見出し画像

【毎日投稿#280】ゆで卵いりのポテトサラダを作ったぞ! 味見&味のチューニングを忘れるべからず。

ジャガイモを使った料理の代表的なもの・ポテトサラダ。

今まで私は手間がかかるのを嫌ってこのおかずを作るのを避けてました。

が、今回は中途半端に余っている卵の賞味期限が迫っていたのとジャガイモが大量に余っていたという事情の後押しにより、ポテトサラダ作りに初挑戦!


どうも、田村サブロウです。

今日は新しいメニューの開拓に挑みました。ポテトサラダです。


昼ごはんにごはん・味噌汁・納豆を食べている間にゆで卵を作り。

ゆで卵のカラを剥いている間にジャガイモを茹で上げて。

まぁ、これらの手間はごはんを食べている合間にもできるとして、本番はここから。👇

私がポテトサラダを作った時の手順:
①ボウルの中に殻剥き済みのゆで卵茹で上がったジャガイモを入れる。
もやし白菜をさっと茹で、水を絞った上で入れる。(本当なら玉ねぎやきゅうりを入れたかったが、無いので代役)
マヨネーズを多めに、レモン汁を少しブラックペッパーをたっぷりかける。
④スプーンで潰しながら混ぜる!
⑤味見しつつ、塩コショウで味を整える

んで、完成したのがこちら!👇

画像1

ちょっと時間はかかりましたが、意外と簡単にできました。


ポテトサラダを実際に作ってみて得た注意点は、味見および調味料による味のチューニングは忘れないこと!

最初、私はマヨネーズで下地の味は十分だと思ってたんですが、実際に食べてみるとマヨネーズの味なんて残ってませんでした。

ポテトサラダらしからぬ淡白な味で、あまり好みじゃなかった。

なので急遽、塩コショウを追加したわけです。塩コショウは最初の想定では入れないはずだったんですよね。

はっはっは、味見ナメたらいかんぜよ~。

ちなみに今回のポテトサラダを作る際、私はこちらのレシピを自分なりに簡略化したやり方で行いました。オリジナルの方がいいという方はぜひ。👇

また家に、美味しいおかずのレパートリーが一品増えたぜ。

本日はここまで。
これにて御免!

もしサポートして頂けるなら思いっきり喜びます。頂いたサポートは主に小説を書く際の資料購入などに当てさせていただきます。