さと│人生のはなし。

【身体よわよわ女子の人生のはなし】日常、好きなことをつづる場所♡│26歳から4年寝たき…

さと│人生のはなし。

【身体よわよわ女子の人生のはなし】日常、好きなことをつづる場所♡│26歳から4年寝たきり《うつ病》→34歳で英語学習開始→子ども英会話講師→《甲状腺機能低下症・橋本病》1年半休み→ライター4ヶ月→《卵巣がん》│❤︎好き⇨手帳・ノート・文房具・本・おいしいもの・ねこ・リラックマ

最近の記事

がんが転移し、新たな抗がん剤治療をスタートさせた!

2021年11月12日(金)、わたしは卵巣がんの手術を受ける予定だった。 ところが、11月4日(木)のPET検査で、がんが胸膜へ転移していることが発覚。 手術の予定は消えた。 ショックで明け暮れたわたしだったけれど、11月11日に新たな化学療法 (抗がん剤治療) をスタートさせました。 それまでのわたしは抗がん剤治療をおやすみしていました。 抗がん剤で弱ったからだを手術にむけて回復させるためです。 でも転移がみつかり、手術はできないとなったので、がんが大きくならない

    • がん転移での苦しみを癒やしてくれた出来事 〜本音でものが言える友だち〜

      一昨日がんが肺へ転移していると知り、思い出しては涙がこぼれ落ちてしまう1日を過ごした昨日。 すぐに気持ちがモヤモヤ状態に陥ってしまうため、気分転換にカフェに出かけることにした。そして家を出ようとしたら、宅急便の方が見えました。お届け物です。 「Amazonです」と言われるも、何も注文していないのでちょっと不安に思いながら宛先を見てみた。すると、わたしの住所と名前がすべて英語で書かれている。 中を開けてみたら、昨年まで日本に住んでいた、友だちのCharlieからのプレゼン

      • がんの転移が発覚し、ショックを受けたわたしの徒然。

        昨日(2021年11月4日)、わたしは人生初のPET検査をした。 PET検査というのは、がんの検査です。 わたしは今現在、卵巣がんを患っていて、来週には手術をするということで、お腹のがんの状態を見るために、お医者さんはPET検査をしたとのことだった。 PET検査のあと、婦人科を受診した。 昨日は、来週の手術に向けての詳しい説明をしてもらえることになっていて、昨日は両親も後から病院に来てくれて、一緒に話を聞いてくれた。 婦人科受診で、お医者さんから言われたのが、「がん

        • 卵巣も子宮もなくなることに対して思い巡らせてみた。

          卵巣がんで治療中のわたし。 ついに!2回目の手術の日にちが正式に決まりました♡ 11月中旬で、お医者さんから知らされていたより早い時期の手術となって、うれしさ100倍!!! 8月から行なっていた化学療法 (抗がん剤治療) は、一旦おやすみとなります。 抗がん剤は本当にからだに大きな負荷がかかるんです。手術もそれなりの体力がないと厳しいので、手術に向けて体調を回復させるために抗がん剤はしばらくおやすみします。 化学療法を行なった週は基本いつも寝ているんです。 からだが回

        がんが転移し、新たな抗がん剤治療をスタートさせた!

          がんになって心がけた3つのこと〜自分自身に合う選択をする〜

          がんだとわかって3ヶ月が経ちます。 ふと思い立って、わたしががんの疑いがあると言われてから心がけたことを書いてみることにした。 実は全然おもしろくない、ごくごくありふれたことです。 わたしが実際に心がけたことは下記の3つ。 ①現代医学を信じる ②主治医の発言のみを聞き入れる ③ストレスにならない楽しいことだけをする ほら!おもしろくないですよね? でもわたしにとってこの内容は、今まで生きてきた中で自分に起こった失敗や自身の特質を生かして、固く決意したことだったのです

          がんになって心がけた3つのこと〜自分自身に合う選択をする〜

          ちょっと覗いてみませんか?〜抗がん剤の点滴の日〜

          わたしは外来で抗がん剤の点滴 (化学療法) をしてもらっている。 リクライニングシートに座ってゆったり約3時間、点滴を受けるのだ。 朝イチで採血してもらって、その後に婦人科の診察を受ける。 採血結果や朝測った体重や体温、血圧などをもとに、お医者さんがその日に抗がん剤の点滴をしてもいいかどうかの判断をくだす。 お医者さんからのOKサインが出て、はじめて点滴を受けられるのです。 昨日も主治医から「抗がん剤の点滴をして大丈夫です」というお話をしてもらえたので、“化学療法室

          ちょっと覗いてみませんか?〜抗がん剤の点滴の日〜

          がんになったのに全然過酷な日々を送っていなくてびっくりした話。

          がんといえば、 “抗がん剤で髪の毛が抜けて吐き気もすごくて、どんどん痩せて体力がなくなって、それは大変な毎日を送る” とわたしは思っていた。 3ヶ月前の今日にあたる、2021年6月28日にわたしは入院した。 そして8月中旬に退院。今は自宅で生活しながら、外来で抗がん剤治療 (=化学療法) をしている。 自分がいざ抗がん剤治療をスタートさせてみたら、想像していた日々とはまったく異なる毎日を送ることになる。 (※抗がん剤治療では使う薬も個々で異なるし、副作用も個人差があ

          がんになったのに全然過酷な日々を送っていなくてびっくりした話。

          しあわせな がん生活♡

          お久しぶりです!さとです。 お元気ですか? このnoteだけ読んでいると、今現在わたしはライターとして仕事をしていると想像できますね。 しかし!!! 世の中いろんなことがあるんですよね。 結論から言うと、わたしは今ライターもしていませんし、なんの仕事もしていません。 だって、、、、、 がんになっちゃったんだもんっ♡ ということで、わたしにはまたしても病名がついてしまいました(笑)。 びっくりなことに、今通っている病院は1ヵ所ですが、かかっている科は6コに増えたんで

          しあわせな がん生活♡

          38歳からの挑戦!「Webライター」 として活動していく。

          突然ですが、わたくし、 「Webライター」として活動していくことに決めました。 ◆まえがき自己紹介にも書きましたが、わたしは1982年生まれの38歳です。 (※ 2021年2月20日現在) 現在はパートで飲食業の仕事に携わっています。 正社員として定職に就いていない理由は、橋本病を患っており、とても疲れやすくからだが弱いため、フルタイムで働ける状態にはなっていないからです。 でも、生きていくためには、一定の収入を得ないといけません。 わたしのたくさん働ける状態にない

          38歳からの挑戦!「Webライター」 として活動していく。

          【自己紹介】 はじめまして、Satoです♪

          はじめまして、Satoと申します。 都内在住、1982年生まれのアラフォー女子です。 現在パート生活をしながら、新しい道を見つけ、進んでいくことになりました。 完全プライベートで、文章の型を意識せず、リラックスした状態で書いていくための場所を作りました。 人生のこと、何気ない日常を好きなように書いていくところにしていきます。 ******* ♥好きなもの・こと♥ 手帳・文房具・カフェ・おいしいもの・読書・ねこ・リラックマ・ヨガ・ピアノ・ミーニングノート etc. *

          【自己紹介】 はじめまして、Satoです♪