
仮想通貨のおすすめ取引所と選び方!業績と決算【2021年・暗号資産】
どうも個人投資家のSACHIです(◍•ᴗ•◍)
多く頂くご質問の1つにどこの取引所を使っているか?についてです。
この質問を多く頂くので近日カンタンにまとめたのを書きますね📝
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) September 14, 2020
私、目的に応じて使い分けてるので、さまざまなのです〜😱 https://t.co/FJBiaZNrTP
取引所に対して何を望んでいるのか?が把握できない事には一言では答える事はできないのよ(´•̥ ω •̥` ')
目的によって使う取引所が変わってくるからなのです。
●トレードしたい
●ガチホの予定
●レンディングしたい
●ステーキングしたい
●新通貨が欲しい
●レバレッジ取引がしたい
●手数料が安い所を探してる
●簡単に買いたい
●銘柄で探してる
●信頼感を重視したい
その中で銘柄数の多い海外取引所「Binance」は総合的に使い勝手が良いので良く使っています(◍•ᴗ•◍)
メタバースやDeFiなどマイナーコインまで揃っているし〜。注意点としてBinanceは金融庁から規制を受けており、日本人がいつまで使えるかが分からないのです。
バイナンスは現状のところ検討のアナウンスも無いので未定だよ😊
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 9, 2020
これも複数ご質問頂いたので加筆しとくか〜📝
あと、バイナンスを日本人がいつまで取引できるか未定なのでそれも念のため注意ね⚠️ https://t.co/k4QIj1blzZ
●海外取引所Bainance(→公式サイト)
日本居住者🇯🇵が急に使えなくなる可能性も0ではないので「初心者の方🔰にオススメとは言えない」のが正直な意見なの(´•̥ ω •̥` ')
私はリスク分散としても国内取引所を目的に合わせて複数使い分けてるので、参考になれば幸いです。
現物トレードのおすすめ取引所【仮想通貨】
トレードをするなら手数料が絶対に安い取引所を選ぶ必要があります。
【売買が簡単=手数料が高い】
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) September 2, 2020
の方程式が当てはまるよ🧮💦
手数料を重視するなら【販売所】より【取引所】をオススメします😊✨(使いやすくは無いw)
その中で欲しい銘柄や重視してるサービスで選べば良いと思います🌟 https://t.co/chUIFAtv9k
国内は下記の2箇所の取引所を使ってます。スプレッドが狭いので頻繁にトレードを行う場合は主戦場となるはずです。
アルトコインのも一通り網羅できるよ(◍•ᴗ•◍)
【現物取引で手数料が安く・銘柄も網羅】
●bitbank(→公式サイト)
●Zaif Exchange(→公式サイト)
レバレッジ取引(FX)のおすすめ取引所【仮想通貨】
2020年5月1日に改正資金決済法の施行後に口座を開設する場合、レバレッジ取引はほとんど規制されていて出来ないの(´•̥ ω •̥` ')
その中で、日頃から私が国内で仮想通貨のレバレッジ取引で活用してるのはSBI FXトレードの暗号資産CFD口座は可能です♪
#XRP 4時間足
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) September 15, 2020
25.1円で9日から入り直してロング中😎📈
早く #ビットコイン の後を追って雲抜け待つだけです〜😤💪
日足雲に入れれば一旦売りはなし🌤
買った位置もスイング狙いなのでほったらかしてます〜 pic.twitter.com/Hjs3QxjgSk
ドル円などの為替の口座も作れるのと50XRPをもれなく貰えるキャンペーンも開催中なのでお得です。
この2箇所を使えば豊富なアルトコインも網羅できるよ(▰˘◡˘▰)
【国内のレバレッジ取引】
●SBI FXトレード(→公式サイト)
●DMM Bitcoin(→公式サイト)
【業績・決算】で考える取引所の比較!
ガチホしてるコインは皆さんも本命コインだと思います。ガチホ=トレードしないので重視するのは手数料ではなく信頼できるか?になって来ます。
ハッキングが無い安全な取引所はどこなのかな?って言っても各社は金融庁の合格ラインをクリアしてるので比較なんて出来ないし(´•̥ ω •̥` ')
何かあった時に破綻せず顧客への対応が安心出来そうな大手を選ぶのも大事だよね!
2020年1月〜12月の仮想通貨取引所の決算をまとめました(◍•ᴗ•◍)
黒字で顧客預かり資産が多い取引所は破綻の心配は無いかなぁと想定出来ますね。
前年の2019年1月〜12月の決算👇も掲載してるので比較すると伸び率なども見えてきます。
赤字決算より黒字決算の取引所の方が業績が良く安心できるというのも1つの判断基準になります。
他の取引所の業績が芳しく中った2019年から営業収益が80億と高いSBI VCトレードは業績面での安心感があると思います。
●SBI VCトレード(→公式サイト)
もう1つ大事なのは、顧客預かり資産が多い取引所はそれだけ人気があるので、影響力が大きいの(▰˘◡˘▰)
新規上場で価格が動くレベルを期待する場合は、コインチェックかbitFlyerへの上場を想定してのファンダ分析に絞ることもできます。
bitFlyerはアルトコインの板取引を採用したので、スプレッドが狭くなったことも顧客が離れない理由かもしれないね。イメージキャラクターに松本人志さんを起用したのも戦略的!
●bitFlyer(→公式サイト)
レンディングのおすすめ取引所【貸仮想通貨】
私はガチホしてる一部のコインを貸し出して金利報酬を得ています(◍•ᴗ•◍)
国内取引所でレンディングを行ってるのは6社です。
その中で豊富な銘柄と高いレンディング利率で言えばコインチェックです。コインチェックのレンディング枠が一杯な場合はGMOコインも候補にしています。
ガチホコインをレンディングで貸し出すだけの活用ならトレードはしないのでスプレッドや手数料を気にする必要が一切ありません(▰˘◡˘▰)
【レンディングのオススメな取引所】
●コインチェック(→公式サイト)
●GMOコイン(→公式サイト)
運営サイト
■仮想通貨ブログ
■Twitter
🌟仮想通貨のキャッシュバック一覧🌟
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 4, 2020
8/4時点【取引所4社】がキャンペーン中です🎁
漏れなく無料で貰えるのでかき集めると【約9,600円】になるよ🤗(1XRP=33円換算)
🔰からのご質問が増えてますが【すぐ入金せず】貰った物で板取引の練習などに充てると良いと思う✨https://t.co/n5gxoO9E4D
■ 【限定リリース】SACHIノート資産の守り方