見出し画像

【心理学】第182弾 最近始めた習慣 「1分感謝法」について

※この記事は1分で読めます。


こんにちは♪( ´▽`)

今日はお休みでございます。
午前中は面白い動画を見ていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました(^◇^;)エヘヘ

今日は、最近始めた習慣「1分感謝法」についてのお話を短めにしていこうと思いますd( ̄  ̄)

この間、ある本を読んでいて
「1日で生まれた心のモヤモヤは、うまく解消してから翌日を迎える事が大切です。」
というお話しを目にしました(*´꒳`*)


以前から私もその事は重要だと思っていて
「寝たら何でも忘れられる人」を目指していたのですがなかなかうまく出来ませんでした。

でも最近始めた「1分感謝法」はそれを可能にしてくれるものだったのです。

1分感謝法とは寝る前に1分間日常の小さな事に感謝することです。そのまんま(´∀`)

例えば、
・今日も動いてくれた身体に感謝します。
・安心して眠れる環境に感謝します。
・愛する人がいてくれる事に感謝します。



など、見落としがちな小さな事に対して
言葉に出して感謝してみるのです。


日本では、あまり寝る前にお祈りをしたり
感謝する習慣て無いですよね。
あるとしても食べる前の「いただきます。」くらいな気がします(´-`)


宗教的には正式なやり方があるみたいですが、
方法よりもやるかやらないかの方が大切だと私は思っています( ´ ▽ ` )ニヒ

夜って嫌な妄想が膨らんでしまって
寝付けなくなる事もありますよね。
そのような時にも有効なんです(*'▽'*)

私はこれを始めてから、翌朝の心の状態が以前よりスッキリするようになりました。

今日から誰でも簡単に出来るので
是非試してみて下さいねd( ̄  ̄)


短いですが、今日はこの辺で( ̄▽ ̄)ノシ


つづく


さび抜きのおすすめする記事↓



「さび抜きの日常」Twitterはこちら↓




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀