吉田定宏 / さだ税務会計事務所

ドラマー税理士として令和2年に開業。電卓とドラムを叩く日々。 https://sada…

吉田定宏 / さだ税務会計事務所

ドラマー税理士として令和2年に開業。電卓とドラムを叩く日々。 https://sada-zeym.jp/ ※さだ税務会計事務所 住所:さいたま市南区別所6-7-3ヴィラ・カエデ2-102 電話:048-789-7307

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール(バンドマン、税理士になる)

幼少期から音楽が大好きで、小学生の頃から「将来はミュージシャンになりたい!」と思っていた私ですが、長いバンドマン時代を経て今は税理士をしています。ここではその紆余曲折をごく簡単に紹介させていただきたいと思います! (大好きなフェス「GO OUT CAMP」に参戦した時の記念写真) 1.幼少時代 埼玉県浦和市(現さいたま市)で、福島県郡山市出身の穏やか~な両親の元で、穏やか~に育ちました。母親曰く「レコード聞かせたら大人しくしてくれたから、とりあえずレコード良く聞かせてた

    • 【法人成り】フリーランスの方が社長になって、まずはやらないといけないこと

      こんにちは、税理士のさだです。 久しぶりのnoteですが、今回は真面目に、税理士っぽいことを書こうかと思いますよ。 さて、タイトルにある通りですが、フリーランスの方が法人設立した後って、結構やらないといけないことが沢山あるんですよね。 さだ税務のお客様でも、フリーランスから法人成りをされたお客様が多くいらっしゃいますが、皆様から「とりあえずは法人は設立出来たけど、まず何すれば良いんですかね?」的なご質問をいただくことがあります。 こちらのページでは、フリーランスで活動され

      • 美しく生きる

        どうも、今年初めてのnoteみたいですが、、、 元気にしております。さだです。 noteを書くことに飽きた、という訳ではございません。 2022年もいつの間にか10月中旬になっていたのです。 (本当に。) さて、今日はふと、「美しく生きていたいな」と思いました。 「美しく生きる」って言っても、何が「美しさ」なのか、ということははっきりしている訳ではないのですが。それでも漠然とそう感じたのです。 自分が「美しいなぁ」と感じる環境にいつも囲まれていたらきっと幸せだろうし、も

        • 「良い人生」についてずっと考えてたら、そもそもお題が間違ってたことに気が付いた話。

          お久しぶりです。 税理士の吉田です。 ドラマー税理士を名乗っていますが、最近はドラムを全く叩いていないので、もう自分がドラマー税理士であることを忘れかけています。 ドラム練習せな。 最近の吉田は、と言うと、頭の中は「農業・観光・地域再生」でいっぱいです。毎日夜中に時間を作っては勉強を進めていますが、何分既に走っている普段の仕事もいっぱいいっぱいの状況で、なかなか思うように事が進みませんね。でも負けませんよ。100年後の世界を考えながら仕事をするのって素敵だと思うし、その為の

        • 固定された記事

        プロフィール(バンドマン、税理士になる)

        マガジン

        • 今日の吉田
          15本
        • 事務所紹介(さだ税務のアレコレ)
          15本
        • 事務所にある本の紹介
          2本

        記事

          今日から3人目の仲間が

          みなさまこんばんは。 なんだか胃腸の弱いさだです。。。 先程日付が変わって2021年9月1日。 現在真夜中の1時過ぎでございます。 タイトルの通りですが、今日からさだ税務に新しい仲間が増えます。 33歳、男性、税理士試験勉強中のM君。 これから一緒に働けるのが非常に楽しみです。 税理士試験という地獄の扉(笑)を開いてしまったM君を、出来るだけのサポートをしつつ「さだ税理士事務所」での仕事においても、やりがい・喜びを感じてもらえるように、私も日々精進したいと気合を入れ直してい

          本質を見る難しさ

          こんばんは。さだです。 金曜の夜。最高っすね。 さて、今日はとあるYouTubeの動画を見ていて思ったことを書こうと思います。 動画の内容は、芸能人の方が視聴者のチャットに答える、というものでした。 そのチャットは、要約すると「大学受験は2浪しても全部落ち、就職したけど上手く行かずに今は無職(今月で21歳)。吃音症もあるし、人生に何の希望も持てないので死にたいと思っています。」というような内容でした。 それに対して芸能人の方は、まず「2浪全落ちも、無職も、吃音症も全部

          今の「価値観」や「ステータス」はリセットされる。

          こんにちは! さだ税務会計事務所の吉田”さだ”定宏です。 最近は、 日々、シンプルに生きていきたい。 という気持ちが強くなってきました。 なので日記もシンプルに。 (決して長い文章が書けない言い訳ではないよ!) 税理士業界では以前から「税理士はAIに取って代わる職業だ」ということが騒がれていたりします。 「AIが発展すれば税務申告は自動化される(税理士いらないよね)」 「いやいや、税務の判断はケースバイケースなので税理士は必要だ」 などは良く言われてることで、まとめると

          今の「価値観」や「ステータス」はリセットされる。

          税理士事務所のBGM♫Part.3(ミーハー編)

          みなさんこんばんは。 ドラマー税理士さだでございます。 今回はお久しぶりのBGMの紹介、Part.3(ミーハー編)です。 税理士事務所のBGM♫Part.1、Part2はこちら↓↓↓↓↓↓ さてさて、ミーハー編と申しましたが、今回ご紹介するアーティストは超イケメン人気アーティスト2名です。 ヒューヒュー! まず一人目はJohn Mayerさん。 ギターも曲も声も顔も、全てがイケメンや~♫ 今回、私の大好きな曲「still feel like your man」を紹介

          税理士事務所のBGM♫Part.3(ミーハー編)

          年末ですね。

          こんにちは。さだです。 今日は12月30日。 今朝、家でゆったりとした時間を過ごしていた時にふと 「あ、今日はなんだか年末って感じがしていいなぁ」 と思ったんです。 なんでしょうね、この感じ。自分では勝手に多幸感、と名付けていますけど、それが正解なのかどうかは分かりません。とにかく、簡単に言うと「なんか幸せだなー」と感じたのです。 今、1歳4ヶ月になる息子がいるのですが、その息子の様子を見ていると、もう喜怒哀楽がはっきりしてきてます。 でも、この私が今朝感じた多幸感みた

          「自分らしい働き方」というテーマでセミナーに登壇する予定です。

          こんばんは!さだです! まだ随分と先の話なのですが、起業家を目指す方に行うセミナーに講師として登壇することになりそうです。(決まったら改めてお知らせしたいと思います。) どんなことをお話できるか色々と考えました。 考えた結果、 ①開業してから自分が大切にしてきたこと ②色々と考えて行ってきた実績とその結果 などを飾らずにお話するのが1番良いかな、と思いました。 ずいぶん前に『自分らしく働く』とはという記事を書きました。 こちら↓↓↓↓ 起業したからには無理せずに自然体

          「自分らしい働き方」というテーマでセミナーに登壇する予定です。

          税理士事務所にもサンタさんを呼ぼう

          こんばんは!さだです! 今週はなんだか暖かい日が続きますね。 でも油断禁物です。 冬はもう目の前。来週あたり、急に寒くなったりするんだから。 さて、さだ税務のテーマの1つに「事務職にもワクワクを」というのがあるのですが、ワクワクを生み出すためにもシーズンごとに事務所内の飾りつけも雰囲気を変えたいな、と思っているのです。 ということで、クリスマスツリーを飾りました! か、可愛い! こちらは「北欧、暮らしの道具店」で購入しました。 このテーブルは応接室のテーブルなのです

          税理士事務所にもサンタさんを呼ぼう

          メインPCのデスクトップを断捨離する

          おはようございます。(R2.11.10 am9:40) 断捨離ブーム到来中のさだです。 タイトルの通り、PCのデスクトップを断捨離しました。 この通り!↓↓↓↓↓ とても気持ちが良い! 以前もお話したと思いますが、さだ税務のブランドカラーである『BLUE MOMENT』を壁紙にしています。 「夜明け前」の空。 例えば深夜1時くらいまで仕事をして「ああもう限界だ!寝る!」という時に、PCをシャットダウンする前にこのデスクトップの写真をしばらく眺めるのです。 そして「

          メインPCのデスクトップを断捨離する

          求人のお知らせ

          ※10/29更新  応募の方を一旦締め切らせていただきました!  沢山のご応募、ありがとうございました! こんばんは。税理士の吉田定宏と申します。 (真面目な挨拶!) ということで、かしこまった吉田です。 そうです。本日は求人のお知らせです。 なのでいつもにも増して大真面目です。 さて、さだ税務会計事務所は令和2年1月に開業してから約9ヶ月が経ちました。お陰様でお客様も少しずつ増えてきております。ありがたやー。 そこで、これから繁忙期を迎えるにあたり「このままではちょっ

          税理士事務所なのに雑貨屋さんみたいにお洒落なパンフ作っちゃいました。(自画自賛)

          こんばんは。 ぼんさだです。 幼稚園から「さだぼん」と呼ばれています。業界用語にすると『ぼんさだ』になります。 そんな、ぼんさだですが、税理士登録・事務所設立から9ヶ月ほど経ち、やっとこさ事務所の営業ツールらしきものを作成しました。 パンフレット! 全16ページ! このページとかね、 「カウンセラーみたい」 とか、言われたりします。笑 大枠の内容を考えて、どういう写真を撮りたいか考えて、実際にスタジオを借りて撮影したのは1月。 え?1月?めっちゃ前じゃん。。。って私自

          税理士事務所なのに雑貨屋さんみたいにお洒落なパンフ作っちゃいました。(自画自賛)

          断捨離が進まない

          どうも、こんばんは。さだです。 最近、断捨離をしています。 自分の家のほうはもちろんの事、週末には実家に帰って、昔々から残っている自分の持ち物を、いるもの、いらないもの、に仕分けしています。 実家の方では、沢山の思い出の品が出てきます。 ついつい、懐かしくなってしまい、ただでさえ作業は遅れがち。 なのに、ふと、変なことを考え始めてしまう。 思い出のものを取っておく事って、何の意味があるんだろう。 思い出すため? 何のために思い出すんだ? とか考えて、そもそも全部

          租税教室 ~小学校で税金の授業(講師)をしてきました。~

          こんにちは。ドラマー税理士さだです。 タイトルにある通り、今日、小学校で租税教室(税金のお勉強)の講師をしてきました。 学校の先生って憧れがあったんですよねー。 だから、税理士になったときに税理士会から租税教室の話を聞いた時には「是非ともやってみたい!」と思い、参加を希望させていただきました。 今日伺ったのは、事務所から車で10分くらいのところにある南浦和小学校という学校です。 学校の正面玄関から入るや否や、校長先生から「おはようございます!」と大きな声で挨拶していただ

          租税教室 ~小学校で税金の授業(講師)をしてきました。~