内向型夢を叶える2初めの一歩は小さく文字

内向型が夢を叶える3つの絶対法則(2)初めの一歩は小さく

内向型が夢を叶える3つの絶対法則(2)初めの一歩は小さく


「気合い入れていくぜー!!!」
「思い切って〇〇買っちゃったよ!」

なんてことが最も起こりにくい人種、内向型人間。

だったら、どうやって
内向型の人生は変わっていくのだろうか…

ということで、
夢を叶えるシリーズ第2弾。をお届けします。

======

内向型の夢の叶え方3つの絶対法則


1、1つずつのステップを小さく
  どんどん積み上げていく
2、初めの一歩をできる限り小さくする
3、基本のルールを決めてルーティン化する

======

それでは今日は2つ目
「2、初めの一歩をできる限り小さくする」

についてお話しします。

石橋を叩きまくるあなたへ


申し遅れました、
内向型の「生きる道」代表
ライフプロデューサー園生彩(そのお あや)です。


今日は、
「2、初めの一歩をできる限り小さくする」
ですが、これって実は内向型にとっては
最も大切かもしれません。

私は少なくとも、
この初めの一歩の時点で何回も挫折していますが笑

あなたは
「やろうと思ったけど
色々と考えているうちにやめた…」

という経験はないでしょうか?

実はこの一歩目が
踏み出そうかな踏み出さないかな
どうしようどうしよう…
と石橋を叩きまくるのが
内向型の特徴です。
(リンク;内向型はネガティブフォーカスリンク
https://life.silver-spooon.com/archives/511

そこで重要になってくるのが
今日のお話しです。

ポイントは「無抵抗のスタート」


2、初めの一歩をできる限り小さくする

人間は恒常性の生き物で、変化を嫌います。

普通の人はもちろんそうですが
内向型の人は
「変化嫌い」の度がさらに激しいように
感じます。

考えてみれば当然ですが
内向型は「敏感」なので
新しい刺激をそもそも
普通の人よりも求めてないんです。

(リンク:刺激が欲しくてたまらない遺伝子
https://life.silver-spooon.com/archives/184)

なので、
内向型の人にとって
新たな挑戦は「めちゃめちゃ怖いもの」。

・失敗したらどうしよう…
・やっぱり自分にはできないかも…
・後から困ったことになったら…

と次から次に不安が出てきて
結局つらつらと考えてるうちに

「やっぱり、タイミングじゃないかも。
今回はやめよう…」

となりがちです。

内向型の場合、
「ネガティブな心の声マネジメント」
がかなり大事。

しかし、ここで「声を無視しよう!」
というのはご存知の通り
内向型の場合、難しいです;;

なので声が聞こえる前に
「一歩をとりあえず踏み出しちゃう」
作戦。

最初の一歩目のハードルを極力小さく
そして今すぐできる行動に
設定する
のです。

たとえば、ダイエットしようと思ったなら
「まず体重計を買おう」は
内向型の人の場合NGです。

「どんな体重計にしよう?」
「体脂肪率も測れた方がいいかな」
「どう記録をしよう?」
とあれこれ考えてしまって

「実際に体重計を買う行為」
までにものすごく時間がかかったりします。
(この間に、「やっぱりいいか…」ともなる)

一歩目は「今あるリソースで事足りる行動」
であることが絶対。

なので、このシチュエーションなら、

・今あるリソースで可能
・第一歩がすぐ踏み出せる

という条件を満たすために
「今から出かける近所のコンビニに
少し早歩きで行く」
とかが最適なのです。

これなら今すぐ実行できますよね?

持続力で夢を叶えろ!


ここまでお話ししたように
「第一歩」を踏み出す際に
ものすごくエネルギーを有する内向型。

逆に、第一歩目を踏み出せると

「元々真面目で意思が強い内向型」なので

その夢を叶えたい限りは
目標に向かって静かに
情熱的に向かい続けられます。

それがわかっているからこそ
第一歩のハードルをとにかく下げることが
夢を叶えるために大事なポイントになるのです。

それではまとめ。

今日のまとめ


・内向型の夢の叶え方3つの絶対法則
1、1つずつのステップを小さく
  どんどん積み上げていく→コチラ!
2、初めの一歩をできる限り小さくする→コチラ!
3、基本のルールを決めてルーティン化する→コチラ!
・内向型は石橋をめちゃくちゃ叩く
・考える時間を与えないことが重要
・第一歩目は、
すでにあるリソースで「今すぐできる」行動
・継続力があるので、第一歩をクリアすれば
 夢に向かって努力をし続けられる

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

麻生さいかについて

「書いても書かなくても良い出版社」
ノーベル書店代表

\リアルタイム更新中/
・麻生さいかFacebookインスタTwitterYouTube
フォロー、リクエストなど大歓迎です!

LINE@  お問い合わせ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

少しでも共感して頂けたら「いいね!」や「シェア」の応援を頂けたら、飛び上がって喜びます!みなさまからのアクションが、私のエネルギーです!そして、記事が面白かったら是非フォローしてください^^!
よろしくお願いいたします!

読んで頂いたあとしてもらえたら嬉しいランキングTOP3 1位スキ いつもスキくれた人チェックしに行っちゃう!笑 2位コメント コメントもらうと元気もになる! 3位シェア いいな!と思ったらシェアを! ※フォローしてくれたら嬉しくて飛びあがります^^!