マガジンのカバー画像

すてきねとおもったもの

84
すてきなブックマークです。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

無人島に持っていくべき調理家電ナンバーワン 『大同電鍋』

一度使ったときの感想は、大して感動もせず「ふーん… まあでも、普通に鍋でもできるよね?」…

田中 伶
3年前
1,824

アリフライラ書店のスタッフさん紹介~魔法のランプさん、魔法のジュータンさん、ラク…

サラーム 魔法のランプのランプです。 アリフライラ書店では、「ランプさん」と呼ばれていま…

メシ部!プロフ作るわよ〜😊おいしい中央アジア協会*オンラインプロフ教室

11/8(日) 初めてのオンライン料理教室 Twitterでオンラインプロフ教室のお知らせを見まして、…

中国が教えてくれたこと

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

DongDong
3年前
20

いろいろな学校があるけれど

私は今の学校に『紹介』という形で入ったので(入社試験や面接もあるのはありましたよ)あまり…

米はなくても生きていける。わずか100年ほど前の村の豊かさと失われ始めた暮らし

以前、「稲作が始まって人は稲の奴隷になった。」というユヴァル・ノア・ハラリの一文を紹介し…

文章がお金になる時代へ、潮目が変わっています。

やっと書き上がりました。文章でお金を稼いでいきたいという人は、知らないと損するレベルの情報なのではないかなと思います。 本文中にも書いていますが、この記事を書くにあたり、こんな事実を発見しました。 米国の電子書籍市場調査サイト「Author Earnings」によると、米アマゾン・ベストセラーランキング上位100タイトルのうち56点が個人によるKindle出版だったのです。(2018年時点) 本当に驚きました。 個人によるKindle出版が盛り上がりを見せていることは

駐在歴3ヵ月の31歳女がコロナ禍でなんとか上海に帰任した話#3隔離の日々

こんにちは、momemoです。9月の末にコロナ流行前から駐在していた上海に戻り、隔離された日々…

上海入境と隔離について(2020年11月時点)

こんにちは、momemoです。9月の末に上海に戻ったnote初心者の駐在員です。もともと、上海への…

+5

お洒落カフェ(5/15)Mint Active @首都ルサカ(Mint系列3/3)

【デジタルデトックスの効果って?】5日間SNSをやめてみた結果

毎日投稿をやめてみた。ブラジルへの海外転勤が延期中、8歳5歳兄妹を子育て中のママライター…

FacebookとInstagramを辞めたよ♪

タイトルにあるように、この2つのSNSのアカウントを削除しました。(Facebookは少し前) 理由と…

2

根なし草の京都

 転勤族の一家に生まれて、あちらこちらで「よそから来た子」をくり返しているうちに、自分に…

枝川
3年前
14

蛇やネズミはゲテモノか?固定された概念を壊せば世界は広がる

※ひょっとしたら刺激の強い画像があるかもしれません。ヘビが苦手な方は戻られることをオススメします。 ラオスにいると、あんなのやこんなの、日本では食べない食材を食べることが多々あります。 日本ではゲテモノとして、面白おかしくバラエティーで放送されるような肉の代表はヘビでしょうか? 私も最初はゲテモノ的な扱いで、「こんなの食べたよ」と面白おかしく、貴重な体験とする為に食べたりしていました。 しかし今日は一つの貴重な食料として真面目にヘビやネズミと向き合ってみたいと思います。