見出し画像

仕事って大変だった

仕事を始めると、そうだった、そうだったと思い出す事が沢山ある、なんで覚えてないんだろうと思ったりする。

きっと家に居て覚える事が無くなって、頭が錆びついているのね、前からかもしれないけど。

仕事って覚える事が多いのね~、説明を聞きながらそう思う。

そう言えば、初めてレジ打った時も大変だったっけ、昔はそうだったのだよね、ハットする次第なのです。

これ全部覚えるんだよね、大変だ、大変だ、となった。

だけど、問題が有っても、なんとかしてきたので、出来るようになるのかもと、結構のんびりと思ってはいる。

企業の研修って大切だね、会社やっている時期には、理解出来なかったけど、有るとないでは天地の違い。

有って良かった~研修、と感謝、感謝である。

だって知らないんだもん、女のコだからじゃあないよ、経験無いんだモン。

私は聞いて居ても、スッポ抜けたりする時間も多いので、出来うる限り聞かねば、だけどボンヤリが錆みたいに頭に張り付いているのは、年取って居るからか、それとも自分の感覚が悪いのか?

そこはわからないけど、ともかくボンヤリーだ。

子供の頃には「聞いとんのか!」と叱られる時間が多かったので、知らない内に、見たり聞いたりしても頭に入れない部分が出来ているのかも。

しか~し、仕事はそうはいかない、だって直ぐに必用になるヒントを教えて貰っているのだ。

ここはしっかり聞いておかねば、きっと教える方も嫌がってしまう。

会社で雇う側だとここは気付かない、だから雇った人にちゃんと教えていたか分からなかった。

今頃反省している、今反省をしても、今は反対側なので、その反省は必用なく、反省自体が迷い道に入ってる。

実は会社をやっていた時、ちゃんと言えば、会社の役員だった時だ、1人事務員が必要で雇った時に、7日間経たず辞めた人がいた。

「奥さんは優しいんですけど、仕事の説明が解らない。」そう言って辞めた人がいるのだ。

その頃夫が社長で、俺が教えるといったから、私は余り関わら無かった、だってね~、俺が教えるって聞かないんだもの、それがいけなかったのだろう、仕事の説明が理解出来る物で無かったのだね~。

今なら夫に、自分が説明するって言えるだろうけど、会社も売って、離婚したから、それこそ今さら〜の話になる。

彼女には悪いことしたのかな?

今日は研修班の説明の方が、ゆっくり、しっかり教えて下さるのが、有り難くて仕方無い。

ここから先は

136字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

文を書くのを芸にしたいと思っています。 頑張って文筆家になります。 もし良かったらサポートお願いします。 サポートしていただいたら本を買うのに使います。 ありがとうございます。