見出し画像

山行記録:朝里天狗岳(令和5年5月13日)

北海道在住のコンサポ社労士のkakbockです。

この前の週末は二日連続で山歩きに行ってきました。

まず土曜日は、市内の朝里天狗岳に行ってきました。

朝から快晴☀️だったので、市内の朝里天狗岳に行くことにしました。

朝里天狗岳は、自宅から車で15分で着きます。

朝里天狗岳登山口

この山は、往復で4㎞弱なので、登って降りてくるのに2時間かかりません。

若干登山としては物足りなさもありますが、朝登って、午後から用事があれば余裕を持って時間を使うことができます。

朝里「天狗」岳と、山の名前に天狗がついてるだけあって、急登が多いです。

そのため、距離は短いですが、登りごたえは少しだけあります。

小樽方面から車を走らせ、左側に見える登山口を少し過ぎた右手にある駐車スペースに車を停め、登山靴に履き替えたりの準備をします。

そして、若干歩いて登山口に着き、8時18分に登山開始しました。

我々(私と妻)が一番乗りだったので、蜘蛛の巣が気になります。

そのため、木の枝を持ち、時々木の枝を振りながら歩きます。

その辺の木の枝で蜘蛛の巣を警戒

途中に、川を渡る箇所(渡渉)があります。
橋がないところもありますが、危険は全くありません。

橋が設置されてます。感謝。

途中には花が咲いており、写真を撮りながら登ります。

ただ、名前のわかる花が少ないので、これから勉強したいと思っています。

以下の写真は数少ない名前のわかる花たちの写真です。
皆さん、知ってて当たり前と思われるかもしれませんが、私は登山を始めてからしっかり認識(実物と名前の一致)しました。

エンレイソウ
シラネアオイ
ミズバショウ

1時間ちょっとで山頂に到着しました。

左手に見える湖が朝里ダムのダム湖です。

快晴だったので、青が映えてとてもキレイでした。

朝里天狗岳山頂標識

この日は風もなく、気温も途中から高くなり、でも高すぎず若干汗ばむ程度のとても良いコンディションでした👍

キレイな花🌼にも出会えて、とても良い山行でした。

川の流れもキレイでした。
きれいな川②


この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?