見出し画像

「パパとお風呂はいろう?」「ママがいいー!!」からの巻き返し

ここ2週間ほど、ほぼ終電帰りだった夫が久しぶりに早めに帰宅した。

「明るいうちに帰ってきたの久しぶりだよ〜」

の言葉に、外はとっくに暗いけど、と思っていると「家が」と続いた。

そう、残業が長引くと、帰宅時には家は真っ暗。甲斐甲斐しさも体力もない私は、夫の帰宅を待たずに寝落ちてしまうのだ。せめて玄関の灯りだけはつけておくようにしているけれど、それもたまに忘れるね……。

4歳の息子は父が帰った喜びのあまり、「ぱぱぁ〜〜〜!!!!」と玄関まで走って出迎え、「あのね、きょうはね、こんなことがあってね」「きょうは、ぱぱ、はやいね!!」と一生懸命ことばを紡ぐ。かわいいったらない。

ところが、「よぉし、じゃあパパとお風呂はいろっか!」と夫が提案すると、


「やだ、ママがいい」

とばっさり。

えっ、あんなに夫の帰りを喜んでたのに?

私の元に「一緒にはいろ〜」と駆け寄ってきた子供の後ろで、夫がめちゃくちゃしょっぱい顔をしている。

「せっかくだからパパと入ろうよ〜パパすごい悲しそうな顔してるよ」

私も正直、夫と息子で入って欲しい。平日ひとりでお風呂に入れるのはとてもレアだから。
そのつもりで、洗濯物もたたみ始めてしまったし。

どうしようかな、と様子を見ていると、夫が

「じゃあ、『どちらにしようかな』で決めよう」

と言い出した。

『どちらにしようかな天の神様のいうとおり』のやつだ。息子はどこからかこれを覚えてきて、多用するようになった。そして意に沿わないほうに指先が向くと、何度でもやり直す。自由。

「どちらにしようかな、てんのかみさまの、い う と お りっ!」

ずさーーーーーーーーーっ!!!!

私を指す息子の指先に向かって、夫が盛大にスライディング。

指差す先にいるのは俺!


「よぉし!パパとお風呂はいろう♡」

強制割り込みのあまりの勢いに、息子も「え〜!!」と笑いながら、「じゃあ抱っこしていく!」と甘えモード。

どうするつもりかと思っていたが、夫は息子の指が向いた方へ、どうやってでも存在するつもりだったようだ。

あまりの全力さにタオルをたたみながらひたすら笑ってしまった。かわいい。夫も、息子も。

息子を抱っこしてお風呂場へ向かいながら「ふぅ、熱意が通じてよかった……」とつぶやいた様は、まるで試合を終えたアスリートのようだった。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただけるととても嬉しいです!よろしくお願いいたします。