見出し画像

四日市の四日の市

私の生まれ育った四日市は四日に市が立つことで四日市という名に為ったと子供の頃は聞いていた。

詳細とか正確さとかは不明だが、私は今でもそう思っている、市が立つ日は今では4日とは限らず、他の日にも立つことが多い。

ただJR四日市駅前でやっている四日の市は毎月四日のみ、我が家ではこの四日の市を楽しみにしている。

市で品物を売っている人には不本意かも知れないが、ここで話をするのが楽しくて仕方が無い。

今日も四日の市が立ったので次女と二人で行ってきました。

去年からお世話になっているあーやんの野菜屋さんは初出店で、「おめでとうございます。」と挨拶。

明けましてか初出店かは置いておいて、おめでとうさんです、あーやんは保育園位のお子さんを連れてきているので、子連れで移動して野菜を販売するのはガッツが居ると思って尊敬しています。

その後にはいつも米を送ってくださっている辻農園さんにご挨拶、前職は工業系みたいです(話から察すると)今はお米をドローンで管理したりして、最先端の技術を導入しているみたいですよ。

新しい技術に挑戦したり、新しい販路の確保をするのは大変そうなので、こちらも尊敬に値する、年を取ると取るたびに尊敬する人が増えるのはわたしだけでは無いだろう。

自分を矮小化している訳では無いが、年を取ればとるほど何も知らない自分が見えてきて自分ってただ単に年を取って来ただけかーとなってしまう。

私が知らなすぎるのか、周りが知っている人が多いのかは解らないが、自分に反省しきりです。

子供の頃は何でも知った気になっていた時期もあったと考えると、トンデモナイ人間だったなと思う。

辻農園さんはお米を売る為の方策を色々考えていて、その中に白だし醤油がある。

画像1

醤油に味付けをしてだし醤油にしているのだ、これが旨い、元々は卵ご飯に合うように作ったらしいのですが、卵焼きに入れて卵を焼くと、出汁が無くても出し巻きになる。

我が家では前の四日の市に買って、直ぐ使い切ってこの四日の市には2本購入、これもまた直ぐに使い切るのかな。

今日は海苔屋さんも来ていて、思わず一杯買ってしまった、海苔ってスーパーでも百貨店でも売っているのですがここの海苔は違う、物凄くパリパリで味が濃い、その上安い、買わない手が無い海苔なのです。

「一番海苔で作っているので味が良いんです。」売っている女将の言葉です。

女将と言うには若すぎるくらいでとても可愛い印象方、対応して貰って美味しい海苔有難うと言ったら、恐縮してくださってこんなやり取りが嬉しい日でした。

ここから先は

77字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

文を書くのを芸にしたいと思っています。 頑張って文筆家になります。 もし良かったらサポートお願いします。 サポートしていただいたら本を買うのに使います。 ありがとうございます。