見出し画像

なぜ、褒めたいのでしょうか?

【今回のご質問】
できるだけ子どもをほめて育てたいと思っています。しかし、最近思うように子どもが動かないことが多く、そこでも何も言わないことは、甘やかしになっているのでは、と不安になってきました。

ほめることと、注意をしないことは同義ではありません。
なぜ、ほめることを重視したいのか、そこを整理してみませんか。

「できていない部分を指摘するよりも、できている部分に着目し、そこを伸ばした方がいい」、「ほめられて気分がよくなれば、子どもはやる気になる」、ほめる子育てが称賛される背景には、このような考え方があります。しかし、これらは子どもには何も指摘しない方がいい、ということとは異なります。
子育ては日常。日常の中で、子どもは基本的な生活習慣や学習習慣を身につけていくわけで、日々の暮らしの中には、親が注意をせねばならない場面は当然ありますよね。子どものために、躊躇することなく、「それは間違っているよ」「お母さんはこう思うよ」と伝えていきましょう。

また、「ほめる子育て」の意味合いは、家庭に応じて異なります。「なぜ、ほめることを重視したいのか」を書き出してみることをおすすめします。「子どもに自信をもってほしいから」だとするなら、「叱る場面では、自信を削ぎおとさないように注意をする」、「叱った後にはしっかり承認、できるようになった時こそ大いにほめて自信を育てる」等、工夫することが可能となります。

しつけという大切な役割を担っている子育てにおいては、多かれ少なかれ、親子のぶつかり合いはあって当然。ご自分の気持ちを封じこめずにラクにいきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?