マガジンのカバー画像

♡「スキ」まとめ。パン屑みたいなもの。

657
☆から♡にアイコンが変わった♪ https://note.mu/fladdict/n/ncf1b60148e27 →スキの一覧が標準装備になった♪ https://note… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

スーパーマーケットが教えてくれない肉の温度

お隣さんに畑をお借りして無農薬で野菜を育ててみたり、夜明けの日本海を攻めて魚を釣ったり。狩猟免許を取得してシカを獲っては解体したり、山の中を走り回ったり。 せっかく西粟倉村という田舎で生活しているんだったら人生ネタづくり。失敗しても経験になるんだから何をやってもプラス。だったら、とりあえずチャレンジじゃ!という気持ちで自然で遊んでいます。 それらの遊びを通して、自分は体験を通して物事の過程を知りたいんだなということが分かりました。そして、その欲求が材木屋の仕事ともつながっ

最初に踊りだす大切さ

京都は恵まれている。 岡山、高松、東かがわ、淡路島と一泊二日で瀬戸内海を西回りにぐるっと一周し、京都に戻ってお疲れのビールを交わして思ったこと。 様々なローカルには、ポテンシャルがスコア化できるのではないかと車中で話す。人口分布、立地条件、そして、文脈の濃さ。僕は最後の文脈からコンセプトを叩き出すことを得意としているプレイヤーであるが、この3つの要素は僕がどうにかできるものではなく歴史と時間が備えていくものである。 例えば、東京に新しいプロジェクトの開発を、という依頼を受

デザイナーがスタートアップをつくり、EXITするということ

2012年に日本初のフリマアプリ『フリル』をつくって6年、2016年に楽天にEXITしてもうすぐ2年が経とうとしている。少し時間ができたので、その間に学んだ色々なことを書き残しておこうと思う。 まずは僕自身の経験を通して、デザイナーが「スタートアップを創業する」というキャリア選択について記したい。これは起業を勧めるものではなく、あくまで個人的な手記ではあるけれど、学生や若手デザイナーの参考になれば嬉しい。 目次1. 新しいキャリアの選択肢 2. スタートアップの魅力 3.

華僑心理学 番外編:  華僑の両親から教わった、人生でいちばん大切なこと

こんにちは、こうみくです! 一昨日公開した、華僑心理学No.2 「なぜ、中国人にモラルがないのか?」の記事に対して、またまた、いろいろと感想を頂いた。 わたしがこのマガジンを通して、いちばん伝えたいことが、日本人、中国人と異なる価値観が形成された背景を知ることによって、互いにより理解し合えて、歩み寄れる関係性を築けるはずだ、という点である。よって、上記のような感想を頂くと、飛び上がるほどうれしい。 皆さん、本当にありがとうございます。感想はすべてこちらにあります↓ さ

日本全国総「昔は林業で栄えた」説の謎

「かつては林業で栄えた地域でね」 「林業で儲けて家や車を買った人がたくさんいるよ」 全国各地で何度聞いたか分からないこれらの言葉。 もうね、皆そう言ってます。ところが、そういった地域のほとんどが現在はうまくいっていない様子。 「今の方が林業の調子はいいよ」と昔より現在の方が良いと答える人に出会ったことがありません。つまり、日本全国「昔は林業が栄えた」けれど、現状はそうではないということ。 「かつては林業で栄えた」「林業で家が建った」以外にも、山や木の質について「年輪

95%はキツくて退屈そうなマラソンの残り5%の話

「なんで君はマラソンなんてキツくて退屈そうなことしとるんだ?」 と前職の上司に言われたことがあったけれど、その時はうまく答えることができませんでした。というか、どうせ理解されないだろうと真剣に答えるのも馬鹿らしくてテキトウな返事をして流してしまいました。伝えれば良かったな、「やってみると意外とクセになるんですよ」って。 楽しいかというとレースの最中は大体がしんどくて堪らないし、面白いかというと練習もレースも淡々と走り続けているわけだから、やっぱりキツくて退屈そうなスポーツ

映画館の無い村に一日限りの野外上映会を!HAPPY OUTDOOR THEATERが開催

映画館のない村に住んでいるハダです(@hada_tomohiro)。というか、コンビニすらありません。 HAPPY OUTDOOR THEATERは一夜限りの屋外上映会8月18日(土)夜、西粟倉村保育園にてHAPPY OUTDOOR THEATER(HOT) が開催されました。 HOTは設計事務所スターパイロッツの三浦さんや、tarakusaの柿原さんが中心となって全国各地で展開している、アナログ4D映画の野外上映イベント。 今回の西粟倉保育園での上映映画は「センター・

高知県立大学蔵書の処分は適切だったのではないか

最善策ではないが、このような非難を受けるものではないのではないか?というのが私の考えです。   私自身、地方で10年以上古書店に勤めており、ここに上がっている書籍の大部分を扱った経験があるためこのトピックについて言及する資格があるのではないかと思い筆をとりました。 発端はこちら 「高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数」 https://news.google.com/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vd3d3LmtvY2hpbm

校正のバイトをしててよく直す箇所10選

時々、校正・校閲の仕事をバイトでやっています。主に、文字・文法の間違いを正すのが校正、文章内容の事実関係の間違いを正すのが校閲、です。 校正の仕事の中心は、誤字脱字衍字や助詞(「てにをは」など)の修正ですが、「それ以外も気になったところは赤字を入れてください」と言われる場合があります。そうして見ていくと、たびたび手を入れる箇所、定番の直しというのが浮かんできました。 ここでは文章を書く人に向けて、「別に直さなくてもいいかもしれないけど、気をつけた方が読みやすい文章になるん

有料
100

パクリ?オマージュ?キャッチコピーはどこまでコピーしていいの?

こんにちは。 「映画は、本当のことを言う嘘だ。」というキャッチコピーが好きな長谷川です。 あなたは、下のキャッチコピーを見てパクリだと思いますか? 上のコピーは先に出た順に並べてますが、先に考えた人は「私が書いたコピーパクられた!」と思うかもしれません。でも、「新しく」と「◯◯らしく」のダジャレって誰でも思いつきますし、浜崎あゆみさんがもっと前に書いて歌ってます。 あたーらしく♪わーたしらーしく♪あなたらーしく♪ これはまんま一緒ですね。 キャッチコピーで、単語やネ

刃物が届いた

小野市の刃物職人を育てるための画期的なクラウドファンディングのリターン品が届きました。 左下の握り鋏はお世話になっている水池さんのもの。他にも刀鍛冶になりたかった息子が注文した包丁や肥後守など世界に誇る日本の職人技の品々! 私たちは水池さんのところに若いお弟子さんがいらっしゃるので、次世代の鋏は大丈夫とホッとしていたのですが、後継者問題の現状がとても厳しいことをこのクラウドファンデイングを通じて知りました。 この国の職人は絶滅するのか? 仕事は厳しく、一人前になるのに10

\無料公開/スタートアップ向け予算管理テンプレート

こんにちは!ニコリーの檜垣(@yusukehigaki22)です。 弊社は1年半まえに2回目の資金調達をして、0→1から1→10のフェーズに移りました。 同じタイミングで元銀行員のVCの方に社外取締役になっていただき、会社の経営管理周りの基礎をイチから教えてもらうことに。 そこで「予算管理を始めていこう」ということになり、良さげなテンプレをネット上を探したのですがエクセルのものしかない。 私はそのVCの方と一緒に予算管理をしていきたかったので、スプレッドシートがいいな

「この国をどうしたいの?」と聞かれたので考えてみました。

前澤、お前はこの国をどうしたいの? 日曜日の朝、ツイッター上で唐突に聞かれたので、考えをまとめてみました。 結論、 「仕事を楽しむ労働者を増やし、労働生産性の高い国にしたい」 です。 日本人の半分以上が労働者ですから、仕事を楽しむ人が増えれば、自然と社会全体も明るくなります。生産性が高まれば、余暇が増え、生活にゆとりができ、人の心に余裕が生まれ、さらに社会は明るくなります。きっと悲しいことも減るでしょう。 仕事を楽しむ、ということと、生産性が高

試作開発段階で「どんな顧客が商品を欲しいのか?」を調査するテストマーケティングツールとしてのクラウドファンディング

先日、家入一真さんやクラウドファンディングサービスCAMPFIREのスタッフさんが西粟倉村を訪問してくださり、一緒にごはんを食べる機会がありました。その際、興味深い話を聞いたので自分の思考整理がてらキーボードを叩いています。 CFは試作開発段階でのテストマーケティングに活かせるクラウドファンディングを実施する狙いと言えば、  ①プロジェクトの資金調達を目的としたもの  ②SNSと組み合わせた広報を目的としたもの が多いイメージを持っていました。ところが、CAMPFIR