見出し画像

毎日noteを更新してみた。1カ月突破した日に感じたこと

今日は2021年3月31日(水)、天気はすこぶる快晴です。

noteでツラツラ綴り始めて今日で丸1カ月。

ひとまず1カ月続けてみよう、というのが短期目標だったので、無事に最初の目標が達成です。パチパチパチパチ。

テンション高そうな写真だな。
今はここまで飛べないかもしれぬ。

ついでに今日は2021年で最強日と言われる「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる稀な吉日。

縁起を担いで気分をあげる乗っかり人間なので、今日まで粘ったe-TAXも本日無事送信完了。

いつもは2月中に仕上げるんですが、申告期間が延長されたのを知ってついつい後送りに。最強日に送信だ!と締め切りを決めて自分にはっぱかけた、だけの話。

ファイルを振り返ると、今年でe-TAXもちょうど10回目。

孫正義さんは新規事業に乗り出すとき、勝算7割で挑むそうですが、10年前わたしに7割の勝算なんてなかったなあ。

「大丈夫、なんとかなるっしょ!」

と、ほぼ勢いだけ。でも、ありがたいことに何とかなって、次なる10年に突入しています。

開業届を片手に税務署に向かったあの日が懐かしい。
1月に開業届提出して、その後気晴らしに海外旅行いって、帰国したら大金はたいて挑み続けていた不妊治療にもまさかの春がきた。

思い切って一歩前に進んだことで、実は大きな歯車が動き出したのかもしれない。どんな事も、ちょっとした勇気と小さな一歩から始まるんだろう。

明日は今日の延長で、日々それが繰り返されている状態。リーマンショックで全部白紙になったあの頃も、コロナで立ち往生した今回も、立ち止まることなく、それなりに前に進んできた。

今日が終われば、確実に明日がやってくる。

この4月からは新規事業を手掛ける!と勝手に計画していて、タイミング良くお手伝いさせてもらうことも決定。10年目ともなれば、そこそこ要領良く動けるようにも成長し、仕事を分散させるスキルも磨かれる。

忙しい時鬼みたいに忙しく、暇なときアホみたいに暇、なんて事はすっかり無くなってしまった。程よく程よくで、少々保守的になっている部分もあるだろうけど、今は子育て優先終盤期なので、これで良いのだ。

子育てを優先させたおかげで、やりたかった新規事業にも繋がった。


「世の中で無駄なことなど何一つない。すべての事に意味はある。」

そんでもって

「終わりよければ全てよし!」

を胸に生きている。

noteを始めたことも、吉日の今日こんな風に10年を振り返りながら綴っていることも、何かしら意味があるのだろう。

文字にしたためることで、より覚悟も決まる。夢や目標はこれからも声に出していく。

そんなとこかな。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?