見出し画像

恋愛と性交渉の結びつき 2023/03/02 ボボボブログ 雑日記

話の種

  • ものづくり 誰かのかけがえのない記憶にもなるし、ただの手続きにもなりうる。

  • 客観的に見てわかる説明を僕は求めていないんだ

  • 倫理観のすり合わせは大変という話。根底的な価値観ほどアップデートに多くのエネルギーを削られる。iPhoneみたいに寝てる間に勝手にやってくれてもいいのに。

ものづくり

最近見つけた、この人鋭いこと言うなぁ〜と思ったプロジャズベーシスト兼配信者のミートたけしさんという人が切り抜かれた映像でこう言っていた。
うそ、ミートたけしさん関係ないわ。引用したいのはみなさんお馴染みの緒方恵美さんの言葉。幽遊白書の蔵馬、エヴァンゲリヲンのシンジ、ダンガンロンパの苗木誠と狛枝凪斗、呪術廻戦0の乙骨などの役で有名な彼女がなんとWeekly OCHIAIに出ていた。

はえー声優さんもゲストにお呼びする事があるのね。別に詳しいわけじゃないんだけどあの番組はライト層を獲得する気がないと思ってたからいい意味で意外。まぁそんなことは関係なくて、その番組内で緒方恵美さんが言っていた事が良いなぁーと思って聞いていた。僕が切り取りたい内容はシンプルで、単純に「声優は皆さんの心を動かしたい。私たちの仕事で皆さんが少しでも良い1日を過ごせればと思います。」みたいなことを言っていた。シンプルで、当たり前なことを言っているのだが、今日の僕にはちょっぴり深く刺さった。
でも悲しいのが、ものづくりというコミュニケーションってどんなに時間、労力、こだわりや"愛情"を込めても、相手の心の土壌が貧しかったら簡単にゴミのように扱われてしまう。コミュニケーションは成立しない。そんな具合に自分の伝えたいことが邪険に扱われる経験を積み重ねて心が壊れちゃったシェフが金持ちの客を監禁して復讐するホラー映画がThe Chefです、ぜひ見てください。消費者としての生産者の見方を考え直すいい映画です。グロ、ショッキング注意です。

性のコミュニケーション

日本では広く一般的に、付き合っていない人と性交渉に及ぶのは非常識的というふうに認識されていると思う。端的にいうと、付き合ったら初めてちょめちょめできる、みたいな感覚。これに当てはまらない性交渉をする男性女性はやりちんやびっちと呼ばれるだろう。そしてそれらはほとんどの場合、軽蔑等の悪意を込めた呼び方だろう。ただ、ユーロアメリカ文化ではこの捉え方はあまり一般的でない。キリスト教を熱心に信仰してる人々をのぞいて、特に若い人々の間ではコミュニケーションとしての性交渉が結構当たり前らしい。自分と同時期に別の場所へ留学していく同期たちがそれぞれの場所でマッチングアプリを初めて使って盛っている情報を聞いて、自分の性においての倫理観が揺らいでいる。あ、付き合う前に致しちゃうのって日本だけなんだ、、という価値観。
自分としては個人個人が心地いいと感じるコミュニケーションの方式をとって、その上でその方式に抵抗がない人と関われるのが一番いいと思っている。だからその同期たちはそのような人との関わり方がストレスフリーで、且つ周りの人々もそういう文化なのならそれでいいと思う。

恋愛と性交渉の結びつき

頭では各々の一番が一番ということはわかっているのだが、心のどこかで自分の性に対する倫理観が揺らぐストレスを感じているのもまた事実。その人たちに言われたのは、斎家君もやってみないとその価値観が自分に合うかわからないでしょ。だから一回くらいやってみようよ、だった。自分は理想家タイプなだけあって、前述した日本的価値観がかなり深く根付いてしまっている。頭の中でどうしても恋愛関係と性交渉を切り離す事ができない。「相思相愛で付き合っている人とするのが性交渉」という論理を、「仲良くなりつつある誰でもとしてもいいのが性交渉」に書き加えるのが難儀すぎる!その同期たちの選択を僕が納得さえできれば別に無理に自分の中のこの倫理を変える必要もないと思うんだよ。君らは君らなりにやっていいんじゃないかな、ただ自分は変えないけど、ですむ。ただその対象が仲良い相手や、心から尊敬している相手となるとその心のすり合わせがまあ大変。そんで事実そういう人も含まれてるから今日はしんどかったんじゃよなぁうん。

倫理依存

言語化して思ったのは、自分は自分が尊敬している人や仲良い相手に自分を投影しすぎているのではということ。脳内で自分とその対象の境界が曖昧になってるから、2人の間で倫理観のズレみたいなものがあるとどっちの正しさにつけばいいのかわからなくなる。んで結果しんどい、な気がする。尊敬してる相手に全幅の信頼を寄せていたならもうちょっと楽なのかもしれない。でも自分は「自身の倫理観を他者に依存させている人間」のことを尊敬できないのでそんなことはしない。

じゃあ、また

斎家リック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?