見出し画像

今日も作り置きをした

今日は朝から雨が降っていましたね。午前中、桜を観に行く予定でしたが家で過ごしていました。

お昼は久しぶりに近所のカレー屋さんへ。バターチキンカレー、ナン、マンゴーラッシー。どれもお店でしか味わえないからゆっくり味わおう。😌

そう思ったのですがあっという間に平らげてしまいました。😱

その後、買い出しへ~。相変わらず卵が高いです。しかしよく見てみるとサイズ色々卵とちょっといい卵、値段があまり変わらないということに気づく。ちょっといい卵をかごに入れました。ほくほく。

そして帰宅後、来週に向けて作り置きをしました。

参考にさせていただいたのはnozomiさんのつくおきレシピです。

品目少ないですが今回作り置きをしたのはこちら。

れんこんとツナのマカロニサラダ
・ 小松菜と厚揚げのごま炒め
・ えのきの梅おかか和え
・ 基本の鶏むね肉のから揚げ

えのきの梅おかか和え、作り置きの記事で毎回登場していますね。美味しいしお弁当の隙間や晩ご飯のあと一品に丁度良いです。から揚げはカレー風味ではなく基本のから揚げにしてみました。

「れんこんとツナのマカロニサラダ」は春分の日に公開された新作レシピ。以前、お話しましたがわたしはれんこんが好きなのでこれは絶対作りたい!と思ってました。調味料も少なくて作り方も簡単でしたよ~。

まずマカロニを表示時間より2分短く茹でておきます。短時間で固ゆでにしておくことで作り置きでもおいしさをキープすることが出来るそうです。

れんこんは厚さ2~3mmにカットして酢水につけおき、にんじんは細切りにします。鍋でお湯を沸かしたら、まずれんこんを1分茹でる。その後、にんじんを投入し、2分茹でてからざるにあげます。

ボールの中でツナ缶とマヨネーズ、醤油、ブラックペッパーを混ぜ合わせ、れんこんとにんじんを加えてよく和えれば完成です。

晩ごはんに食べてみましたが美味しかったです。リピ決定~。

豆を入れても美味しそうだなぁと思いました。

「小松菜と厚揚げのごま炒め」はカットした小松菜を500Wの電子レンジで2分30秒加熱し、キッチンペーパーで水気をしっかり切っておきます。

厚揚げは油を敷いたフライパンでこんがりと焼き

小松菜、酒、鶏がらスープ、砂糖を加え、よく混ぜ合わせ

焦げ

最後に炒りごまを全体になじませれば完成です♬


以上、週末ちょこっと作り置きの記録でした。今週は雨でしたが明日からまた晴れるといいですね~。さすがに来週末は桜、散ってしまうかなぁ。買い出しの途中で眺めてみたいと思います。

おやすみなさい~🌸

この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,123件

いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。