見出し画像

軽井沢へ3人の出発の旅 #おうち旅行

えみさんの企画「#おうち旅行」 が楽しい。

皆さんの世界をまたにかける旅行記は読んでいるだけでワクワクする。

私は仕事の関係で連休というものは年に2回しかとれない。しかも年末年始の4日間と8月のお盆の4日間。どちらも旅行代金のピークでしかも激混み覚悟で行くしかない。だから行きたくない。なるべく家にいたい時期だ。でもそれを逃すと本当にどこへも行けやしないので、覚悟して行くときは行く。年末年始は動かないと決めているので夏休みの軽井沢は定番になりつつある。

10年前に娘と息子と3人家族になってから何度か訪れた夏の軽井沢。都会の喧騒を離れ、しばしの避暑を求めて…なんて優雅なものではない。この温暖化で軽井沢も夏は暑いのだ。確か初めて訪れたのは私が高校生の頃だったが、その頃はまだ田舎っぽくてのんびりしていてやはり「避暑地」という感じがして、非日常を堪能できてとても特別な感じがしたものだ。

しかし今やインバウンド効果も最たるもので(このコロナで現在は静かだと思うけれど)世界中の観光客で賑わっている。駅前には巨大アウトレットがあり、軽井沢に何しに来たの?と言いたくなるのだが、まあそれも時代の流れで仕方がない。

旧軽のほうは観光客でごった返すので新幹線で軽井沢で降りて在来線で一駅引き返し中軽井沢で降りる。そう、言わずと知れた星野リゾートの原点となった星のや軽井沢のあるところ。いやしかし残念ながら星のやには泊まらない。まあいつか泊まれたらいいなと憧れはあるけれど、軽井沢と言えばお洒落なペンションやプチホテルが沢山ある。当然値段も星のやに比べれば安くて食事もそれぞれオリジナリティがあって楽しい。オーナーは軽井沢に拘りを持った素敵な人が多く、当たればとてもいい旅ができるんじゃないかと思う。

↑ 息子と娘。仲がよすぎて恋人同士にしか見えない?

↑星野リゾートエリアの散策マップ

3年ほど前の夏、訪れたプチホテルは中軽井沢駅と星野リゾートのちょうど中間地点にあって、滞在中は星野リゾートまでオーナーが車で送り迎えをしてくれるという。日中はトンボの湯という温泉やハルニレテラスなど星野リゾート内を存分に堪能できる。そこから歩いて行ける軽井沢高原教会へも足を伸ばして森の中を沢山歩いて思いっきり美味しい空気を味わった。

↑宿泊したプチホテル。イギリス人オーナーはほとんど日本語が喋れず拙い英語での会話はなかなかスリリングで楽しかった。オーナーはビートルズ大好きでリビングの片隅にビートルズコーナーがあり、レコードがびっしり。真っ黒なスタンダードプードルはまだ子供で人懐っこく、家族のように迎えてくれた。

何故か予約していたのとは違う一番広い部屋に案内されてしまったが、本来ならあと4万円プラスの料金は予約通り据え置きというサービスでホッとした。(これ英語で交渉するのは至難の技でした。焦った💦オーナーいい人。) しかし部屋が広すぎてちょっと落ち着かなかった。

イギリス式のお茶の時間。やっと日常から脱出したことを実感させてくれる。

そして食事も期待していなかった分、とても美味しくて大満足だった。イギリスのご飯は美味しくないと言ったのは誰だ?

どれも心のこもった家庭的な温かい料理でとてもリラックスできた。子供たちも大満足。

2日目は星野リゾートへ行き、ハルニレテラスで美味しいものを食べ、清流と緑のなかを散策して一番奥にあるトンボの湯という温泉でゆっくり。

ハルニレテラスは沢山のショップやレストランがあってかなりの混雑だった。ちょっとシーズンを外せばもっとゆっくり楽しめたのにな。

温泉でさっぱりしたあとは帰り道から少し脇へ上がった所にある軽井沢高原教会へ寄り道し森林浴。とにかく空気が爽やかで美味しい。これぞ軽井沢の醍醐味。時間はたっぷりある。ゆっくり歩こう。

3日目はまた軽井沢駅まで行き、意を決して旧軽へ。とにかく凄い人、人、人…。

ここへ来るのは目的があるのだ。初めて3人で軽井沢に来たときに訪れた旧軽井沢銀座の中にあるシルバーアクセサリーのお店を再訪すること。前回その店でそれぞれ指輪を買って、内側に日付を入れてもらった。私はその日からその指輪を毎日付けている。3人で再出発した思い出の旅行で何か記念になるものをと買い求めたもの。私の決意表明のようなお守りのような指輪。今回もまた3人で指輪を買おうという計画を立てていた。

この旅でそれぞれが選んだもの。奥が娘、私、手前が息子。また日付を入れてもらった。二人はとても気に入ったようだが、私のは真ん中のゴールドの部分に繊維が引っ掛かるので仕事の時は付けられない。ちょっと残念。なのでいまだに最初に買ったものを毎日付けている。

軽井沢は東京から新幹線で1時間半もあれば行けるとても気軽な旅ができる場所。でもそこは東京とは圧倒的に違う非日常がある。自然のレベルが違う。空気のレベルが違う。軽井沢へ行くと心からリラックスできるし家族の絆を再確認できる。

また行きたいな。いつ行けるかな。必ず行こう。また3人で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?