見出し画像

ANA修行旅の過去

今は風間俊介さんが、
「沸騰ワード」という番組で、航空会社のステータス修行がTVでもメジャーになっていますが、

私が2014年に、ステータス修行した頃は、まだ何それ?という時代でした。
ちょっと、あなた?どうかしてるんじゃない?という感じで、沖縄、那覇を往復したり、シンガポールタッチといって、シンガポールを弾丸で旅してたりしました。(けっこう体力的には苦痛な旅です。)


私が飛行機修行をすることになったきっかけは、こちらからどうぞ。↑

ANAの最上級会員は(ダイヤモンド)というステータスですが、プラチナというステータスを取った後に、(スーパーフライヤーズ)会員という、クレジットカードに紐付いたプチ永久会員になることが可能です。

これは、スーパーフライヤーズカードを取得している限り期限はありません、→(今のところですが。)
メリットは、特典航空券の枠優先、、空港での優先チェックインカウンター、私の1番は、国内外のANAラウンジの利用です。旅する飲んべえとしては、旅の行き帰りに、酒が飲み放題は、もう至福の時間となっていて、ムダに空港に早く行って飲んだくれてることもあります。

あほやねん。


この、航空会社修行(私はスターアライアンスメンバーのANA)でスーパーフライヤーズを取得しましたが、修行するにあたっては、
たくさんの方にお世話になりました。
私がこのステータスを得られたのも、助言やノウハウを頂いたおかげだと、とても感謝しています。

まだ、単に修行中の身なのに、すでにステータスを取得した方たちから、ラウンジに同行招待していただきました。(ステータスを取得すると、同行者は1名に限りラウンジにいっしょに入れるのです。)

ANAの国際線のラウンジにファーストクラスの方か?ダイヤモンド会員の方しか入れないラウンジがあり、
はじめて入室した時は驚きでした。

さすがに何か緊張するところです。

お料理など、席まで持ってきてくださいます。

おつまみもかなりのレベルで、ここに住みたいとさえ思いました。

ビールや、ワイン、シャンパン!
旅に出る前に、すでに酔っぱらいです。

デザートまで!
お昼寝も出来ます。

結局、酒目的のみの、空港ラウンジですが、
最近はあまり旅にも出掛けられないので、スーパーフライヤーズ会員もムダになっています。

国際線ラウンジなんか?もう5年以上乗り込んでないですしね。

さて!私のパスポートも使用しないまま、半分が過ぎてしまいそうです。
(スタンプも、何もない!キレイなパスポートでありんす。)

飛行機に乗らなければ、
なんのメリットもない、ステータスなんです。
しょぼん。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?