見出し画像

お役立ち情報~カルシウム~

皆さんこんにちは😊

厚生労働省は毎年9月「健康増進普及月間」と定めて、健康づくりを
推進していくために地方自治体とともに様々な活動を展開しています🎶
そのため、セントケアからも健康増進のための情報をお伝えさせていただきます✨

【健康増進のために、カルシウムを摂りましょう!】


カルシウムは体の中に最も多く含まれるミネラルで、
その役割は、骨や歯を強くしたり、血液凝固など生理機能を調整したり、
筋肉を動かしており、その量は体重の1~2%にもなります😲!!

カルシウムの摂取基準量とは・・・?
日本人の食事摂取基準(2020年版)では1日の推奨量を18~29歳男性で800㎎
30~74歳男性で750㎎、75歳以上で700㎎、18~74歳女性で650㎎、75歳以上の女性で600㎎としています😉

図の量でカルシウム含有量は、ししゃも(165㎎)、牛乳(198㎎)、木綿豆腐(90㎎)、ヨーグルト(120㎎)、小松菜(136㎎)となり、
これだけ摂取して709㎎となります🌟

ご自身の食生活を考えたときに“カルシウムの量”摂れていると感じますか?『日本人はカルシウムの摂取量が少ない』と言われています。
意識的に摂取するように心掛けてみてはいかがでしょうか😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?