見出し画像

有料記事、有料マガジンデビューしてみませんか?

貴重なオススメをありがとうございます!

こんにちは!
ムリなく楽しく発信するのが大好きな自己紹介プロデューサーのだいもんさいこです。

ありがとうございます!

とっても嬉しいことに、今回、はじめて「ゲスト」の方に、有料記事をご購入していただきました!本当にありがとうございます!なんだか、とっても嬉しいです!

最近、思うこと…

いろいろな方のnoteを楽しませていただくようになって、驚いたのが、有料記事や、有料マガジンについての考え方は本当に、いろいろ。

はじめての投稿から有料記事を発表している方もいらっしゃれば、反対に、1,000記事以上投稿しているにもかかわらず、有料記事や、有料マガジンを書いていない方、そして、書かないと決めている方もいらっしゃいます。

発信力をアップしたい人、好奇心旺盛な人、なんだか、楽しいことが好きな人にオススメなのは…

あまり深く考えず、ただ、
一つの体験として、有料記事や有料マガジンをつくってみる!

by さいちゃん

わたしは、今年の1月に、有料記事や、有料マガジンを発表する覚悟を決めてから、気がついたら、100記事以上投稿していました。そんなわたしから、簡単に有料記事や、有料マガジンを発表する方法をご紹介。

一番簡単な方法は、今まで書いた記事を一つのマガジンにまとめて、100円で発表してみる。(さらに、『渦』プロジェクトに参加すると、応援し、応援される体験ができちゃいます!)

次に簡単な方法は、今まで書いた記事のなかから、「これは!」と思うものに値段をつけてみることです。わたしが、はじめて発表した有料記事はこちらです。内容はシンプルなのですが、このコンセプトを知っているだけで、だいぶ時短できるので、有料記事にしました。

自分の記事に、「値段をつける」だけで…

自分の発信がかわります。

なぜなら、記事に値段をつけようとすると…

✅「ここまでは無料。」
 「ここからは有料。」

✅「この記事は、お役立ち情報。」
 「この記事は、おもしろい記事。」
 「この記事は、人を応援する記事。」
 「この記事は、限定公開したい記事。」

✅「貴重なお金さんをお支払いしていただいてまで、読んでいただきたい内容は「何?」」

など、いろいろ考えるようになります。

実際に、有料記事や、有料マガジンを発表するようになって感じているのは、この自分の考え方の変化です。まだまだ、スタートしたばかりではありますが、なんだか、とっても面白いです。

とりあえず、やってみません?

という事で、ちょっと旅に出るような気軽な感じで、有料記事や、有料マガジンを発表してみてはいかがでしょうか?

わたしは、有料記事を発表するようになって変わった自分の考え方に、価値を感じています。そして、何より、思いがけず、実際に、有料記事や、有料マガジンをご購入していただけたりすると最高に嬉しいです!

「ある日、突然、わたしの記事が売れました!」
体験してみませんか?

そのためにも、「有料記事や、有料マガジンを発表する」行動が必要〜。

気分転換に、映画をみるもよし、音楽を聴くもよし、旅行するのもよし、なのであれば、有料記事を発表するのもよし!はいかがでしょうか?

やってみるだけで、世界観が変わります。ちょっとでも興味がある方は、ぜひぜひ、新しい一歩を踏み出してみませんか?

わからないよー。不安だよー。などあれば、ぜひぜひ、お気軽にご連絡ください。

✴︎

2022年2月に、ドキドキしながら発表した記事!?

1記事あたり500円の値段設定の謎

「お試し」有料マガジンと「メイン」の有料マガジン

不安な方は

有料記事や、有料マガジンについては、素敵なクリエイターさまがいろいろな記事が発表しています。ぜひ、不安な方は、わたしのオススメの方の記事もチェックしてみてください〜。

最後に

でもね。やっぱり、やってみるとやってみないでは全然世界が違うので、「遊ぶ」感じで、有料記事・有料マガジンの世界に足を踏み入れていただきたいなあと思っています。

ということで今日は以上です。
Have a lovely day!

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

#振り返りnote

85,308件

さいちゃんです。サポートをありがとうございます🐣サポートされたお金は、「ムリなく楽しく発信する研究」に使わせていただきます✨ますます、発信力をアップして、恩返し・恩送りします。ぜひぜひ、応援をよろしくお願いいたします💓