マガジンのカバー画像

僕の思想的哲学的迷妄日記

30
毎日約1500字から4000字近く書いている日記の中から、自分が特に価値を感じている世界観や人間観察が詰まりまくった回を厳選してまとめました。 初期に近付くにつれて文章が稚拙にな…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

Intercession 2023/03/30 ボボボブログ 雑日記

世界観の確実性がない、時間軸の連続性がない オノヨーコってアーティストだったのか。。 Intercession 人のために祈ること 道教の人とのやりとり 正しい引き出しに入れる、ないなら作る。 Intercession 例のキリスト教の集まりで、今日はIntercessionなるものを紹介された。集会に集まっている人々が悩みや、祈ってもらいたい内容を共有して、代表者がそれらを神に祈る。 非常に、直感的に心地悪かった。 そもそも何かの解決を祈ることがあんまり自分

アイデアの破片まとめ 2023/03/25~29 ボボボブログ 雑日記

自分の根源的欲求の矛盾 人をハッピーにしたい。自分がハッピーになりたい 目の錯覚 現実を見るより、生き延びることの方が重要 没個性がファン力(りょく)? 毎世代同じ物を読んで育つのと、世代ごとに全く違った進んだ物を読んでいくことの差(時代を彩る漫画と、ずっと読み続けられる聖書) それぞれいいところ、悪いところがあるんだろう。また同じ間違いを犯すか、反省が進まないか 終わらせる力 優先順位メモ Sand mandala この世の全てはimpermenentだとし

都市で遭難 2023/03/24 ボボボブログ 雑日記

話の種 野沢雅子の作品の力の話 ミミック騒動を読んで。作家の個性の飽和が、実社会での個性の飽和と重なった 人の文明ってどこまで行くんだろうねー。に対して思った、発電技術の必然性。日本、核融合技術で秀でているらしいので、ぜひ、がんば。 性を否定されると歪む 遭難。携帯なしで生きる。 アメリカ人になりたいと思っていたのか?自分は。 創作物の力 野沢雅子さんの語るとあるエピソードでめちゃくちゃ泣いた話をしたい。 ある日、余命宣告をされたドラゴンボールの大ファンの子

エントロピーと神 2023/03/23 ボボボブログ 雑日記

今日は例のキリスト教学習グループと時間を過ごした。 珍しく授業形式だった。 そこで自分が残していったメモをそのまま貼り付けて見返しやすいようにちょこちょこタイトル付けて今日は終わる。 眠いので。 レクチャーのメモYou’re always good You never betray us これを神に対して言っているよ。どういう意味合いで言っているのだろうか。 例えば、Good って、ここでは善、みたいな感覚で言ってる気がするが、ちゃんと聞いてみたい。 What we

シーシュポスの呻吟 2023/03/23 ボボボブログ 雑日記

話の種 Sisyphusの物語(Meaning of Lifeという授業のメモ) 比喩を真っ正面から受け取るな!! 授業メモ 前提として起用されていたSisyphusの物語 これを綺麗に和訳してまとめてくれていた方がいたので引用させていただきます。 自分の人生を振り返った時に、最高の人生だった!って思えるくらい楽しめる人生がいい人生って言うなら、最初から振り返れない方が幸福と言えるのでは?Waspに成り下がる方が幸福とも言えるのでは? 最高って思える人生にしないと!

備忘録5 2023/03/21 ボボボブログ 雑日記

備忘録 今のところの自分の仏教と西洋哲学の比較をまとめたい 本質的な仏教の道(悟りの道)は全人類を救えるようなものじゃない それでも全人類を救おうとするのが主に大乗仏教。念仏をまずは唱えよう!そしたらその場しのぎはできるから!みたいな、悪く言えばアホでも助けられる仏教の派生。でも、本質的には、悟りは、「仏道」は皆を救えない宿命にあると思う。この、仏道、悟りを目指すという道を一旦東洋哲学とラベリングする それに対して西洋哲学は、(今自分が学んでいる人生の意味について議論

美 2023/03/20 ボボボブログ 雑日記

話の種 ドアを開けて待たんといてくれ!と、コートの内ポケットに興奮する店員さん 自然は美しいっていうけどこの世の一番醜いものって自然にあると思うんだよね。いやだって、醜いって字分解してみ?いやまぁ別に何もないんだけど AIがなかなかハードな倫理問題を解決できるようになったんだけど、 なぜ夜は永遠に続く感じがするのか 時間が足りないのを昼夜逆転のせいにしたかったのかもしれない 本当の青春はカメラに映らない 朝 今日は朝から活動し続けていて、かつ奇跡的に昼寝を回避

意味・Miroki 2023/03/19 ボボボブログ 雑日記

話の種 Miroki 意味の意味 落ち目デイズ 聴覚の方が体験として自分に入り込む気がする 映画 SUPERBAD の Miroki 君 ここ数日ダウナーすぎて2日連続で更新ができなかった。その間、自分は友達の家でとある映画を見ていた。家主のチョイス、SUPERBAD。 海外で多数のミームを排出している伝説のコメディ友情映画ということで見させられた。 内容はまぁ可愛いハングオーバーって感じ。コメディはそもそもあんまり見ないが、まぁ楽しめた。 自分が触れたいのは映

自分の宗教 2023/03/14 ボボボブログ 雑日記

話の種 何かわからんものを見た時の人の脳内 アメリカのチップ制度 アメリカの自販機 自分は無意識的思考、無意識的学習が得意。逆に意識的学習が下手。意識的思考は書くことを通して訓練しているところです。 笑いの本質は、共感とギャップの気付きだと仮定する。 もうちょいと平凡な人と関わらないとしんどくなってしまう。すごい人がいっぱいいる環境にだけ一丁前にいる事が多かった気がする。 僕の今の直観的宗教観は何か?身内が死んだ時に反射的にどう思うかなど。 宗教観にもレベルあ

文豪 2023/03/13 ボボボブログ 雑日記

話の種 本当に”自分らしく”いたいか? どうせなら全員イヤホンして歩きスマホしててくれ。そしたら自分は歌って小踊りながら街中を歩くからさ 文豪は何がすごいのか 確率を越えて 自分らしくいたくない 自分らしくいよう!なんてフレーズ、今のご時世耳にタコができるほど聞く。農耕民族の土地に西洋的な個人思想が流れ込んだ時、そこには多大な摩擦と混乱が生じるだろうということは想像に難くない。 それでも多分輸入は必然だった。自身を曲げ、抑圧されていた自我をどう発散するかに苦心し

死 2023/03/12 ボボボブログ 雑日記

話の種 基本的に自分は空っぽで何者でもない感覚がまずある。 生まれた時からこの余白に気付きもしない、アイデンティティの塊に嫉妬する 刹那的に生きる人達の物語を観たい、追体験したい。1回しかない命をさいこーにぶっ飛ばして無駄にする人の、そんな人生 あ、サイバーパンクエッジランナーズってそういうアニメだったなそういえば。 自分らしくいたいか? 空 基本的に自分は空っぽで何者でもない感覚がまずある。多分ほとんどの人が本来はそう。上手く塗りつぶせていたなら上出来。空のま

正義の盾 2023/03/09 ボボボブログ 雑日記

話の種 墨子は弱者の味方Lv. 100 自分の正義という盾をがっしり握りながら相手を攻める人が好きじゃない。自分の正義を変容する覚悟がないのに人の正義を否定できると思う傲慢さが気に食わない。 墨子について軽く学んだ 墨子について学んだことを軽くアウトプット。 彼はいわばアバター2ガチアンチ。家族を愛するように人を愛しましょうと言った孔子に対して、お前それは愛の差別をしているだろ!!と怒った。どう言うことか? 墨子は戦争がなぜ生まれるのかを憂いていた。当時、春秋戦国時

「作品至上主義」vs「作家至上主義」2023/03/05 ボボボブログ 雑日記

話の種 芸術的表現を身につけるとあらゆる苦痛に価値を見出す道ができる、気がする 日本とアメリカの筋トレに対する価値観の違い 圧倒的な完成度の、誰かの何かの賜物をインプットしたとき訳も分からず急に泣いちゃう事がある。 アウトプットがインプットを歪曲する インプットがアウトプットを変える例はたくさん思いつくだろう。だが今日はあえてその逆のプロセスをしっかりと見つめてみたい。 人はアウトプットをするようになるとインプットを前と同じように体験できなくなる。もう少し僕の主張

恋愛と性交渉の結びつき 2023/03/02 ボボボブログ 雑日記

話の種 ものづくり 誰かのかけがえのない記憶にもなるし、ただの手続きにもなりうる。 客観的に見てわかる説明を僕は求めていないんだ 倫理観のすり合わせは大変という話。根底的な価値観ほどアップデートに多くのエネルギーを削られる。iPhoneみたいに寝てる間に勝手にやってくれてもいいのに。 ものづくり 最近見つけた、この人鋭いこと言うなぁ〜と思ったプロジャズベーシスト兼配信者のミートたけしさんという人が切り抜かれた映像でこう言っていた。 うそ、ミートたけしさん関係ないわ。