焙煎士玲紫

焙煎士玲紫

記事一覧

次の商品開発[THE COFFEE(仮)]

今日は午前はコロンビアを、午後は現在商品開発中の[THE COFFEE(仮)]の試飲用300gの焙煎を行いました。 今回の試飲用[THE COFFEE(仮)]はスペシャリティコーヒー3種類…

2

焙煎日記 2023/1/12

ホンジュラス ロサンゼルス農園 SHG マイクロロット 通常ならばシナモンローストからミディアムローストへの焙煎度合いが変わる時点で焙煎温度を高温域へ変更するのだ…

焙煎日記 2022/10/5

パプアニューギニア タイガット スペシャル AX天気:晴れ 気温:28℃ 前回の焙煎では香りを強く引き立たせすぎてしまったので 今回の焙煎ではその香りを抑えるために…

焙煎日記 2022/10/3

エクアドル ティピカ メホラード天気:晴れ 気温:32℃ 本日2本目 午後からの焙煎 本日は快晴の秋晴れで自然の太陽光で焙煎を行ってみた あなおそろしや自然の光を侮っ…

1
次の商品開発[THE COFFEE(仮)]

次の商品開発[THE COFFEE(仮)]

今日は午前はコロンビアを、午後は現在商品開発中の[THE COFFEE(仮)]の試飲用300gの焙煎を行いました。
今回の試飲用[THE COFFEE(仮)]はスペシャリティコーヒー3種類を、これまでの試飲の結果により、生豆でコンビネーション(ブレンド)しました。

香り付け:イルガチャフェG1

甘味:ペルーホープG1

コーヒーらしさ:エクアドル ティピカ メホラード

この3つを念頭に置いて

もっとみる

焙煎日記 2023/1/12

ホンジュラス ロサンゼルス農園 SHG マイクロロット

通常ならばシナモンローストからミディアムローストへの焙煎度合いが変わる時点で焙煎温度を高温域へ変更するのだが、今回の焙煎では少し早めのタイミングで切り替えることにした。
最終の出来上がりの焙煎度合いをシティローストで終わらせるのではなく、フルシティローストの始まりくらいまで進ませたいという作戦(思考)思惑があってのことだ。

焙煎を進めてい

もっとみる

焙煎日記 2022/10/5

パプアニューギニア タイガット スペシャル AX天気:晴れ 気温:28℃

前回の焙煎では香りを強く引き立たせすぎてしまったので
今回の焙煎ではその香りを抑えるために、最初から中高温域で行う

タイガット スペシャル AXのクラスでは豆の形は小粒で
高度1,551mの高度を生豆を表現し実のしまった豆です。

生豆からライトローストの状態のときにチャフが全然飛ばない
あわせて、シルバースキンも少ない

もっとみる

焙煎日記 2022/10/3

エクアドル ティピカ メホラード天気:晴れ 気温:32℃

本日2本目
午後からの焙煎

本日は快晴の秋晴れで自然の太陽光で焙煎を行ってみた
あなおそろしや自然の光を侮ってはいけないません(笑。
ライトローストからシナモンロースにステージが変化の色変化のときに
自然光の間隔でシナモンローストにステージが上がったと思ってしまって
香りの変化には気がつかず温度調整のミスから、早く次のステージにいってし

もっとみる