見出し画像

モラハラの定義は?

家にいる時間が多くなると、家にいるのが嬉しくなよように工夫するもので、私の場合コーヒーメーカーの買い替えがそうだった。

以前のコーヒーメーカーもとても良いものなのだが、カプセル式のコーヒーメーカーでカプセル一個が100円近くする、家で気軽にコーヒーが飲めないのです。

そこで私は考えた、豆から挽くコーヒーメーカーを買えばいいんじゃね、もうちょっとするとお金が入ってくる当てもある(少ないけど)それを使っちゃったらいいじゃない。

娘にも聞いてみる、皆で決めるのが大事なのは、結婚生活で夫が勝手に決めることが多くなって、身に染みている。

「デロンギのコーヒーメーカー買いたい。」と言って、あとはプレゼンをするだけ。

プレゼンは苦手なので、どう言って説得しようと考えていたら、「お母さん、ホームページ見たらええね、あのコーヒーメーカー、高いけど。」

そうかプレゼンは必要ない、世は企業のホームページ真っ盛り、そっちで見た方がよっぽど説得力あるよね。

ホームページには、いい所たんまり書いてある、不利になることよりいいことの方が多いよね、これがコピーライティングの力か。

買うとなったらすぐ買いたいが世間の道理、先立つものが無いって言っても何とかするーと言っていたら、四日市市がよんデジ券なるものを発行して、ちょっとだけお安く買えるのが分かった。

いつ買うの?今でしょって、今でしょ講座みたいに、店舗に聞きに行って、手に入れた。

デロンギコーヒーメーカー

このコーヒーメーカー家族全員が大満足で、自分の選択に満足、満足、大満足。

「よかったね、これ買って、皆も賛成してくれて。」と言っていると、娘も満足ってこうだよねーとのこと。

家族全員が賛成してないとこうはいかない。

昔、子供4人で移動するのは大変なので、末娘が1歳の時期に免許を取りに行った。

私としては免許取ってから車を買おうと思って、車をいろいろ探して、夫と子供と車を見に行った。

ある日、まだ免許を取ってないのに車が届いた。

「まだ免許取ってないよ。」というと夫がにやりとしていった。

「お前が乗るまで俺が乗っといたる。」あんたは車あるやん、これ乗ったりする時間あるの?

「お金はどうするの?」ともう一度質問。

「お前の結婚する前の貯金があるやろ。」でもあんたの名前で買ったんだよね、保険は知らんよ、と考えていた。

その話を娘にすると(もう時効だからね)そんな次期からモラハラしとったん、と一刀同断。

あれモラハラやったん、知らなんだと、今になってモラハラを再確認している。

家族みんなが納得して生きるって大変なのだ。


文を書くのを芸にしたいと思っています。 頑張って文筆家になります。 もし良かったらサポートお願いします。 サポートしていただいたら本を買うのに使います。 ありがとうございます。