マガジンのカバー画像

ワイン関連

23
ワイン関連の記事まとめ
運営しているクリエイター

#ワイン

今更ながらGW振り返りと蜂ブドー酒

今更ながらのゴールデンウィーク振り返りに暫しお付き合いを。 こんなGWは初めてだった。 店…

25

最近、お酒を飲んでいない説

そういえばこのところ、ワインを飲んだ簡単レビュー記事めいたものを書いていない。 理由はい…

12

B級グルメを楽しむ感覚「パウンドケーキ・シャルドネ」

昨年の暮れにコストコに買い出しに行った時に、ワイン売り場で面白いものを見つけた。 「パウ…

17

2014年、何やってた?

今日は何飲む?とワインセラーをガサゴソと捜索。 白にするつもりで夕食のメニューも決めてい…

17

2022年1本目と余市の思い出

今年最初の1本は、日本ワイン。 年末年始は質素に適度に飲み食いしようということで、蕎麦とか…

13

キアンティ・クラシコ・グラン・セレッツィオーネのスモーキーさに酔う

このところ飲酒頻度が極端に減っていて、最後にアルコールを口にしたのは2週間前。古い友人は…

12

伊勢海老推しの「アラゴスタ・ヴェルメンティーノ」

少し前に書いたキンモクセイの記事が、ここ数日でじわじわと「スキ」を増やしています。読んでいただいてありがとうございます。花を浸したワインですが甘い香りがふわ~っと広がり、後味にほんのりと心地よい苦みが楽しめる良い出来になりました。食前酒として楽しんでいます。 さてこちらのワインですが何度もリピートしています。ラベルに海老の絵がどーんと描かれています。「Aragosta」とは伊勢海老のこと。こちらイタリアはサルディーニャ島のワインです。ブドウ品種はヴェルメンティーノ。どちらか

ささやかなお祝い

銀婚式のお祝いをどうしようか、と何度となく話し合っては結論が出ずそのままになっていました…

6

デラウェアは好きですか?

ブドウが美味しい季節です。近くの直売所にはかなりの種類のブドウが並び、ついつい目移りして…

9

南アのシュナンブランを夏野菜で楽しむ

ステイホームの家飲み目的で購入した南アフリカのシュナンブラン。数年前にワインバーで飲んだ…

9

禁断のリンゴ「Eve」

ワシントン産のシャルドネが好きなのですが、なかでもリピート買いしているのがこちら「チャー…

7

初めてジュラのワインを買って飲んでみた

フランスのジュラ地方。ワインを学ぶまで正直聞いたことのない地名でした。黄ワインと呼ばれる…

15

受験に向けての勉強を開始。私を置いて時は流れていた。

画像はスペインのテンプラニーリョと、チョリソー+マンチェゴチーズをのせたタパスで「おうち…

12

これはいろいろ反則「アポシック・インフェルノ2016」

メラメラ燃えさかる炎の中に「A」の文字。そんな個性的なエチケットのこちらのワイン。カリフォルニアのレッドブレンドです。レッドブレンド、最近ワインショップの店頭で目にすることも多いです。 カベルネやメルローのような国際品種や、ジンファンデルやプティヴェルドといったアメリカ品種の黒ブドウをブレンドして、それぞれの個性を引き立たせつつ、豊満なまでに熟した果実感と甘みさえ感じるような味わいを生み出し、そして価格はリーズナブル。定義というにはざっくりしてますが、例えるならばBBQに似