最近の記事

梅雨の街へと繰り出した

買いたいものが溜まってた。 今度久々に職場に顔を出すことになったのでその時に持参するちょっとした手土産や、後輩がこの度めでたく昇進しそうなのでそのお祝い。あとは姪っ子1歳の誕生日の品と、産後太りのため似合う夏服が皆無というこの緊急事態を打破するための服。等々。 見に行きたいものもたくさん。 今度結婚する夫の妹さんに贈るお祝いの品定めもしたかったし、百貨店に陳列しているキュートなベビー服も見に行きたかった。 夫が今日有給を取り、「行ってきなよ」と快く送り出してくれたので

    • 3ヶ月

      娘が産まれてきてくれてから早3ヶ月が経った。体感としては1ヶ月くらいしか経ってないのに、早い。早すぎる。そして濃い毎日が続いている。 産まれてから3ヶ月を過ぎるまで、育児は【楽しい】よりも【怖い】が圧倒的に優っていた。 というのも、生後17日目にして、38°代後半の発熱があったのだ。 朝から青ざめる手で救急車を呼び急いで病院へ。運良く出産した病院に運んでもらえて、時間外にも関わらず診察、そのまま入院することができた。 発熱の原因も早々に見当をつけていただき治療開始。回

      • 2/25

        娘☆爆誕 ということで、拙い出産記録を綴っていこうと思います。備忘録として。 【2/24 高位破水疑惑】 いや、もともとオリモノの量は多い方やったし、臨月になれば「粘膜栓」とやらが出ることも知っていた。 2/22の内診以降、鼻水みたいなものがおりものシートによくついてて、あーこれが粘膜栓か、と思った次第。 ただ24の朝起床した時は少し様子が違って、起きてリビング向かうと、股の下から「トロっ」とした感触が。生理の時に経血が股から出るあの感じ。嫌な予感しかしない。 ナ

        • 2/22

          39w1d内診。 子宮口の開きは先週と変わらず2㎝。ただ子宮口少し柔らかくなってて、赤ちゃんも降りてきてる感じがする、とのこと。 いつもは、指突っ込んで子宮口の開き確認して、はい終わります〜いうて指抜きはるねんけれども、 ブスっ(穴に指突っ込む音) グイグイ(子宮口の開きを確認してる音) ズブズブ(え、何、これ以上奥ないけど、、、まさかこれ内診グリグリさ) メリメリグリグリメリメリグリグリ!!!! 膣内の感触だけでもう分かる何かを剥がそうとする指遣いと、今までの

        梅雨の街へと繰り出した

          2\19

          2/18 この日は家電購入のため梅田へ繰り出す。臨月、それも出産予定日10日前だけど、足の小指が痛くて歩きにくい以外は元気。歩けるし食べられるし。 ただ息苦しさはあるのと、お腹張りやすいから行動はどうしてもスローリー。一人では無理やな。 旦那さんとランチ。あーもーこれが最後かなーと思いつつ、多分来週も行ってるんやろうなという気もせんくもないし。最後は焼肉食べに行きたいねんけどね。 この日は久々に歩いたからか、夜は少し、ほんのすこーしだけ、軽い生理痛みたいなのが。軽すぎ

          2/15

          この日は38w1dで検診。 先週診てもらったときには「子宮口まだ固く閉じてますね」やったけど、今回内診してもらったら「2㎝開いてますね」とのこと!やった! ただ家帰ってネットで調べてみたら、 『子宮口の開き具合≠産まれる早さ』 ではないよう。個人差によるところが多いらしいが、 『陣痛×子宮の柔らかさ×子宮口の開き具合=出産』 となるよう。 そらそうか。まあでも予定日ぴったり出産狙ってるので問題ないです。 病院や産院にもよるんだろうけど、NSTは36週のときに一

          2/14

          産まれる気配は全く無い。 無いけど、昨日くらいから腰とお腹が微々たる微痛。しかも寝る前と起きた時。 多分これネットで見た前駆陣痛とは全く非なるものだと思う。 寝る体制が悪いのか、赤ちゃんの気まぐれなのか。まあでも個人的な希望で26日以降に生まれてきてほしいと思ってるから、そこまでまだ焦りはなく。運動という運動も、足の小指打撲もしくはヒビってもうて歩けへんのでできず。四つん這いになって床拭いてスクワットくらいしか。それも毎日してるわけじゃない。 明日38wの検診やから、

          2/9

          肉の日! 旦那さんがスーパーで見つけた4割引の黒毛和牛ミニステーキが今日の晩御飯でした。 旦那さん、スーパーでの買い物が上手。私はどっちかというと買いたい物決めてポンポン買ってくけど、旦那さんは買わないものも値段もちゃんと見てる。偉いなと思う。ほんで美味しそうな商品見つけてくるんが上手い。私の目は結構ザルなので見落とすことが多い。だから旦那さんと一緒に買い物いくと、どうしても会計が嵩む傾向にある。それはもうしゃあない。 足の指まだ痛い。これ絶対ヒビ。

          2/8

          朝から病院で検診。 総合病院なんだけど、昔から総合病院に対してあまり苦手意識がないというか寧ろ色んなひと見れるからちょっと好きやんな。 検診は異常なし。でももうあんまり太られへんから気をつけなあかん。 子宮口はまだまだ固くて、降りてくる様子もなし。「まあ生産期入ったばかりですしね」と先生。優しい。ただ足負傷して歩けへんので、もう床拭きとスクワットでお腹張らせていくしかないんやろうなあ。 帰ってダラダラ。スクワットして、早速床拭きした。うん、綺麗になるってやっぱり良いね

          2/7

          なんでやねん。せっかく左足小指治って難なく歩けるようになったとたん、今度は右足小指部屋の角でぶつけて負傷。前回よりは痛くないけど、これヒビ入ってるんちゃうん、、、打撲ならいいけど。 乱気の年、後厄。 あの、私今月末出産控えてるんですけど、、、 厄の先取りということで良いですかね。無事に出産するための。 門戸厄神で引いたおみくじ「凶」がじわじわと響いてくる。 生産期入ったしたくさん歩こうと思ってたのに。 モチベーションダダ下がりやわ。

          2/6

          朝からアクティブに、が今日の目標。 朝から掃除機→クイックル→洗面所の掃除 このタスク1時間以内で終わるね。大雑把な性格故にやろうけども。 布団に潜って仮眠。 そっから公園ウォーキング。約3キロをゆっくりと休みつつ。それでもトータル歩数6,000歩。 ネット見てると、やれ一万歩歩けだの、やれ2時間あるけだの、産院によってはスパルタなげきが飛ぶところもあるみたいで。 今通ってるとこの助産師さんは、「2時間とかは無理しなくていいけど、体が暑くなってくるくらいの運動が必

          2/5

          赤ちゃん服残ってた分を朝から水通し。でも冬は乾かないなあ。 そこからほけんの窓口。 そしてマクド。 昼寝。 ゴロゴロ。 晩御飯。 という怠惰やけども素敵な時間を過ごしました。ゴロゴロするの最高すぎる。 2024年や2025年に向けて何か勉強とかしていった方がいいんだろうけど、、、うーん。 明日は活発に動こう。

          2/4

          今日は朝から門戸厄神へ。 後厄、数え年で34。出産も控えているし、ここはちゃんとしとかんと。 去年もらったお札返して、新しいものを拝受させていただきました。 おみくじは「凶」 え、やっば。 ただでも、横で旦那さんは大吉を引いてご満悦だったので良しとしようと思います。 家帰って調べたら、門戸厄神のおみくじは凶を多めに入れてるらしく、凶を引くことで厄落としになるとかなんとか。まあそれなら足運んで引いた甲斐があったかなとほんの少し溜飲が下がった。 そのあとは梅田に出て