見出し画像

年末ですね。

こんにちは。さだです。

今日は12月30日。
今朝、家でゆったりとした時間を過ごしていた時にふと
「あ、今日はなんだか年末って感じがしていいなぁ」
と思ったんです。

なんでしょうね、この感じ。自分では勝手に多幸感、と名付けていますけど、それが正解なのかどうかは分かりません。とにかく、簡単に言うと「なんか幸せだなー」と感じたのです。

今、1歳4ヶ月になる息子がいるのですが、その息子の様子を見ていると、もう喜怒哀楽がはっきりしてきてます。
でも、この私が今朝感じた多幸感みたいな感覚、「いや~、なんだかよく分からないけど、この時間、この感じ、幸せだなぁ」という感覚、息子はまだ感じないだろうな、って思います。

美味しいものを食べたときに「美味しい!幸せ~!」とかゲームに勝った時に「よっしゃー!」とか、そういうのは自分自身、子供の時にも感じていました。ただ、今朝の様な、ふわーっとした何か、を感じるようになったのは大人になってからだと思います。

車窓から流れる景色を見ているとき、昔よく聴いていた音楽を聴いているとき、ただ家でぼーっとしているとき、急にやってくる、何とも言えないふわっとした感覚。
それはやっぱり記憶の蓄積から来てる気がします。

前に『なんとなく』について日記を書きました↓

そう。好きなんですよね。『なんとなく』って言葉。

なんとなく幸せな気持ち。なんとなく寂しい気持ち。
これも脳科学の研究が進めば、何故そういう気持ちになるのか解明されたり、その気持ちに名前が付けられたりするんですかね。

(個人的には、そんなことは絶対無理だろ、って思ってますけど。)

さて、幸せ気持ちをキープしつつ、仕事に戻るとしますか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?