見出し画像

【店舗運営】おっさん薬剤師と実習生の「べったり」問題|目的共有の重要性

こんちゃ(*'▽')さいとりおです。

わたしは派遣薬剤師として働いています。その派遣先でお世話になってる薬局で起こった、実習生を取り巻く問題についてです。

まずは結論から話していくと、「事前の目的共有や運用をしっかりと説明して、周りのスタッフからの協力や理解を得ることが重要」です。

物語は薬局内で起こったことで進行しますが、店舗で勤務してる人にも通ずる部分もあるはずです。

例えば、教育担当者とアルバイトやパートとの関わりとか。あ~薬局でもこんな感じなんだな~と捉えていただけると幸いです。

この教訓は実習生にべったり問題だけではなく、店舗運営で大切なことなので知ってると活用できると思います。

【登場人物】
■実習生
・女性
・某関西にある薬科大学の学生
・まじめで好印象

■実習担当者
・男性薬剤師
・店長より上の立場
・教育熱心

その問題とは、実習を優先しすぎて外来(患者さん対応)が回らなかったりして実習担当者が、事務員に陰口を言われる状況になってることです。

おっさん薬剤師と女性の実習生って構図が、嫉妬的な意味合いで火に油を注いでると傍から見てて思います(笑)

事務員「混んできてるのにまだ教えてるの?」

このようにまだ問題は表にでておらず、確実に身を潜めており誰もそれを解決しようとしていないのも問題でもあります。

そもそも、「実習の時ってこんな感じだったっけな~」って自分が学生当時を振り返ってみると、いやこんなにべったりじゃなかった。

また、正社員時代も思い出しても、外来の緩やかなときか午前診から午後診の間に教科書を進めるって流れだったはず。

では、なぜこの手厚い実習を実施しているのか?その隠された目的を肯定的に自己解釈すると

・新卒の確保
・薬局の印象を上げる

などがあると思います。

地域展開する薬局においては、薬剤師の獲得に難航する部分だし何よりも新卒だと喉から手が出るほど欲しいはず。

また、薬局の印象操作に関しても、その実習生を介して友人や先生、家族と広がりがあるので手厚い指導になるかもしれません。

まあ、聞いたわけではないので、真意は不明です(笑)

しかし、ここで問題なのは、こういった手厚い指導への理解が派遣である私にはともかく、周りのスタッフから得られてないことだと推測されます。

でないと、複眼的に物事をとらえることができない人からすれば、ストレスが溜まる一方なので、事前の話し合いの中で実習生への教育運営やその目的をきちんと情報共有するべきだと思いました。

わたし個人としては、熱心になるあまり外来への関心を失って欲しくないなと感じてます(これはただの愚痴)

まとめ

なので、この教訓を基に考えていくならまずは、事前の目的共有や運用をしっかりと説明して周りのスタッフからの協力や理解を得ることが重要ってことですね。

この部分が結構、疎かになりがちな部分なので誤解のないように意識して店舗運営に取り込んでいきたいですね。

もしよかったら、あなたの実習時代やバイトの話などありましたらコメント欄で教えてください。よろしくです(^^)/


この記事を書いた人

病気になってから後悔される方が大勢いるのに気づく|健康の内からできる疾病予防に努める。

■YouTube


■はてなブログ

■twitter

■twitch

🔻その他note作品🔻

P.S
この記事を面白いと感じて頂けた方の中で「♡マークのスキ」を押していただけれると今後の励みになります。(スキは非会員でもポチっとしててね)

#社員紹介

この記事が参加している募集

社員紹介

派遣薬剤師|多汗症|人前が苦手|あがり症|使命→病気になって後悔される患者が大勢いることに気づく|健康な今からあなたの疾病予防に努めようとYouTubeやtwitterで(https://twitter.com/saitorio3)で健康情報を発信中|ゲームは嗜む程度