見出し画像

『渦』プロジェクトって、楽しい〜!

はじめに

こんな不安ありませんか?

有料記事、どうしようかなあ?
自分の記事に、値段をつけるのは怖いなあ?
せっかく、準備しても買ってもらえるのかなあ?

その不安、橘たかしさん考案の『渦』プロジェクトで、解決できてしまうかも?

わたしは、このプロジェクトに参加したばかりですが、すでにこのプロジェクトに参加したことでたくさんの応援を受け、発信力がアップしました!

このプロジェクトをめちゃくちゃ簡単に説明すると、noteでTwitterのように「リツイート」できるようになる企画。これを、さいちゃん流に、説明するとこんな感じ。

『渦』プロジェクトとは、AさんとBさんが、お互いの有料マガジンをゲットして、オススメの記事をお互いのフォロワーさまにご紹介する企画。

「だいもんさいこの頭の中」

ちゃんとした説明は、ぜひ、橘たかしさんのこちらの記事をご覧ください。(100円の有料マガジンのつくりかたの説明も書いてあります。)

なぜ、『渦』プロジェクトに興味を持ったのか?

わたしが、『渦』プロジェクトに興味を持ったきっかけは、またまた、シゲクさん。シゲクさんの『渦』プロジェクト応援マガジン、そして、ここでご紹介されていたメンバー様がきっかけです。

『渦』プロジェクトに参加してみたら…

シゲクさんのメンバーシップに入ってから、なんだか気になり始めた『渦』プロジェクト。「ん?」と思いながら、「ふーん」と日々過ごしていました。

参加する方法はとっても簡単

渦メンバーになる資格は、ただ一つ。渦メンバーの100円の『渦』プロジェクト有料マガジンをゲット。そして、自分も応援してもらいたかったら、100円の『渦』プロジェクトの有料マガジンを作るだけ。

結果、全体ビューがビューンと上がった

わたしの個人的な感想は、渦メンバーの方たちは、記事を読んで、「オススメ」するのが好き。

わたしのnoteは、渦メンバーの方が「オススメ」してくださるようになり、全体ビューが増えた気がします。

らしさ全開の記事がおもしろい

わたしが、noteで出会った渦メンバーは、好奇心旺盛。記事を読んでみると、お一人おひとりならではの読み手への配慮を感じます。人によって、こだわりポイントはさまざま。なので、なんだか、渦メンバーの記事を読むようになってから「読み手にやさしい投稿」のお手本にたくさん出会えている気がします。

『渦』プロジェクト応援マガジン

わたしが、実際に『渦』プロジェクトに参加して、楽しく記事を読ませていただいている渦メンバー様のオススメの記事とマガジンを今日はご紹介。

こちらのメンバーは、シゲクさんの『渦』プロジェクト応援マガジンメンバーです。すでに、渦メンバーさまには、コメントしていただいたり、わたしのお試し有料マガジンをご購入いただき、オススメしていただいたりして、とっても励みになっています!本当にありがとうございます!

シゲクさん💫

橘たかしさん💫

オカザキマサヒロさん💫

takewoodyさん💫

齋藤はじめさん💫

sennninnkame亀井速水さん💫

しーけんさん💫

えりたさん💫✨

よっしー@毎日投稿さん💫

えつはしりえさん💫

にとうさん✨


『渦』プロジェクトで、価値を受け取る練習ができる

『渦』プロジェクトをわたしが気に入っているポイントは、実際に、お互いの貴重なお金を使うところ。そして、その価値提供の上で、発信した記事に対して、「スキ」して「オススメ」できるところです。お金を使うのももちろん大切ですが、同じく、自分もお金を受け取ることも大切。『渦』プロジェクトであれば、安心して、お金を受け取る練習ができます。

個人的には、お試し有料マガジンを渦メンバー様に購入していただいたことで、どうしたら、より価値を提供できるかを前より考えるようになりました。わたしの発信は、まだまだ伸び代たくさんですが、ただただ、無料で記事を提供していたときとは、なんだか私自身が違います。

ご一緒しませんか?

という事で、もしおもしろいなあ!と思った方はご一緒しませんか?

では、今日はこの辺で!
Take good care!

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

さいちゃんです。サポートをありがとうございます🐣サポートされたお金は、「ムリなく楽しく発信する研究」に使わせていただきます✨ますます、発信力をアップして、恩返し・恩送りします。ぜひぜひ、応援をよろしくお願いいたします💓