見出し画像

週2回のジム通いを始めて約1年。
「継続は力なり」
健康維持を目的としていて、ガチのトレーニングはしていませんが、体力と筋力は明らかにアップしました。

ジムがある店舗の中に、地元最大のレンタルビデオ店が入っています。
「今日はやけに駐車場がいっぱいだなぁ」と思っていたら、どうやら間もなく閉店するようで、DVD・CD・漫画を格安で販売していました。

利益も考えて完売を目指す面白い売り方

時代の流れで一つの文化が終わりに近づいている、と感じました。
私は映画を観ることが大好きで、以前は毎週のようにレンタルビデオ店に行っていました。
借りる⇒返す⇒借りる
の無限ループにハマっていたときもありました(笑)
返すついでにブラブラとパッケージを見て、想像を膨らませて、観たいという欲求が高まりまた借りる、という無限ループにハマっていた人は、私だけではないでしょう。

そんな私でも、数年前からレンタルビデオ店に行かなくなりました。
それはネットで観るようになったからです。
定額である程度の作品を観ることができ、返却期限を気にしなくてもいい。
レンタルビデオ屋の良さはあるのだけれど、面倒くささを感じて行かなくなりました。

時代の流れによって消えていく一つの産業ですね。
もうこの流れを止めることはできないでしょう。

レンタル料より安かったので、一冊55円で総額935円の大人買いをしてきました(笑)

進撃の巨人 全17巻


事務所から150M程の場所に銭湯があります。
以前から知ってはいたのですが、昭和の銭湯だったので、特に気に留めることはありませんでした。

1ヶ月程前に、大きな風呂に入りたいと思い行ったところ、サウナがあることを知り、それから週1回ぐらい行くようになりました。
サウナ好きの私にとって、昭和の銭湯から、サウナに入れる銭湯、に変わりました。

その銭湯で面白い発見をしました。
私は勝手な銭湯の印象で、数名ぐらいの客で、年齢層が高いと思っていました。
ところが毎回、20名ぐらいの客がいて、その半数は10代、20代の若い世代だったのです。

銭湯は、時代の流れから考えると、廃れていく文化だと思います。
設備が充実したスーパー銭湯や温泉施設が全国各地にできたことで、廃業した銭湯も多いことでしょう。
それでも、若者が多いということは、古いものでも時代を超えて新たな価値観を生み出しているのだと思います。

この数年は燃料代の高騰で、営業も厳しくなっていると思いますが、これからも古い文化を絶えさずに続けて欲しいと願います。


レンタルビデオ店と昭和の銭湯。

前者は時代の流れに抗うことはできない。
後者は古いものが新たな価値観を生み出す。

レンタルビデオ店は、これからも閉店が加速していくのでしょう。
でも昭和の銭湯は、まだまだ生き残れるポテンシャルを持っているのだと思います。

個人的にも、昭和の雰囲気がいつまでも残ってほしいと思います。

【催眠術・催眠療法のマインド・クリエイト】


様々なツールで発信しています。
ぜひこちらもご覧ください♪


●催眠術のマインド・クリエイト
https://mindcreate.com

●催眠術最短習得法とは?
https://note.com/saiminsinri/n/nec6c600ee704

●催眠心理療法(ヒプノセラピー)のマインド・クリエイト
https://mindcreate.com/hypnotherapy/

●催眠心理療法の「考え方」「やり方」「あり方」
https://note.com/saiminsinri/n/nfa92626150f5


●YouTube「催眠心理のマインド・クリエイト」
https://www.youtube.com/channel/UCpO2HxY07_91IVklEIDxlpg

●ライン@(別名で登録)
ただいま無料プレゼント中!
・催眠術習得の秘訣(PDF)
・催眠術体験(動画)
・催眠術かかりやすさ度テスト(PDF)

登録はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40nyy9781p
ID入力: @nyy9781p

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?