見出し画像

【毎日投稿#206】魚のアラについてちょこっと調べてみた

昨日、鮮魚店でタダで貰えたマグロの血合い👆をすべて消費しました。

おいしかった。料理的にも、コスパ的にも。

んで、またいつか鮮魚店に行く時のため、同種のラッキーに備え、今回は魚屋さんが魚を捌いた後の余りもの=「アラ」について調べてみました。


どうも、田村サブロウです。

マグロの血合い、タダで貰えたときはめちゃくちゃ嬉しかった。

調理に成功して、美味しくいただけたときはもっと嬉しかった。

エッセイの題材にしようと決意できるぐらい嬉しかった。


んで、ふと思ったんですが……魚屋さんでもらえそうなものって、なにも血合いだけとは限らないのでは?

味をしめましたよ、ええ。肉系の食材をタダでもらえたのはインパクトが強すぎた。

さすがに次に魚屋に行くときは冷蔵庫をできるだけ空にして、お金を払って商品をちゃんと買うつもりではありますが。

それはそれとして、次もなにかもらう気マンマンです。

なので調べてみました。魚屋に行って頼めば出てきそうな、魚を捌いた後の余りもの=「魚のあら」について。捨てるくらいなら私にくれ。

マグロ
・マグロの中落ち
・マグロのカマ
・マグロの血合い←私、食べました!
・マグロの目玉

マグロのシリーズ。👇のページが情報ソース。血合いは美味しくいただいたぜぇ……。

マグロについては魚そのもののサイズがでっかいので、捌いた後にあまりが出ることは想像がつきます。

ただ、他の魚はどうか?

余りもの=「あら」が出てくるお魚で、レシピが検索に出てくるようなものを探してみると。

カツオ(6月は旬!)、カンパチ、鯛、真鯛、ブリ、鮭、マグロ、カワハギ、ハマチ

とりあえず思いつく限り。

むー、他にもある気がしてならない。

ちなみに「あら」というのは血合い以外にも、お頭(かぶと)・カマ・ヒレ・エラ・背骨・ウロコといった具合にいろいろあるようです。

へっへっへ、料理の腕がなるぜ。


ちょいと中途半端ですが、本日はここまで!
これにて御免!

今日は自分用メモも兼ねた回だぜ。

もしサポートして頂けるなら思いっきり喜びます。頂いたサポートは主に小説を書く際の資料購入などに当てさせていただきます。