊びに来てください。(☞https://twitter.com/StudioMirth/status/1681650862433927168

では、今回は「お相撲さんから学ぶ歩き方」ということで書いていきたいと思います。

 お相撲は日本の伝統的なスポーツであり、その歩き方はとても特徴的ですね。今回はお相撲さんのカラダの使い方を分析して体のバランスの調整など、歩く際に注意すべきポイントを見て習得してもらえたらと思います。お相撲に興味がある方や、健康のために歩くことを始めたい方は必見です。

《お相撲さんの歩き方》

 お相撲さんの体格を思い出してみてください。大きく張り出たお腹で大きなカラダをしていますね。その力士の皆さんはどのように歩いているでしょうか?
 お腹が大きいため、後ろにのけぞって歩いています。それにより、自然と背骨は伸展位になります。その場合、背骨のカップリングモーションは胸椎も腰椎も側屈と回旋が逆方向になります。そして、左右足の間隔を広げて歩くため、ついた足の上に重心を乗せようとしてペンギンのように左右にカラダを揺らしながら歩きます。これはお相撲さんにとって、背骨の前後のS字、左右のS字を最大限に利用した、合理的な歩き方と言えます。胸椎と腰椎のカップリングモーションを使う動きを習得するのにはこの歩き方は最適です。

《お相撲さんの歩き方の練習法》

ここから先は

1,057字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?